こんにちは。てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
今日は七夕ですね。
七夕は織姫と彦星が年に一度だけ
天の川で会える日とされています。
七夕と言えば短冊に願い事を書いて
笹に飾る風習があります。
昔の人が織物が上手な『おりひめ』に習い
『物事が上達しますように』とお願い事をしたのが
始まりとされています。
てらぴぁでも、「どんなおねがいごとにしようかな~」と
可愛い真剣なお顔で考えていました。
願い事を書いた短冊は
お家の方に見てもらいました。
中には「そうだったの!はじめてきいたわ!」と
お家の方がおっしゃったり。
私たちも楽しい時間となりました☆
みんなの願いが叶いますように☆☆
(お写真をお見せしたいのですが、ヒミツです)
******************
てらぴぁぽけっと大倉山教室では、
お子様一人一人の特性に応じた関わりを
大切にしています。
見学・体験も随時受付中です!!
お子様のお困りごとを一緒に
解決していきませんか?
どんなことでも気軽にご相談ください。
職員一同お待ちしております!
たなばた
教室の毎日
25/07/05 16:31
