放課後等デイサービス

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8622
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中 【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

2024年9月開所
不登校や学校に通うのが不定期な方が対象の
フリースクール型放課後等デイサービスです
利用時間は10時〜16時の間でご利用いただけます
【空き状況】
2025年7月以降
殆どの曜日で定員ですがご利用可能な日を随時ご案内しております。
お問い合わせください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/プログラム内容
対象児童
不登校や学校に通う日が不規則なお子様
(該当するか不明な場合はお気軽にご相談ください)
※送迎車による送迎対応可/定員:1日10名程度

社会性と生活の幅を広げる支援
学校に行けない理由はさまざまですが、学ぶ場は学校だけではありません。リフライズ リトリート府中では、余暇や学習など多彩なプログラムを通じて、生活スキルや社会性を育む場を提供します。

調理プログラムで学ぶ楽しさを
広いアイランド型キッチンスペースで、調理やおやつ作りを日々の活動に取り入れています。

通所が学校の出席扱いに
通所することで学校の出席扱いとなる場合があります。詳細はご相談ください。

スタッフの専門性・育成環境

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/スタッフの専門性・育成環境
kids spaceリフライズでは2018年の開所当時から不登校の支援を実施してまいりました。
学校、家庭以外の学ぶ場所選択肢の一つとしてリフライズをご利用ください。

・学習支援
学習を希望される方はフリースクールや放課後等デイサービスで利用実績のあるオンライン教材を使用して学習することも可能です。

【WISC(ウィスク)検査の実施】
専門職によるウィスク検査を実施しております。
発達、学習などの得意、不得意が可視化される検査です。※予約制

その他

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/その他
・リフライズ リトリート府中が目指すもの
学校に通えない日々、不安や孤独を感じるお子様とご家族のための「もう一つの居場所」です。お子様一人ひとりの個性やペースを尊重し、安心して過ごせる環境を提供します。

・多彩なプログラムで社会性を育む
余暇や学習を通じて、生活スキルや社会性を自然と育む場です。広々としたキッチンスペースでは、調理やおやつ作りを日々の活動に取り入れ、「やってみたい!」という気持ちを引き出します。

・保護者様も安心のサポート
学校との連携により、通所が出席扱いとなる場合もあります。まずはお気軽にご相談ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8622

ブログ

( 56件 )
NEW

「先生」から「〇〇さん」へ 呼び方の大切さ。

ある子がいます。 リフライズに通い始めたのは、小学1年生の頃。 その子は最初からスタッフのことを「先生!」と呼んでいました。 それも元気に、大きな声で。 学校や保育園でもそうだったのでしょうか。 「親じゃない大人=先生」という認識が、その子の中にしっかり根づいていたのだと思います。 そんな彼に対して、私たちスタッフは特別なことはしませんでした。 でも、根気強く、毎回、丁寧にこう返していました。 「●●さんだよ〜 それで、なあに?」 毎回です。呼ばれるたびに。 するとその子は 「あっ、●●さん…えっとね!」 と自然と訂正し、話し始める。 そんなやりとりが、毎日のように繰り返されていきました。 強制はしない。怒らない。 でも、「名前で呼ばれること」を少しずつ伝えていく。 そして月日が流れ、小学4年生になった今は その子はスタッフのことを当たり前のように名前で呼んでくれます。(たまに先生も出ますけどね) 私たちリフライズでは、子どもたちに「先生」と呼ばせることを基本にはしていません(※未就学児には便宜上使うこともあります) それは、私たちが教える人ではなく、“ともに過ごす人”でありたいからです。 時間をかけて、関係の中で、ゆっくり育つものなんだということを、この子が教えてくれました。 たかが呼び方。されど呼び方。 「●●さん」と名前で呼ぶことには、 ・相手を一人の人として認識すること ・自分から関係性をつくる意思表示 ・「この人は自分にとって安心できる人なんだ」という確信 など大きな意味があります。 ただ大事なのは、呼び方が変わることだけがゴールではありません。 でも、そのプロセスの中に、子どもが誰かと関わり、信じ、安心していく姿があるなら、 それは何より大切な育ちのひとつだと私たちは思っています。 kids spaceリフライズ 代表 山口

