

アクセス
東京都練馬区関町東2-14-4橋本ビル1階
武蔵関駅から185m、上石神井駅から1274m
武蔵関駅から185m、上石神井駅から1274m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
感覚統合療法
遊戯療法
運動療法
集団療育
預かり支援

『遊び』をメインに支援しています!
言葉の遅れ、切り替えの難しさ、癇癪・・等々、気になる様子や行動があるときでも、一つ一つの行動にアプローチするのではなく、その根本にある『感覚特性』にアプローチする「発達の土台作り」に力を入れています。
そしてそのために子ども達がすることは『とにかくたくさん遊ぶこと』です。
遊ぶことで感覚を育て、土台の凸凹が少なくなっていきます。
発達の遅れの理由は、全てこの感覚が育ち切っていないことが理由と言っても過言ではありません。
だからこそロップでは「思い切り遊びきる」支援をしています!!
言葉の遅れ、切り替えの難しさ、癇癪・・等々、気になる様子や行動があるときでも、一つ一つの行動にアプローチするのではなく、その根本にある『感覚特性』にアプローチする「発達の土台作り」に力を入れています。
そしてそのために子ども達がすることは『とにかくたくさん遊ぶこと』です。
遊ぶことで感覚を育て、土台の凸凹が少なくなっていきます。
発達の遅れの理由は、全てこの感覚が育ち切っていないことが理由と言っても過言ではありません。
だからこそロップでは「思い切り遊びきる」支援をしています!!
スタッフの専門性・育成環境

発達支援で大切なのは発達段階を正しく評価する、遊びや行動の原因を知ることです。そのため「感覚統合」「ポリヴェーガル理論」「原始反射」等の様々な専門性を学び、療育のプロを目指した研修に力を入れています。
例えば立位や座位で姿勢の悪い子がいたとして、「背筋を伸ばす練習」
これは根本的な意味では、ただ辛いだけで何の意味もありません。そうではなく前庭感覚遊び(ブランコ等)から身体と重力の関係を学習することで、重力に対して効率的にバランスが取れるようになります。すると姿勢も自然と良くなります!
その場限りの行動改善ではなく、根本的な要因を探り、アプローチできる知識、経験の獲得に力を入れています。
例えば立位や座位で姿勢の悪い子がいたとして、「背筋を伸ばす練習」
これは根本的な意味では、ただ辛いだけで何の意味もありません。そうではなく前庭感覚遊び(ブランコ等)から身体と重力の関係を学習することで、重力に対して効率的にバランスが取れるようになります。すると姿勢も自然と良くなります!
その場限りの行動改善ではなく、根本的な要因を探り、アプローチできる知識、経験の獲得に力を入れています。
その他

ロップでは室内での自由遊びの他に公園や室内遊園地、動物園や水族館へのお出かけ、室内での調理、製作、集団遊びなど、様々なレクリエーションも設けて子ども達の「楽しい」を支援しています。
毎月レクリエーションカレンダーを作成し、子ども達の遊びや経験の引き出しを増やすような支援も行っています。
「こんなことできるんだ」「こんなのも好きだったんだ」と私たちも発見がありますし、保護者様からもそのようなお声を頂くことが多いので、外出やレクリエーションにも力を入れて支援しています。
毎月レクリエーションカレンダーを作成し、子ども達の遊びや経験の引き出しを増やすような支援も行っています。
「こんなことできるんだ」「こんなのも好きだったんだ」と私たちも発見がありますし、保護者様からもそのようなお声を頂くことが多いので、外出やレクリエーションにも力を入れて支援しています。
スタッフ紹介
(3件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
理学療法士
社会福祉士
ブログ
(2件)施設からひとこと
地図
〒177-0052
東京都練馬区関町東2-14-4橋本ビル1階
東京都練馬区関町東2-14-4橋本ビル1階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜19:00
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒177-0052
東京都練馬区関町東2-14-4橋本ビル1階
東京都練馬区関町東2-14-4橋本ビル1階
近隣駅
武蔵関駅・上石神井駅・東伏見駅・上井草駅・西武柳沢駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
社会福祉士
理学療法士
児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法
遊戯療法
運動療法
集団療育
預かり支援
送迎サポート
現在、練馬区、武蔵野市、西東京市
料金
おやつ代、レクリエーション代
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害:26名
身体障害:2名
視覚障害:4名
身体障害:2名
視覚障害:4名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生:29名
中学生:3名
高校生:1名
中学生:3名
高校生:1名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。