支援のこだわり
プログラム内容
リフライズでは子どもたちの『楽しい』を大切にしています
〜遊びを通して〜
リフライズは遊びの中から子どもたちが人間関係や社会的なマナーやルールなど日常生活、社会生活のスキルを身につける場です
料理、おやつ作り、おでかけやイベント、iPadで勉強したり遊んだり、みんなで買い物にいったり様々です
家、学校だけでなく
放課後、休日の居場所として
自分のペースで
落ち着いて過ごせるデイサービスです
〜スタッフ〜
様々な資格、経験をもった専門職スタッフが在籍しております。様々な視点から子どもに合う支援をいたします
不登校児のご利用も可能です。
ご相談下さい。
〜遊びを通して〜
リフライズは遊びの中から子どもたちが人間関係や社会的なマナーやルールなど日常生活、社会生活のスキルを身につける場です
料理、おやつ作り、おでかけやイベント、iPadで勉強したり遊んだり、みんなで買い物にいったり様々です
家、学校だけでなく
放課後、休日の居場所として
自分のペースで
落ち着いて過ごせるデイサービスです
〜スタッフ〜
様々な資格、経験をもった専門職スタッフが在籍しております。様々な視点から子どもに合う支援をいたします
不登校児のご利用も可能です。
ご相談下さい。

スタッフの専門性・育成環境
リフライズのスタッフは資格保有者です
管理者(社会福祉士)
児童発達支援管理責任者
保育士
理学療法士
精神保健福祉士
心理指導担当職員・臨床心理士・公認心理師
社会福祉士
介護福祉士
私たちの理念は
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
子どもたちが安心して遊び、学び、自分の意思で、自発的に決めることによる積み重ね、
放課後の遊びの場の中で様々な葛藤や困り事にどう折り合いをつけるのかを子どもたちに学んでほしいと考えています
管理者(社会福祉士)
児童発達支援管理責任者
保育士
理学療法士
精神保健福祉士
心理指導担当職員・臨床心理士・公認心理師
社会福祉士
介護福祉士
私たちの理念は
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
子どもたちが安心して遊び、学び、自分の意思で、自発的に決めることによる積み重ね、
放課後の遊びの場の中で様々な葛藤や困り事にどう折り合いをつけるのかを子どもたちに学んでほしいと考えています

その他
【協力医療機関について】
当事業所より徒歩4分
医療法人 向洋子どもクリニックさんに協力医療機関として提携していただいております
【リフライズのスタッフ募集中です】
詳しい募集内容はこちら↓
https://service-refrise.com/recruit/
【新型コロナウィルス 感染防止対策】
・スタッフのマスクの着用
手洗いは使い捨てハンドペーパーを使用しています
当事業所より徒歩4分
医療法人 向洋子どもクリニックさんに協力医療機関として提携していただいております
【リフライズのスタッフ募集中です】
詳しい募集内容はこちら↓
https://service-refrise.com/recruit/
【新型コロナウィルス 感染防止対策】
・スタッフのマスクの着用
手洗いは使い捨てハンドペーパーを使用しています

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
代表 管理者 (介護福祉士) 山口
「kids space リフライズ」代表、管理者の山口と申します。2018年5月に府中町で開所致しました。
夫婦で代表をしております。私たちの子どもが発達障害で放課後等デイサービスを知るきっかけになりました。
「もっとこうだったらいいな」と思う保護者目線から生まれたデイサービスです。
保護者として、支援者として日々学ばせていただいております。
私たちの経験が少しでも地域の皆さまのお力になれればと思っています。どうか宜しくお願い致します。
夫婦で代表をしております。私たちの子どもが発達障害で放課後等デイサービスを知るきっかけになりました。
「もっとこうだったらいいな」と思う保護者目線から生まれたデイサービスです。
保護者として、支援者として日々学ばせていただいております。
私たちの経験が少しでも地域の皆さまのお力になれればと思っています。どうか宜しくお願い致します。
施設からひとこと
地図
〒735-0026 広島県安芸郡府中町桃山1丁目9-12
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 |
・平日の利用時間 14時〜17時 ・土曜、祝日 10時〜16時 土曜日、祝日には外出、イベントをする事があります。 ・昼食はお弁当ご持参頂くかスタッフと昼食を買いに行きます ・学校、ご自宅まで送迎致します。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒735-0026 広島県安芸郡府中町桃山1丁目9-12 |
---|---|
URL | https://service-refrise.com/ |
電話番号 | 050-3134-5956 |
近隣駅 | 向洋駅・天神川駅・矢賀駅・海田市駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 理学療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
【送迎が可能な範囲】 府中町全域 南区の一部(大州、青崎周辺) 東区の一部(矢賀周辺) 安芸区の一部(船越周辺) ※地区や定員の都合で保護者様の送迎をお願いする事がございます ※公共交通機関を利用した通所の場合最寄駅の向洋駅までお迎えお送り可能です |
料金 |
【ご利用には通所受給者証が必要です】 お住まいの役所にて申請が必要です ご遠慮なくお問い合わせください。お手伝いさせて頂きます。 【ご利用料金】 月4600円+諸費用(利用毎100円おやつ等の費用) ※世帯収入により異なりますが概ね上記になります 【諸費用(おやつ等)】 100円/1日 |
現在の利用者 (障害別) |
主に発達障害の児童 障害の診断は無いが通所が必要とされる児童(不登校の児童など) 自力で食事、排泄、歩行ができる児童 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学校一年生から高校二年生まで 静かに過ごしたい子が多いです 男女比率 女の子6:4男の子 ※登録児童数30名程度(令和四年度四月時点) |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。