放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)

近隣駅: 緑橋駅、鴫野駅 / 〒536-0024 大阪府大阪市城東区中浜2-18-7 ベルクレイン1F
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

谷澤先生の信号ゲーム🚥

その他のイベント
こんにちは🌷ピタゴラボの谷澤です🤗
3月12日(土)は【谷澤先生の信号ゲーム🚥】でした🤩

今回のねらいは
🔴遊びを通して交通ルールを学ぶこと
🟡指定された色と動きを理解し、一致させること
🔵指示された動きを素早くすることで、瞬発力などの身体能力を高めること
以上の3点に沿って行いました✅

信号の色、3色にそれぞれ指定された動きがあります💡
赤は「動かずにストップ」🤚🏻
黄色は「後ろに1回ジャンプ」▶️
青は「前に1回ジャンプ」◀️
先生が色を伝えるのでその色の動きをしてチームみんなでゴールラインを目指します💪🏻🔥

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんは未就学のお友達に「前だよ💡」などとアドバイスをしてあげながらチーム一丸となっている姿も✨みんな信号のルールを理解していることもあり、誰も間違えることなくゲームクリアしていきます🥳👏🏻

第1ゲームが終了したところで、「簡単だったからもっと難しいのしたーい🙌🏻」と子供たちからリクエストが😳!そこでレベルアップした第2ゲームに移ります✊🏻🌟
第2ゲーム目の指定された動きは
赤は「後ろに1回ジャンプ」▶️
黄色は「前に2回ジャンプ」⏪
青は「動かずにストップ」🤚🏻
と、先程の動きと違う動きを指定しました✅
さぁいざチャレンジです❤️‍🔥

第1ゲームでは、未就学のお友達にアドバイスを出していた小学生も第2ゲームでは自分の動きに集中して挑戦していました😐✨赤と黄色はスムーズに動けるお友達が多かったですが、青だけはみんなピクっと動きフラフラっと重心が崩れるときも💦笑
戸惑いながらも無事各チームゴールラインに到着出来てきました🎊

イベントの最後には、本当の信号機でのルールや信号機のない横断歩道での渡り方の確認をして、実際に体験しに公園に向かいました💨信号機の色をしっかり見て「赤だから止まる!」「あっ!青になったから渡ろう!」などと言葉にしながら安全に横断歩道を渡ることが出来ていました🤗

とても単純なゲームでしたが、子供たちは「今日楽しかったー💛」「信号ゲーム好きー🥰」などの楽しんでくれた声が聞こえてとても嬉しかったです🐰💗室内で簡単に出来るSSTの運動療育なので、是非おうちでも遊んでみてください👍🏻⭐️

大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com
サイト:https://pitagolab.com
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。