児童発達支援事業所

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(83件)

『バンブーミニ運動会』 を開催しました🏆✨

こんにちは!バンブーハット&キッズ深谷上野台教室です! 11月3日は文化の日でした。 祝日でバンブーっ子は学校がお休みです! 何か秋っぽいイベントはないかなぁ?と考えたところ、、、 「運動の秋」 「元気な体」 「ひろーい庭」 「良いお天気」 と連想して、すべてが揃っていたので、 『バンブーミニ運動会』 を開催しました☆☆ 赤組、白組に分かれて、自分の色のバンダナを首に巻いて、運動会の開会式で、団長さんたちが選手宣誓を行います! 当日に団長さんにシナリオを渡したのですが、、、 なんと!本番は手をピーンとあげて、暗記をして選手宣誓をしてくれました! 次は体操団長に前に来てもらい、怪我をしないように準備体操をして、体をほぐします。 そして、いよいよ運動会の競技の始まりです👏 種目は、 「玉入れ」 「徒競走」 「大玉ころがし」 「チーム対抗リレー」 です。 結果は、、、 玉入れ 引き分け 徒競走 引き分け 大玉ころがし 白組勝利 チーム対抗リレー 白組勝利 ということで、優勝は、、、 白組です!!🏆 同じチームの下級生の手を取り、スタート地点まで一緒に行ったり、他の子が走っている時に 「がんばれー!」 と応援したりと、チームのみんなで力をあわせて頑張りました🚩 勝敗は決まってしまいましたが、みんな頑張ったということで、1人ひとりに、 「あなたは、リレーの時に両手を大きく振って、ニコニコしながら走れました」 「あなたは、番号を覚えて先生に言われなくても自分の席を見つけて座ることができました」 のように、具体的にそれぞれができたことを褒める文章の表彰状と、 保護者の方に言葉では伝えられない子ども達の頑張りを写真で見てもらうために、運動会中に撮った写真をアルバム風にしてお迎え時にお渡ししました。 11月はもう1日祝日があります。 楽しい企画を考えているので、お楽しみに、、、!

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/『バンブーミニ運動会』 を開催しました🏆✨
教室の毎日
20/11/14 17:03 公開

就学に向けてのお勉強✍

こんにちは!バンブーハット&キッズ深谷上野台教室です! 台風も逸れてくれて大きな被害もなく日中は過ごしやすい日が続いていますね。 今日は児童発達支援の子の支援をご紹介したいと思います! 午前中、ご利用いただいている児童発達お子さんの多くは就学前に向けて着席や集団活動、ひらがなや数字のトレーニングをしています。 まずは着席の強化から行っていきます(*^^)vいきなり「座ってください」「プリント5枚やります」「プリント終わるまでは遊べません」と言われて着席したい人はいないと思います。 最初は座ったら良いことがあるようにしていきます。 「良いこと」とは…? それはお子さんによってさまざまです。音の出るおもちゃなのかぬいぐるみなのか好きなキャラクターのシールなのか関わりながら探っていきます( *´艸`)座って好きなものが出てきたらまた座りたいなと思いませんか?そう思ってもらえたら着席の強化の第一歩です♪ 着席ができるようになったら簡単な30秒ほどで終わる課題を提供します。「もう終わり?」と思うくらいで最初は大丈夫です♪課題が終わればその子に合った良いことを提供する。バンブーハットではこうしてスモールステップで取り組んでいます。 最初は着席すら難しかったお子さんも今では自分から着席し、課題に取り組めています(^O^)/ 勉強も勉強だと思わせないのがバンブー流です(^J^)小学生になる子どもたちの姿が今から楽しみですね☆

バンブーハット&キッズ深谷上野台教室/就学に向けてのお勉強✍
教室の毎日
20/10/14 10:59 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。