放課後等デイサービス

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(136件)

【レク:ワンチャンスチャレンジ🌟】

10月は足の屈伸運動を取り入れた「ワンチャンスチャレンジ!」を毎週取り組んでいます! ちなみに!「ワンチャンスチャレンジ」とは・・・ 紙コップがついた段ボールの上からお手玉を飛ばし、紙コップに一発で入れるチャレンジのこと🌟 これが思ったよりも難しく💦足を曲げるタイミングや移動の調整が必要不可欠です🧐 お子さま方に内容を説明したあとは各場所に分かれてさっそく個人練習😆 それぞれのタイミングでお手玉を上に上げていくのですが、お手玉があちこち飛んでいったり、お手玉が降りてくる場所を確認しながら紙コップの位置を合わせ、一発で入れるのはかなり難易度高め👀 その後も練習を続け、回数を重ねることで少しずつ感覚を掴んできたお子さま方!「見ててよ!」とお手玉を上手に紙コップに入れると、入った瞬間、真剣な顔から表情が緩みついつい笑顔に😊 普段は身体を動かして遊ぶ活発なお子さまも、前に出るのは恥ずかしい🫣!と消極的になるお子さまが多いこともあり、ここで練習中に上手くいった方法や考えた技を披露する発表会を開催! 1人だと恥ずかしいお子さまもお友だちと一緒なら安心😊技披露では、紙コップから紙コップへとお手玉を移動させたり、天井高くお手玉をあげ紙コップに入れる挑戦をしたり、お手玉の数を2個・3個と増やして挑戦するお子さま、色々なアレンジ方法でお手玉を入れるチャレンジを見せてくれました✨! 次回は、記憶力が試される「イラスト記憶リレー」の様子をお伝えしたいと思います🤗 お楽しみに♡

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【レク:ワンチャンスチャレンジ🌟】
教室の毎日
24/10/08 14:35 公開

【ラボの日常~自由活動編🌟~】

こんにちは😊 普段は教室でのプログラムや祝日の様子を多くお届けしていますが、本日は自由活動編をお届けしていきたいと思います🫣 お子さま方が教室内での自由時間をどのように過ごしているのか、さっそく自由活動の様子を覗いてみましょう♪ 教室到着後、学習・わーく(個別課題)の順にやるべきことを済ませた後は、各々がやりたい活動をして過ごす自由時間🏃‍♀️!! その時間には、フロア一面を使いドッチボールやサッカーを行ったり、パソコンでゲームや音楽を聴いたりと各々が好きなことをして過ごすなか、工作をして過ごすお子さまも😆 今回は、その一部!ある日の自由時間に「自動販売機を作りたい!」と話すお子さまがいるのを発見🧐!! 頭の中にはイメージしている自動販売機があるようで、段ボールをさっそく切ったり✂貼ったりと繰り返しながら、自動販売機づくりを迷うことなく進めていきます! 自動販売機に必要な飲み物は牛乳パックを使って再現✨ また、押しボタンもただプリントしたものを貼るのではなく「販売から売り切れに変わるようにしたい!」と試行錯誤しながらできあがったのが、”回す式ボタン”👏! 完成した自動販売機のクオリティーの高さにはビックリしましたが、周りのお子さまもこれには興味津々🤩 自由時間は、お子さま同士で自動販売機ごっこを楽しむ姿が見られ、和やかな雰囲気を見るだけで幸せな気持ちになる先生たちでした😊 今日は何をして過ごすのかな?

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【ラボの日常~自由活動編🌟~】
教室の毎日
24/10/04 13:01 公開

【秋分の日🍁:クッキング&公園遊び】

こんにちは😊いよいよ10月に突入! 今年も残すところあと3か月となりましたが、秋を感じさせないほどまだまだ暑い日々が続いています🌞 さて、9月23日には秋分の日にちなんでこんな活動を行いました!! 屋内・・・「秋のクッキングスペシャル🍠」! 屋外・・・「運動の秋を満喫◎巨大トランポリン」! 夏休み同様、屋内と屋外の活動内容を発表した後、お子さま自身のやりたい活動を選択! 屋内活動では、今が旬のサツマイモを使って“スイートポテト”と“さつまいもごま団子”の2種類のスイーツづくりに挑戦🌟 クッキングを選択したお子さまは少なかったのですが、屋外活動のお友だちの分までたくさん作るぞ!とやる気満々です😆 準備ができたらさっそくクッキング開始! あらかじめ柔らかくしておいたさつまいもを潰す作業から!! 納得のいくさつまいもペーストが仕上がったら、砂糖や牛乳、全ての材料を混ぜ合わせコロコロと丸く形を整えていきます!! 味の確認🤭と言いながら1つ2つとつまみ食い😋これもおやつを作る人の特権ですね! スイートポテトと並行してさつまいもごま団子づくりにも挑戦!! スイートポテト用の生地を白玉で包み、さらにごまを振りかけたら「さつまいもごま団子」のできあがりです😊 白玉が緩くなってしまい、丸い形が作れない💦といったハプニングもありましたが、失敗も工夫をすれば美味しくなる🤩! 思いきって白玉も含めて全ての材料を混ぜ混ぜ🌀! たこ焼き器で丸く形を整えたら、なんと芋もちに変身!?😯 なんとか、さつまいもごま団子が完成しました!! スイートポテトもオーブンで焼いたらできあがり!卵黄がいい具合に艶を出してくれ、見るだけで美味しそう😋 教室中も甘い匂いでいっぱいになったところで屋外活動組のお子さまが帰ってきたので、みんなでおやつタイムです! みんなの反応は・・・「おいしい」「おかわりください!」と大反響でした🌟 ちなみに屋外活動組のお子さまはというと・・・大きいトランポリンを目の前に、テンションMAX😆 すぐさま靴下を脱ぎピョンピョン跳ねたり走ったりとたくさん体を動かし汗だくになるほど遊んだそう…🤭 公園には他のお友だちもいましたが、しっかりと約束を守って楽しむことができたようです🙆‍♀️

