放課後等デイサービス

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(136件)

【思い出を壁面に!皆で一つの作品を作り上げよう☆壁面制作☆】

発達ラボ那覇教室では「今年の思い出として壁面を飾ろう!」と計5回に渡って「壁面制作」を実施🧑‍🎨! みんなで一つの作品を作り上げるために毎週制作内容を少しずつ変えていきながらプログラムを行いました! そこで今回は、お子さま方が一生懸命作った壁面制作の様子をお伝えしたいと思います♪ ⬇️壁面制作1回目~5回目の内容がこちら💁‍♀️! ①フラワーペーパーづくり  フラワーペーパーを1枚1枚丁寧にめくるとお花が完成🌼完成したお花を半円に並べることで虹を再現しました🌈何も書かれていなかった白い紙にみんなで素敵な虹をかけてくれました💕 ②③折り紙ちぎり絵  発達ラボのロゴ(アルファベット)に合わせてを1人1文字担当し折り紙ちぎり絵を行いました!折り紙を好きなサイズにちぎりペタペタと貼り付けていきます!細かい作業にはなりますが、枠の中をきれいに埋めたいお子さまや重ね重ねで立体的なアルファベットを作るお子さまと様々でした✨ ④フィルターのにじみ絵で作った風船🎈 フィルターに水性ペンで模様を描き、霧吹きでにじませるときれいなグラデーションの出来上がり! ⑤似顔絵、風船の貼り付け  最終制作は、貼り付け!風船や個別課題(わーく)で書いてくれた似顔絵の登場でさらに華やかになりました✨ お子さま方は終始「何色にしようかな?」「これはどうかな?」と考えながら一懸懸命取り組んでくれ、色とりどりのとても素敵な壁面がお子さま方の手によって作り出されました😆! 似顔絵に関しては、アップで見るとみんな個性的でとても素敵👍! お友達が代わりに書いてくれたお子さまもいましたよ! 壁面の元となる真っ白な模造紙にどんどん作品が追加されることで色鮮やかになり、カラフルで素敵な壁面が完成しました🌟 現在、教室入ってすぐの壁に飾っています♪ 12月も残り3週間! これからどんどん寒さも厳しくなってきますが、体調に気を付けて、みんなが元気にいい1年を締めくくれるよう精進して参ります🙇‍♀️

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【思い出を壁面に!皆で一つの作品を作り上げよう☆壁面制作☆】
教室の毎日
24/12/13 18:42 公開

【レク:いろいろカードめくり✋】

今回は、那覇教室で行った「レク」項目のプログラムをご紹介します♪ その名も【素早さ勝負!いろいろカードめくり✋】! 通常のカードめくりは、床に置かれた表裏2色のカードを使い、相手チームの色から自分のチームの色に変えていく内容です! 今回は💁‍♀️”いろいろ”と名前にもあるように、色だけではなく果物や表情、シルエットなど少しずつ内容を変えて挑戦しました! ここで通常とは違うポイントがもうひとつ! めくるカードが小さいため、使える手は片手のみです! お子さま方にルールを説明した後、さっそく【いろいろカードめくり】スタート😆 制限時間30秒のなか、「終了!」の合図が聞こえるまで、めくってはめくられての繰り返し💦 片手のみの30秒は短いようで長く、後半だんだんとスピードが減速していくお子さま方😳。しかし諦めることなくお互いが譲らない状況に最後まで結果が読めないこの戦い!周りのお子さま方も勝敗が予想できず、結果に興味津々でした😆 第2回目は、「果物カード」! 🍎と🍓、同じ色だけど違う果物を入れることで見る視点が色から形へと変わります👀! さらに難易度が上がった第3回は「表情」をテーマに似た表情、異なる表情をバラバラに混ぜ、カードめくりを行いました! 回数を重ねるごとに難易度も上がっていきますが、3回目にもなると慣れた様子で進んでいくお子さま方! 最後の「シルエットカード」では、お子さま方も最初はじっくり観察🧐 似たシルエットに戸惑いながらも小さな特徴を見つけ、30秒間頑張ってめくり続けました✋! 目の前のカードに体を乗り出すほど必死にめくるお子さまの姿も見られたり、「次はどこにめくれるカードがあるのかな?」と探し回ったりと、頭も体もフル回転で楽しみました😊 今回の目的として、手先を使うトレーニングだけでなく、色や絵の識別・判断力・集中力にも効果的な内容となっています✨ 12月も新たなプログラムを予定していますので、次回、その様子もご紹介したいと思います!楽しみにお待ちください♪

