放課後等デイサービス

放課後等デイサービス アルパカ五日市のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(75件)

SST-メタ認知ー

こんにちは!アルパカ五日市です。 今回のSSTは「メタ認知」についてです😄 聞きなれない言葉ですが、簡単にいうと 「自分自身を客観視すること」 思考や感情、言動などを客観的に見ることで 気付けることってたくさんあります。 あんなに騒いで恥ずかしかったな😅 腹を立てたけど、たいしたことない事だったんだな😅 わがままを言って周りの人を困らせていたな😅 学校生活では、メタ認知力があると ・友達と仲良くできる ・感情がコントロールできる ・問題が解決できる ・できることがふえる など、たくさんのメリットがあります。 プログラムでは 「自分の好きな食べ物」についてまとめ、 みんなの前で発表する自分自身の姿を動画🎞️にとって見てみました。 「声が小さくて聞こえにくかった」 「すごく早口だったから、ゆっくり話したらよかった」 「きちんとみんなの方を向いて話していた」 など、良いところも、直した方がいいところも、 客観的に見るからこそわかるたくさんの気付きがありました。 とはいえ、短時間で内容をまとめ、みんなの前で発表できる、って それだけでもとっても立派なことです💕 メタ認知力は もちろん大人になってからも仕事や家庭生活など 様々な面で役立ちます。 アルパカのいろいろな活動の中でも、 自分を客観視する機会をつくって メタ認知力をのばしていきたいです。    放課後等デイサービスアルパカ五日市    お問い合わせ  📞082-275-6208

放課後等デイサービス アルパカ五日市/SST-メタ認知ー
教室の毎日
24/12/20 10:14 公開

朗読

こんにちは!アルパカ五日市です。 今回の朗読📖のプログラムでは 先日お亡くなりになられた谷川俊太郎さんの詩を題材にしました。 みんな国語の授業で スイミーの翻訳や、たくさんの詩に親しみましたね。 「音読」と「朗読」の違いは 「音読」は正確に読めているかどうかを確認するために読むこと。 「朗読」は聞く人を意識して、表現力豊かに読むこと。 朗読を通して、コミュニケーションの力もつけていきたいと考えています。 谷川俊太郎さんの リズムよくやさしく紡がれている詩を 感情をこめて 声の強弱、スピードの緩急、間の取り方、抑揚を意識して 聞く人に伝わりやすく 難しいけれど 高学年のみんなはさすが上手👏 低学年のみんなもよく頑張りました😄 🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙 この日は、 広島県立湯来南高等学校の北野校長先生が アルパカを見学に来てくださいました。 急なフリだったのに快く すてきなお声で 朗読してくださいました✨ 校長先生に湯来南高等学校についてお聞きしたところ、 「優しさと温もり私の居場所がここにある!」 のフレーズを教えていただきました。 特に個に応じた指導に関しては ・少人数・習熟度別の授業展開 ・ICTを活用した授業 ・4コース制(理系・文系・ビジネス・福祉) と非常に充実していました。 また、通級では高い専門性をもった先生に丁寧に指導していただけるのも魅力です。 北野校長先生が 湯来南高等学校の生徒が 日々個に応じた教育で安心して過ごせることと同時に、 将来、高等学校を卒業した後に生きていく力をつけたい とお話してくださり、 高校入学について私たちも改めて深く考える機会となりました。 子どもたちにも学校のお話をしてくださり、 高校生という少し先の未来を想像できる とても貴重な機会をもつことができました。 本当にありがとうございました!    放課後等デイサービスアルパカ五日市    お問い合わせ  📞082-275-6208

放課後等デイサービス アルパカ五日市/朗読
教室の毎日
24/12/02 14:08 公開

ハロウィンミッション

こんにちは!アルパカ五日市です。 アルパカの子どもたち宛に招待状がとどきました😆 その内容は ハロウィン🎃の日には 「あ」「る」「ぱ」「か」の文字カードが飾ってあるお家を探して、 その順番どおりにたずねましょう。 もしこのミッションがクリアできていなかったら、お菓子がもらえないかも❓ というもの。 子どもたちは、自分で選んだかわいらしい仮装をして 「あそこの家に『あ』がある!」 「こっちは『ぱ』だからまだ行っちゃダメ!」 などと言いながら家を探してワクワクドキドキ💕 無事にミッションクリアして それぞれのお家で持ちきれないほどのたくさんのお菓子をいただきました! 帰ってから 想像してみて。 もし自分が大人になったときに 知らない子が家にやってきて、 「トリックオアトリート」って言っても、 優しい笑顔でお菓子をプレゼントできる? 自分だったらできる? 今日のことは決して当たり前のことじゃないんだよ。 とてもありがたいことなんだよ。 とみんなにお話をしました。 楽しかった、嬉しかった、だけではなく あらためて地域の皆様にしていただいたことを よく考える時間をもつことができました。 自分がしてもらったことや親切を当たり前と思わず、 ひとつひとつのことに感謝ができる子になってほしいと思います。 地域のみなさま アルパカの子どもたちのためにたくさんの準備をしていただき 優しくあたたかく迎えてくださって 本当にありがとうございました。    放課後等デイサービスアルパカ五日市    お問い合わせ  📞082-275-6208

放課後等デイサービス アルパカ五日市/ハロウィンミッション
その他のイベント
24/10/28 13:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。