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/「先生」から「〇〇さん」へ 呼び方の大切さ。
代表のひとりごと
25/07/13 11:10 公開
NEW

【同業他社・営業訪問の皆さまへ】

施設見学・お問い合わせについてのお願い 近年、広島県内外より、同業他社の皆さまから見学希望やお問い合わせを多くいただいております。 当施設にご関心をお寄せいただけることは大変ありがたく、光栄に思っております。 しかしながら、日々の業務との兼ね合いもあり、頻繁なご訪問や詳細なご質問への対応が難しくなってきているのが現状です。 そのため、基本的には見学・ご訪問はご遠慮いただいております。 ※ただし、ご利用者様に関わる関係機関(学校・支援機関等)や、求人へのご応募者についてはこの限りではございません。 どうしても見学をご希望の場合は、熱意や目的を踏まえた上で、個別に検討させていただきます。 その際は、お問い合わせフォームより 「具体的な目的・希望日程・所属先」などを明記のうえ、ご連絡ください。 また、フランチャイズ・提携等に関する営業は一切お受けしておりません。 私たちは地域に根ざした障害福祉事業を大切にしており、現時点でも今後においても、フランチャイズ展開などの予定はございません。 その類のお問い合わせもご遠慮いただけますよう、お願い申し上げます。 株式会社Refrise kids space リフライズ 代表 山口

【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【同業他社・営業訪問の皆さまへ】
お知らせ
25/07/11 18:48 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 6件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【管理者兼児童発達支援管理責任者】
【管理者兼児童発達支援管理責任者】
二宮
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【作業療法士】
【作業療法士】
大山
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【保育士】
【保育士】
坂田
神田
平石
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【看護師】
【看護師】
橋本
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/【児童指導員】
【児童指導員】
山岡
渡辺
畠山
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中/スタッフ募集中!!
スタッフ募集中!!
スタッフ募集中です!!
下記の公式サイトから求人情報をご覧下さい。
興味のある方は是非公式サイトお問い合わせフォーム、もしくはお電話でご連絡下さい。
【キャンペーン中】
今なら期間限定で下記公式サイトから求人申し込み、採用でお祝い金進呈!
【kids space リフライズ公式サイト】
https://service-refrise.com/recruit/
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

【利用について】
不登校、不登校の傾向にある方が対象ですが必ずしも学校の通学の有無が利用条件になってはおりません。対象なのかご不明な場合はお問い合わせください。
※学校によってはリフライズの通所が学校の出席とみなされる事が出来ます。詳しくはお問い合わせください。
※通常学級に通われている方でもご利用可能です。
●ご見学、体験ご希望の方はお問い合わせフォームもしくはお電話にてご連絡下さい
※お問い合わせの御返事はメールもしくはお電話にて二営業日以内にご対応させて頂いております。メール、電話のない場合お手数ではございますがお電話にてお問い合わせください

【ご契約までの流れ】
ご見学→面談、体験→お聞きした内容を元に支援計画の作成→支援計画書に同意いただけましたらご契約→ご利用開始

【お願い】
kids spaceリフライズでは利用児童同士およびスタッフとの関わりを継続的、効果的に支援させていただくため、基本的に週3〜5日以上でのご利用をお願いしております。※ あくまでも目安です。状況に応じて日数を決めて頂きます。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8622
地図のアイコン

地図

〒735-0021
広島県安芸郡府中町大須1丁目17-12 コーポK&H203号
【広島県指定事業所】【不登校対応・フリースクール型放課後等デイサービス】kids space リフライズ リトリート府中の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜17:00
備考
利用時間:平日 10:00〜15:00
土曜・祝日 10:00〜16:00(希望により15:00までも可)
ご利用時間は上記時間内でご希望の時間でご利用いただけます。短時間でも可能です。
ただし送迎車をご利用の場合は帰宅時間を限定させていただく事がございます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-8622
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-8622
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。