

住所
〒735-0006
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
アクセス
矢賀駅から761m
天神川駅から938m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
小学生
在籍スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士・看護師・児童指導員
支援
プログラム
理学療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-3134-5956
支援へのこだわり
プログラム内容

〜『遊ぶこと』『楽しい』をきっかけに。
リフライズは放課後等デイサービス本来のカタチである、遊びの中から子どもたちがスタッフ、子どもたち同士の人間関係の中で社会的なマナーやルールなど日常生活、社会生活のスキルを身につける場です
何か特別な事、決まった訓練などはありません
工作やお菓子作りをしたり、自分のお金で買い物に外出したりと活動は様々です
日常的な社会生活を経験してもらう事を実践的に取り組んでいます
充実した余暇生活は家庭、学校での過ごし方に良い変化を与えます
家や学校、その子に関わる人間関係の少しの間に私たちが加わることで様々な視野を広げてもらえればと思っています
リフライズは放課後等デイサービス本来のカタチである、遊びの中から子どもたちがスタッフ、子どもたち同士の人間関係の中で社会的なマナーやルールなど日常生活、社会生活のスキルを身につける場です
何か特別な事、決まった訓練などはありません
工作やお菓子作りをしたり、自分のお金で買い物に外出したりと活動は様々です
日常的な社会生活を経験してもらう事を実践的に取り組んでいます
充実した余暇生活は家庭、学校での過ごし方に良い変化を与えます
家や学校、その子に関わる人間関係の少しの間に私たちが加わることで様々な視野を広げてもらえればと思っています
スタッフの専門性・育成環境

【スタッフ】
児童発達支援管理責任者 :竹下 波田
理学療法士 :水嶋
公認心理師:日野
保育士:本明
児童指導員:高橋 坂木 片岡
私たちの理念は
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
子どもたちが安心して遊び、学び、自分の意思で、自発的に決めることによる積み重ね、
放課後の遊びの場の中で様々な葛藤や困り事にどう折り合いをつけるのかを子どもたちに学んでほしいと考えています
児童発達支援管理責任者 :竹下 波田
理学療法士 :水嶋
公認心理師:日野
保育士:本明
児童指導員:高橋 坂木 片岡
私たちの理念は
『子どもたちの自主性の尊重』です
どんな小さな事でも「自分の意思決定(自発的行動)」を大切にします
子どもたちが安心して遊び、学び、自分の意思で、自発的に決めることによる積み重ね、
放課後の遊びの場の中で様々な葛藤や困り事にどう折り合いをつけるのかを子どもたちに学んでほしいと考えています
その他

【WISC(ウィスク)検査の実施】
専門職によるウィスク検査を実施しております。
発達、学習などの得意、不得意が可視化される検査です。※予約制
【協力医療機関について】
医療法人 向洋子どもクリニックさんに協力医療機関として提携していただいております
【リフライズのスタッフ募集中です】
詳しい募集内容はこちら↓公式サイトまで
https://service-refrise.com/recruit/
専門職によるウィスク検査を実施しております。
発達、学習などの得意、不得意が可視化される検査です。※予約制
【協力医療機関について】
医療法人 向洋子どもクリニックさんに協力医療機関として提携していただいております
【リフライズのスタッフ募集中です】
詳しい募集内容はこちら↓公式サイトまで
https://service-refrise.com/recruit/
ブログ
( 280件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士・看護師・臨床心理士・臨床発達心理士

代表 山口
「kids space リフライズ」代表 山口と申します。2018年5月に府中町で開所致しました。
夫婦で代表をしております。私たちの子どもが発達障害で放課後等デイサービスを知るきっかけになりました。
「もっとこうだったらいいな」と思う保護者目線から生まれたデイサービスです。
保護者として、支援者として日々学ばせていただいております。
私たちの経験が少しでも地域の皆さまのお力になれればと思っています。どうか宜しくお願い致します。
夫婦で代表をしております。私たちの子どもが発達障害で放課後等デイサービスを知るきっかけになりました。
「もっとこうだったらいいな」と思う保護者目線から生まれたデイサービスです。
保護者として、支援者として日々学ばせていただいております。
私たちの経験が少しでも地域の皆さまのお力になれればと思っています。どうか宜しくお願い致します。
写真
( 2件 )

施設からひとこと
地図
〒735-0006
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒735-0006
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
広島県安芸郡府中町本町1-4-1
URL
電話番号
050-3134-5956
近隣駅
矢賀駅・天神川駅・向洋駅・猿猴橋町駅・広島駅・広島駅駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
小学生
在籍
スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士・看護師・児童指導員
支援
プログラム
理学療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
【送迎が可能な範囲】
府中町全域
南区の一部(青崎周辺)
東区の一部(矢賀周辺)
※地区や定員の都合で保護者様の送迎をお願いする事がございます
※公共交通機関を利用した通所の場合最寄駅の向洋駅までお迎えお送り可能です
府中町全域
南区の一部(青崎周辺)
東区の一部(矢賀周辺)
※地区や定員の都合で保護者様の送迎をお願いする事がございます
※公共交通機関を利用した通所の場合最寄駅の向洋駅までお迎えお送り可能です
料金
【ご利用には通所受給者証が必要です】
役所にて申請が必要です
不明な点があればお手伝いさせて頂きます。
※通常学級に通われていてもご利用可能です
【ご利用料金】
月4600円+諸費用(利用毎100円おやつ等の費用)
※世帯収入により異なります
【諸費用(おやつ等)】
100円/1日
役所にて申請が必要です
不明な点があればお手伝いさせて頂きます。
※通常学級に通われていてもご利用可能です
【ご利用料金】
月4600円+諸費用(利用毎100円おやつ等の費用)
※世帯収入により異なります
【諸費用(おやつ等)】
100円/1日
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
主に発達障害の児童
障害の診断は無いが通所が必要とされる児童(不登校の児童など)
自力で食事、排泄、歩行ができる児童
障害の診断は無いが通所が必要とされる児童(不登校の児童など)
自力で食事、排泄、歩行ができる児童
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生のみ
男女比率 男の子と女の子が同じくらい
・登録児童数(令和7年度)
リフライズ府中 50名程度
リフライズ全体250名程度(5施設6事業)
男女比率 男の子と女の子が同じくらい
・登録児童数(令和7年度)
リフライズ府中 50名程度
リフライズ全体250名程度(5施設6事業)
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。