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【秋分の日🍁:クッキング&公園遊び】
その他のイベント
24/10/02 11:11 公開

【どきどき💓お楽しみプログラム??】

こんにちは🌞 今月も那覇教室特有のプログラム「お楽しみプログラム🎉」の時間がやってまいりました! 今回のお楽しみプログラムのアイテムは【ペットボトル】です!! ペットボトルを使ったプログラムということで真っ先に思いついたのがボーリング🎳! ただ!!ボーリングだと特別感がないよね?ということでボーリングの難易度を上げ「ボトル起こし」を組み合わせた、アレンジプログラムを考えました✨ ルールは簡単! ①2人ペアでボトルを起こす人とボーリングをする人に分かれる ②ボトルの位置を調整しながらペットボトルのフタの部分に輪っかをかけて引っ張る ③ペットボトルを全て起こすことができたらボーリングスタート ペットボトルを全て起こした時間と、ボーリングで倒したピンの数で勝敗が決まります🔥! 始まった途端、ボトルを起こす人のスイッチが入り、慎重にボトルを起こそうと真剣な眼差しで見つめています👀 引き上げるときに力を入れすぎてしまうとペットボトルが回転して倒れてしまったり、引っかけた輪っかが外れてしまうこともあったりと、かなり難易度の高いプログラムでしたが、5本のペットボトルを全て起こし、みんなボーリングまでたどり着くことができました👏 ボーリングを投げるチャンスが1回というプレッシャーのなか、バトンを受けたペアのお子さまは最後まで集中してボールを投げることができました😊 未就学のお子さまの意外なところが発揮されたり、今までにない体の使い方ができたりと新たな一面が見られたプログラムとなりました✨

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【どきどき💓お楽しみプログラム??】
教室の毎日
24/09/27 11:35 公開

【レク:レーザートラップ🕸】

みんながおやつを食べている間、フロア一面にはいつのまにかたくさんの紐が!? この光景を見たお子さま方は始まる前から「何これ!?」と興味津々です🤭! どんなプログラム内容なのかを知らないお子さま方に、さっそく集団プログラムのタイトル発表です💁‍♀️! その名も!!「スパイダーマンに変身⁉脱出を目指して挑戦しよう☆レーザートラップ」 今回はビニールひもを使ってクモの巣を再現してみました🕸! フロア全体には高さや角度がバラバラな紐が張り巡らされ、この紐に触れないようゴールを目指すというシンプルな内容です! 紐に触れると鈴が鳴り、スタートに戻らなければならない場合もあるため慎重に🫣 さて、お子さま方は無事に脱出することができるのでしょうか? スタートラインから出発をし、ビニール紐の位置を把握しながら、「このルートならいけるかな?」とほふく前進で少しずつ進むお子さま方や先へ先へと迷わず進むお子さまと様々です😆 順番待ちをしているお子さまは、鈴が鳴ったかどうかを確認するため耳を澄ませながら細かくチェック中😳 「くぐった方がいいんじゃない?」と周りからのアドバイスもありながら、みんなで声をかけ合う姿も見られました✨ どうくぐり抜けたらいいのかをイメージしてから実際にくぐり抜けるなどの空間認知能力が養える活動となり楽しく体を動かしました! レーザートラップの範囲が広がると動ける幅も広がるため、どの場所にいけば進めるかな?と考えながら道を選択🧐 中腰になったり、またいだり、ほふく前進と大変な動きばかりでしたが、楽しく♪体を動かすことができました👍! 今回の活動では、物の位置・間隔・姿勢などを素早く正確にとらえる【空間認識能力】を目的に実施しています! 次回はさらにレベルアップして楽しみながら挑戦していきたいと思います😄🌟

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【レク:レーザートラップ🕸】
教室の毎日
24/09/25 11:39 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。