

アクセス
広島県広島市南区宇品御幸3丁目9-9 Aみゆきビル1F
宇品三丁目駅から242m、宇品二丁目駅から413m
宇品三丁目駅から242m、宇品二丁目駅から413m
受入障害
発達障害
受入年齢
小学生
中学生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
作業療法
学習支援
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
言語療法
運動療法
集団療育

①学習(日頃の学びのお手伝いをします)
②集団活動(集団の中での子供同士の関りを大切にし、その中で療育につなげていきます)
向上を図ります。
③遊びや作業をする中で、微細運動・粗大運動を取り入れ、日ごろの生活の中で経験が少ない部分を補っていきます。
④ボウリング・体操・ヨガ等様々なスポーツを経験することで、興味や可能性を広げていきます。
⑤日光の下の屋外活動の機会をできるだけ取ります。
⑥10人の定員のお子様に対し、4~6名のスタッフを配置しています。単に見守るのではなくその中で療育につながる言動を探り、それを支援をしていきます。
遊びの中にも必ず狙いと目的を持たせます。
②集団活動(集団の中での子供同士の関りを大切にし、その中で療育につなげていきます)
向上を図ります。
③遊びや作業をする中で、微細運動・粗大運動を取り入れ、日ごろの生活の中で経験が少ない部分を補っていきます。
④ボウリング・体操・ヨガ等様々なスポーツを経験することで、興味や可能性を広げていきます。
⑤日光の下の屋外活動の機会をできるだけ取ります。
⑥10人の定員のお子様に対し、4~6名のスタッフを配置しています。単に見守るのではなくその中で療育につながる言動を探り、それを支援をしていきます。
遊びの中にも必ず狙いと目的を持たせます。
スタッフの専門性・育成環境
言語聴覚士・作業療法士・特別支援専門の教員経験者・各種教科教員・保育士・健康運動指導士・スポーツ講師・介護福祉士・各種介護資格・コグトレ検定 等々様々な資格経験とそれの深い知見をもった人材を集めています。各専門領域からの視点でお子様をきめ細かく目を配り、今、何をした方がいいか、しなければいけないかを考えていきます。また、スタッフの相談・支援の資質向上のために、放課後デイ運営に必要な資格の最上位である「児童発達支援管理責任者」を当法人から受講させています。(これまでに9名受講)尚、各種講習などにも積極的に参加し、様々な情報と知識を吸収し続けております。
発達障がいの子を持つ親が多いのも特徴です
発達障がいの子を持つ親が多いのも特徴です
その他

社名の「みちと空」は
「みち」は一歩一歩進んでいく道現実の歩み
「空」は理想とする世界
その二つが完全に交わるところは永遠にはないかもしれないが、どんなに遠くてもたどり着いて見せる。
空とこの道が出会う場所を目指すという意思を表しています。発達障がいをもつ子供たちの取り巻く世界を少しずつでもより良い環境に変えていく活動をしていきたいと思っています。現在は小学生中心ですが、近い将来は、中高生のそして不登校対応もしていきたいと考えています。
詳しくは当社ホームページをご覧ください。
【https://www.michitosora.org/】
「みち」は一歩一歩進んでいく道現実の歩み
「空」は理想とする世界
その二つが完全に交わるところは永遠にはないかもしれないが、どんなに遠くてもたどり着いて見せる。
空とこの道が出会う場所を目指すという意思を表しています。発達障がいをもつ子供たちの取り巻く世界を少しずつでもより良い環境に変えていく活動をしていきたいと思っています。現在は小学生中心ですが、近い将来は、中高生のそして不登校対応もしていきたいと考えています。
詳しくは当社ホームページをご覧ください。
【https://www.michitosora.org/】
在籍するスタッフ
(1人)作業療法士
保育士・幼稚園教諭
児童指導員
特別支援学校教諭
言語聴覚士
ブログ
(23件)写真
( 6件 )
広いスペースを準備、様々な療育支援に対応できます

個室も準備、個別療育にも対応致します

音楽療育など、いろいろな体験ができる準備をしております

釣りなど社会生活を通じての体験支援も行います

具体的な、成果物を通じて本人のできるを支援します

各種スポーツ等、運動機能の支援もおこないます
施設からひとこと
地図
〒734-0015
広島県広島市南区宇品御幸3丁目9-9 Aみゆきビル1F
広島県広島市南区宇品御幸3丁目9-9 Aみゆきビル1F
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒734-0015
広島県広島市南区宇品御幸3丁目9-9 Aみゆきビル1F
広島県広島市南区宇品御幸3丁目9-9 Aみゆきビル1F
URL
近隣駅
宇品三丁目駅・宇品二丁目駅・宇品四丁目駅・宇品五丁目駅・県病院前駅
受入障害
発達障害
受入年齢
小学生
中学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
特別支援学校教諭
言語聴覚士
作業療法士
児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
言語療法
作業療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
集団療育
送迎サポート
原則半径1.5km程度のところまでを基本としております。
地域や人数、ルートによりますので、ご相談ください。
それ以外の地域の方も是非ご相談ください。(他の可能性を探ります)
地域や人数、ルートによりますので、ご相談ください。
それ以外の地域の方も是非ご相談ください。(他の可能性を探ります)
料金
おやつ・イベント等、別途かかる場合があります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
27名中
発達障がい(情緒障害)(学習障害)27名
発達障がい(情緒障害)(学習障害)27名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生27名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。