放課後等デイサービス

HIYOKO STUDY松ヶ丘教室のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(454件)

ぴっぴ岩沼 食具の持ち方を知ろう🍴✨

こんにちは☀️ ぴっぴ岩沼です🌈 今回は、食具の持ち方について学びました🥢✨ トングや補助箸など、一人ひとりに合ったもので取り組みましたよ! まずは、大豆、ビー玉、四角いタイルがたくさん入っている容器から別の容器に移し変えます👀 お皿の中で掴もうとしているものが、滑って動いてしまい子ども達は狙いを定めるのが難しい様子😳 そーっと慎重に運んでいきます。 無事に移し変えることができると達成感を感じ、コツを掴んだのかどんどん移し変えていましたよ✨ 次は、ペットボトルのキャップでバランスゲームに挑戦です💪🏻 グラグラと動く不安定な土台の上に、食具を使いペットボトルのキャップを置いていきます❗ いつ滑り落ちるか分からない為、位置を調整しながら手先に集中😳 食具の持ち方を学ぶ中でも、ドキドキ感を感じ楽しみながら取り組むことができましたよ✨ 更に、 キャップと土台に付いているシールの色同士をマッチングにも挑戦🌈 判断力が必要になってくる為、様々な神経へのよい刺激となりました💡 普段の生活には欠かせない食具。身近だからこそ持ち方への意識が薄れてしまいがちですが、今後も楽しみながら様々な学びを深めていきたいと思います😆🔥

HIYOKO STUDY松ヶ丘教室/ぴっぴ岩沼 食具の持ち方を知ろう🍴✨
教室の毎日
24/11/15 11:14 公開

ぴっぴ岩沼 噛むことの大切さを知ろう🦷✨

こんにちは🌈 ぴっぴ岩沼です☀️ 今回は、ソーシャルスキルトレーニングの一貫で噛むことの大切さについて学びました☘️ 子ども達は、「いつも噛んでるよ~?」と平気そうな様子😚  まずは、よく噛むといいことは何なのかをキーワード🔑の【ひみこのはがいーぜ】に沿って確認していきました👍 卑弥呼は、1回の食事で4000回も噛んでいたそうですよ🌱 その言い伝えからこの食育標語ができたそうです✔️ それぞれの頭文字を取って、 「肥満の予防、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、ガン予防、胃腸快調、全力投球」 8つの良い事を知った子どもは、「え!?そうなの😳」と噛むことに対して、驚く姿がありました👀 その後は、噛みごたえランクの早見表を見ながら、よく噛む食べ物のイラストの並べかえを行いました❗ あまり噛まなくても良いものだと思っていたものが、よく噛む食べ物だったことが分かったり、一口で30回噛むと良いと言うことを知り、「いつもは20回くらいかな」「何回噛んでいるかわからない😯」等と、普段の自分と向き合う時間となりました💡 活動のあとは、おやつの時間で実践です🍘❗せんべいを30回噛むことに挑戦しました🦷✨ 「あごが疲れた😖💦」「ずっと噛んでると味が変わってくるね」などと様々な発見をしていましたよ🔎 いつもの生活に馴染み、あまり意識することが少ない【噛むこと】 実践を通して、様々な良いことを知った子ども達🏋️  健康に楽しく過ごすためにも、今回の学びを普段からも活かしていってほしいですね😚🌟

HIYOKO STUDY松ヶ丘教室/ぴっぴ岩沼 噛むことの大切さを知ろう🦷✨
教室の毎日
24/11/15 11:13 公開

ぴっぴ岩沼 ハロウィンパーティー🎃✨

こんにちは🌟 ぴっぴ岩沼です🍭 今回は、ハロウィンパーティーをしました🧙❗ 子ども達は、とても楽しみにしていた様子♪仮装をしてくるお友達もいましたよ😆 パーティーでは、おやつクッキングやゲームを楽しみました✨ 始めは、「ジャックオーランタン運びゲーム🎃❗」 ジャックオーランタンを棒の先のフックに掛けて運び、壁に貼ってあるおばけのイラストに付いているフックへ移し変えます👀 その後、ランタンの灯りに見立てたピンポン玉をジャックオーランタンの中に入れ、おばけのランタンを点灯させるとゴールです👻🏁 フック同士への移し変えは、向きや位置の調整が難しいため、子ども達は楽しみながらも集中していました💡✨ 次は「スパイダーゲーム🕷️🕸️❗」 クモの巣状になったパスタの上に乗っているクモを落とさないようにパスタを1本ずつ抜いていくゲームです💡 ポキッとパスタが折れないように抜いていくのは、至難の技👀✨指先の力加減が重要になってきます💪指先へ神経を集中させ、クモのバランスにも気を付けながら、慎重に抜いていきました! 無事に成功すると、達成感と共にホッとする子ども達でした😂 おやつクッキングでは、スイートポテト作りに挑戦💪🔥  さつまいもを潰す作業では、思ったより力が必要だと丁寧に作業を進める子ども達🔅 焼いている間にはいい香りがしてきて、食欲をそそられました🍠💭 スイートポテトは出来立てをみんなで頬張り、気持ちを込めて作ったおやつに幸せな表情の子ども達でしたよ🥰 パーティーの終盤では、魔女が現れました🧙🔮 子ども達の賑やかな声に魔女が遊びにやって来たようです💜 子ども達が「トリック・オア・トリート」と大きな声で唱えると、なんと魔女からお菓子のプレゼントが😳 魔女からのサプライズに嬉しそうな子ども達でしたよ♪  終始、笑顔溢れた子ども達😆🌈 とても思い出に残るハロウィンパーティーになりました🎃🖤

HIYOKO STUDY松ヶ丘教室/ぴっぴ岩沼 ハロウィンパーティー🎃✨
教室の毎日
24/11/14 17:51 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。