

住所
〒733-0002
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
アクセス
横川駅から405m
横川一丁目駅から433m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-1807-5747
支援へのこだわり
プログラム内容

【ICT療育】学習アプリを使い学力に応じた支援やタイピング練習、画像編集など、個々の課題に合わせた内容の療育を行っています。
【体操教室】(毎週木曜日)専属のパーソナルトレーナーを招いて、体操を指導していただいています。
【SST】集団行動の大切さや自主性を尊重するためにプログラムの内容を決める子ども会議を行っています。プログラム内容はショッピング、お菓子作りなどです。
【外出】長期休暇にはみんなで大きな公園(備北丘陵公園、蜂ヶ峰公園など)や、野球観戦、牧場、工場見学などにお出かけをします。普段できない体験を通して人との関わり方などを学びながら、楽しい思い出を作ってもらえればと思います。
【体操教室】(毎週木曜日)専属のパーソナルトレーナーを招いて、体操を指導していただいています。
【SST】集団行動の大切さや自主性を尊重するためにプログラムの内容を決める子ども会議を行っています。プログラム内容はショッピング、お菓子作りなどです。
【外出】長期休暇にはみんなで大きな公園(備北丘陵公園、蜂ヶ峰公園など)や、野球観戦、牧場、工場見学などにお出かけをします。普段できない体験を通して人との関わり方などを学びながら、楽しい思い出を作ってもらえればと思います。
スタッフの専門性・育成環境

・スタッフの専門性
日々のミーティングでお子様の療育の方向性を職員全員で話し合い、実践しています。悩み事や進路や将来の不安を相談しやすい環境作りを心がけています。
専門性を高めるため、月に一回外部講師による研修を行っています。社会福祉士や介護福祉士が在籍しており、福祉全般の相談にのります。
・育成環境
お子様が落ち着いて過ごせる環境作りを心がけています。ゆっくり過ごせるソファーや学習に集中できるための静かなお部屋などを用意しております。クールダウン部屋も設置しておりますので、気持ちを切り替えする時や、休憩したいときに使っていただければと思います。
日々のミーティングでお子様の療育の方向性を職員全員で話し合い、実践しています。悩み事や進路や将来の不安を相談しやすい環境作りを心がけています。
専門性を高めるため、月に一回外部講師による研修を行っています。社会福祉士や介護福祉士が在籍しており、福祉全般の相談にのります。
・育成環境
お子様が落ち着いて過ごせる環境作りを心がけています。ゆっくり過ごせるソファーや学習に集中できるための静かなお部屋などを用意しております。クールダウン部屋も設置しておりますので、気持ちを切り替えする時や、休憩したいときに使っていただければと思います。
その他

学校での悩みや、将来について一緒に考え穏やかに過ごせる居場所(ハウス)作りを目指しています。学校に行くことのできないお子様に、規則正しい生活が送れるような働きかけをし、人とコミュニケーションを図ることの楽しみを体験してもらいます。 学校と密に連携を取り、出席扱いにしていただくことで、自信に繋がり学校に通えるようになった子もいます。様々な経験から得意なことを一緒に見つけ、コモンハウスで取り組んでいく事で自信へと繋がる支援を行っています。お子様一人一人に合わせた時間での利用が可能です。(例:10:00~12:00/13:00~17:00/11:00~17:00/学校終わり~17:30など)
ブログ
( 221件 )在籍するスタッフ
( 2件 )
児童指導員・社会福祉士

松永 萌
お子様の居場所となれるような環境作りを心がけています。
安心して悩み事を相談できるよう、信頼関係を築いていければと思います。
安心して悩み事を相談できるよう、信頼関係を築いていければと思います。

岸田 記一(相談支援専門員)
サービス利用までの手続きのお手伝いや日常でのお困りごとなどなんでもお気軽にご連絡ください。お子様の成長を見守り支援をしていきたいと思います。
写真
( 12件 )





施設からひとこと
地図
〒733-0002
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒733-0002
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
広島県広島市西区楠木町1丁目12-3
URL
電話番号
050-1807-5747
近隣駅
横川駅・横川駅駅・横川一丁目駅・城北駅・別院前駅・新白島駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。