児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(194件)

2周年

こんにちは! てらぴぁぽけっと向ヶ丘遊園教室です。 7月1日で遊園教室も2周年を迎えることができました。 4月より新しい先生を迎え現在は7名の職員で頑張っています! 写真の大きな積み木は、ある男の子がお友達の真似をして作った大作です! てらぴぁぽけっとでは模倣のプログラムがありますが、1対1でできるようになった模倣の最終目標は、遊びや集団参加で生かすことも含まれています。 普段は先生と1対1で遊ぶことが多い男の子。 お友達のことを見ていてくれたこと、男の子なりにお友達と遊べたこと、とっても嬉しい気持ちになった瞬間でした(^^) コロナ禍の中オープンした遊園教室ですが、 お子さまも増えて無事に2周年を迎えることができたことを嬉しく思います。 これからも学び続けることを忘れずに、 お子さまの小さな成長をしっかり見つけることができ、心から喜べるセラピストでいられるよう職員一同お子さまと共に成長していきます! 最後になりましたが、毎日元気に来てくれている遊園教室のお友達のみなさん、送迎や日々の支援にご協力いただいてる保護者のみなさまに感謝申し上げます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室/2周年
教室の毎日
22/07/07 20:14 公開

要求を言葉で伝えるために

こんにちは! てらぴぁぽけっと 向ヶ丘遊園教室です。 「てらぴぁぽけっとには魔法使いがいる」と おっしゃっているとある方からお伺いしました。 発語がゆっくりで来られたお子さまが、 通うようになって話せる言葉が増えたので、 そのようにおっしゃってくださっているようです。 見学に来られた当初は、ベビーサインで欲しいと 要求を伝えてくれていましたが、 今では、お名前は?、何歳ですか?に 答える練習もしています。 たとえば、自由遊びの時間で「欲しい」の場面を 意図的に作っていきます。 おもちゃが欲しいので、おもちゃにお子さまの手が伸びてきます。 このとき、  「かして」が言える子は「かして」が言えたら  「かして」が難しければ「て」や「だい」が言えたら、  「て」が難しければ、音が出れば、  音を出すことが難しければアイコンタクトできたら、 おもちゃを渡すようにしています。 言葉で伝えると要求が叶う経験をたくさん積むことで、 言葉で伝えることを学習してもらいます。 てらぴぁぽけっと 向ヶ丘遊園教室では ご案内可能な枠がございます。 見学や体験も受け付けておりますので、 お気軽にご連絡くださいね。 【てらぴぁぽけっと向ヶ丘遊園教室 】 電話番号 044-281-0926 営業時間 10:00〜17:00

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室/要求を言葉で伝えるために
教室の毎日
22/02/24 13:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5249

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。