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【レク:いろいろカードめくり✋】
教室の毎日
24/12/10 10:24 公開

【パタパタキャタピラ競争🤸‍♀️】

教室には段ボール工作用として準備していた沢山の段ボールの山📦! その中から大きな大きな段ボールを選抜し、大きな輪を作るとあっという間に完成したのが「段ボールキャタピラ」💁‍♀️ 今回は、この段ボールキャタピラを使って実際に行った集団プログラム【パタパタキャタピラ競争】の様子をお伝えしたいと思います😆 先週で3回目を終えたこのプログラム! 那覇教室では、今年初めての段ボールキャタピラにテンションMAX🤩!始まる前から「入ってもいい?」と興味津々です◎ さっそくお子さま方にはルール説明から行いました! ここでのルールは2つ! ➀歩き方は「ハイハイ👣」のみ! 手足を上手く動かし、前が見えないなか前進していきます! ②カラーコーンの場所で折り返す📍 カラーコーンが折り返し地点の合図です!体の向きを変えてゴールを目指していきます! まずは個人練習から行い、実際に手足を使って段ボールキャタピラを動かす感覚を掴みました🌟 慣れてくると、後半、大きい段ボールキャタピラに2人ずつ入りペア競争を行いました🏁 第2回、第3回と難易度を上げルールを追加しながら、2人ペアのチーム戦や後歩きにも挑戦🌟 2人ペアで重要なポイントは「思いやり💕」の気持ち! 実はお子さま同士の協力が大切で、1人の時とは違い相手のことを考えながら行う必要があります! 例えば、段ボールの中に入りやすいようにペアの1人がサポートをしてあげたり、折り返し地点で同時にスタートすることがスピードを保つコツとなります🙆‍♀️! 実際に、折り返し地点で先に行きたい気持ちが勝ってしまい、お互いが別の方向を向く場面も・・・ その後、本人たちで気づいて修正✨👏 気づいたらキャタピラから落ちそうになるお子さまもいましたが、思いやりの気持ちを持って無事にゴールまでたどり着くことができました✨ 経験を通して様々な感情を抱き、お友だち同士で支え合いながら成長していけたらとても素敵ですね😊 本日で4回目の挑戦! 最後のキャタピラ競争ということで段差が登場します!スピードの調整が必要なデコボコした地面でのバランス感覚🤸‍♀️ 今回はどんな競争が繰り広げられるのでしょうか😆 次回の投稿もお楽しみに♪

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【パタパタキャタピラ競争🤸‍♀️】
教室の毎日
24/11/26 12:16 公開

