児童発達支援事業所

【0~6歳/個別レッスン/グループレッスン】コペルプラス我孫子教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-8186
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

こんなの作ったよ

毎月月末に行う「コミュトレ」 「コミニュケーショントレーニングクラス」ではコミュニケーションスキルアップの特別クラスです。 普段の療育とは一味違って複数のお友達と楽しくゲームをしたり、製作の課題に取り組んだりします。 10月のコミュトレは指先の巧緻性の課題とビーズにゴムを通す認知の課題を兼ねてビーズのブレスレットを作りました。 写真は年少さんクラスのお友達が作って見せに来てくれました。 一生懸命に作って出来上がったのでとてもうれしそうでした。 毎月のコミュトレを楽しみに強いるお友達もたくさんいます。 11月のコミュトレは何をするのかな。今からワクワクです(^^♪ 【コペルプラスジュニアについて】 年長さんのお友達は就学時検診に行かれる時期かと思います。 コペルプラス我孫子教室ではジュニアを併設しているため、就学に向けて継続した支援を行うことができます。 ただいま、来年度新1年生のお子様のお問合せを多数いただいております。 ジュニアの枠が限られているため、コペルプラス我孫子教室に在籍のお子様を優先的にご案内させていただく予定になっております。 来年度以降ジュニアをご希望の未就学児のお子様は、今のうちからコペルプラス我孫子教室に在籍なさることをお勧めいたします。

【0~6歳/個別レッスン/グループレッスン】コペルプラス我孫子教室/こんなの作ったよ
教室の毎日
20/11/11 17:46 公開

フラッシュカードについて

今回はコペルプラスの特徴の一つである『フラッシュカード』についてご紹介します。 ◎高速スピードは幼児期に適した処理速度 幼児は思考力が未発達であり、論理的に考えて理解することは、得意ではありません。 しかし、事実を高速でインプットし、処理することは非常に得意です。 コペルプラスの「フラッシュカード」は、すぐに記憶するために行っているのではありません。 事実を事実として、幼児期に適したスピードで大量にインプットすることで、それが蓄積され、日常の豊かな経験の中で、ことばとして表出されることを期待しているのです。 「フラッシュカード」を見せることにより、子どもが無気力になるのではないか、と心配される保護者の方もいらっしゃいますが、コペルプラスで行う「フラッシュカード」の時間は、1回の療育で5分程度であり、残りの45分は、豊かに指導員と関わることを重要と考えています。 しかし、たった5分ですが、その中には多くの事実があり、ことばがあります。 子どもが、「フラッシュカード」で見たものを、ことばとして表出してくれるのであれば、それは副産物であると考えています。 可能な限り楽しく、子どもがわくわくする取り組みとなるよう、カードの内容や見せ方に工夫を凝らしています。 ぜひ、多くの子どもたちに、「フラッシュカード」を楽しんでほしいと願っています。 『フラッシュカード』は、フィアデルフィア人間能力開発研究所のグレン・ドーマン博士が、たくさんの事実を教える効果的な方法として開発した手法です。 私たちはより速く、見やすいフラッシュカードの実践のために日々練習を重ねています。 体験レッスンでもフラッシュカードを体験できます♪ お気軽にお電話ください。

【0~6歳/個別レッスン/グループレッスン】コペルプラス我孫子教室/フラッシュカードについて
教室の毎日
20/10/17 15:24 公開

体験レッスンでどんなことをするの?

9月に入り、皆様から多数のお問合せをいただき、ありがとうございます。 順次、体験レッスンのご案内をさせていただいております。 初めて来所する場所で、お子様もお母様も不安があることと思います。 そこで、体験レッスンについて簡単にご紹介させていただきます。 ①お電話でお子様の様子をお聞き取りします。 ②体験の日時を予約します。 ③来所したら優しい指導員がお出迎えします。 ④検温し、手洗いうがいをします。 ⑤お子様は指導員と療育室に入室し、お母さまはマジックミラー越しにその様子を室外からご覧いただきます。(お子様に外の様子は見えません) ⑥体験レッスン中、担当者が療育の内容を保護者様に説明します。  【 体験レッスン(30分程)】 ・椅子に座り、ごあいさつの歌に合わせてあいさつ。 ・フラッシュカードやレッスンソングに合わせて歌を歌いながらリトミック遊びなど。 ・楽しい教材を使いながら、記憶の課題や認知思考の課題、もじ、かず、そろばんなど、お子様に合わせてテンポよく楽しいレッスンを行います。 ・終わりの歌に合わせてごあいさつをして終了します。 ※保護者様からの聞き取りにより、母子同室や音過敏のお子様など、お子様にあった対応をさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。 まだまだ、体験レッスンを受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

【0~6歳/個別レッスン/グループレッスン】コペルプラス我孫子教室/体験レッスンでどんなことをするの?
体験説明会
20/09/22 10:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-8186
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-8186

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。