【ビーチスポーツ&公園遊び🏃‍♂️】

11月4日は『全力で体を動かそう◎選べるビーチスポーツ&公園遊びin西原マリンパーク』をテーマに外出支援を行いました! 車に揺られながら向かった先は西原マリンパーク! キラキラビーチの遊泳期間は終了していたものの、この日はまだまだ海日和でとてもいい天気でした🌞 午前中の活動を行うため、到着後さっそく砂浜へ! 以前、ビーチスポーツをしたことを思い出し、ワクワクが止まらないお子さま😆ビーチスポーツが初めてのお子さまも、海を目の前にすると「楽しみ!」と笑顔いっぱいです😊 今回は多数決でビーチサッカー⚽に決定!! まずは、ストレッチをし体をほぐした後、みんなでコートづくりや砂浜にある小石拾いから行いました!コート内の準備が整うと、さっそくチーム分け!! と、ここでお子さまから「先生VS子どもたち」で勝負しよう!と提案が🙋‍♀️ そうと決まると、お子さま同士で声をかけあいながら円陣を組む姿🤭!以前もどこかで見た光景・・・と思いながらも微笑ましい場面でした😊 「先生たちも負けないぞ🔥!」と始まった1試合目!! 役割が決まったら、さっそくお子さまの攻めから10分間の真剣勝負がスタートしました! コートが砂であるだけで勢いよく走ってもスピードがなかなか出ず苦戦💦 砂に足を取られてやりにくそうにしていましたが、足腰鍛えられ、いい経験になったのではないかと思います! そんななかでも、全力でボールを追いかけルールを守って楽しく活動に参加することができ、秋のビーチサッカーを思う存分楽しみました😆 そよ風を感じながらみんなでお昼ご飯を食べ、ゆったりと過ごした後、午後は公園で思いっきり体を動かし1日が終了しました☆

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【ビーチスポーツ&公園遊び🏃‍♂️】
その他のイベント
24/11/22 13:28 公開

【ハロウィンパーティー🎃】

先月、10月31日は「ハロウィンの日🎃」 ということで、今回はお子さま方が楽しみにしていたハロウィンパーティー当日までの様子をまとめてご紹介したいと思います! ハロウィンまでの1週間、個別課題(わーく)として教室の装飾品(オーナメント)を作ったり、カボチャ🎃やコウモリ🦇を壁に貼ったり、紙皿をハロウィン風にデコレーションする日もありました✨! 紙皿をデコレーションした日には、オリジナル紙皿の上におやつのカボチャケーキをのせ、ハロウィン前夜祭を行いました🤭 いよいよハロウィン当日! 当日は、みんなが作ってくれた装飾品を教室内に飾りつけ一気にハロウィンの雰囲気に! わーくでは、お菓子を入れるためのカボチャバックをハサミやのりを使ってお子さま方自身で手作り! 顔のパーツは自分の好きな配置へとくっつけ特製オリジナルバッグの完成です🌟! 素敵なバックが出来上がったのに中身が空っぽ、、😳ということでお菓子ゲットのチャンス! 今回はハロウィンプログラムとして2種類のゲームを開催しました!! まず最初は「ペッタン的当てゲーム」! クモの巣🕸に見立てた的当てに向かい、みんなで一斉にボールを投げていきます!全てのボールをくっつけることができたらお菓子ゲット🍩というルールで行い、みんなで協力して1球残らずくっつけることができたので1つ目のゲームクリアでお菓子をゲットし大喜びでした!😆! 2ゲーム目は、「ボール運び」! おたまに乗ったカボチャを落とさずに運ぶというルールで平均台や踏み台を並べたコースを慎重に進んでいきます!おたまを持ったままジャンプする箇所もいくつか出てくるため、難易度は高かったのですが最後まで諦めず取り組む姿が見られました! ボール運びのゴールに待っていたのは、なんと!「ゾンビさん」! ゴールでは、大事な合言葉「トリックオアトリート」と伝えると、お菓子がもらえるみたい! そのことを聞いたお子さまは、ゾンビさんの顔を前にしても怖がることなくむしろテンションアップ!怖がるお子さまはいなかったものの「〇〇先生だよね?」と恐る恐る確認をし、何度も確かめる姿も🤭 慎重にコースを進んだ後、忘れず合言葉を伝え見事全員お菓子ゲットです! 終始優しいゾンビさん!最後はゾンビさんと一緒に記念撮影をしました📸! バックの中身もお菓子でいっぱいになり美味しくいただきました🙏

児童デイサービス 発達ラボ那覇教室/【ハロウィンパーティー🎃】
その他のイベント
24/11/18 10:57 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。