
こんにちは!
ピタゴラボの赤井です🌟
7月20日(日)のイベント「フルーチェ作り🍓🐮」の様子をお伝えいたします🍀
今回のイベントでは
【健康・生活】
食材に触れたり、一から自分たちで作る体験を通して食育を学ぶ
【人間関係・社会性】
お友達と協力して作ったり、同じ机を囲んで食べることで人間関係と思いやりを学ぶ
上記2つをねらいとしました✨️
フルーチェ作りでは
①牛乳を200ml量る
②牛乳をフルーチェに入れてまぜる
③フルーツとホイップクリームを飾る
上記3つの工程で行いました!
まずはじめに、フルーチェ作りです⭐️
お友達同士で役割分担しながら、協力して牛乳を量ります!🥛
メモリを見てゆっくり慎重に注ぎました♪
お友達と交代しながら「まだもう少し足せるよ!」など優しく声を掛け合う場面もありました🎀
次に、量った牛乳をフルーチェにいれて混ぜます🥣牛乳を入れるだけで固まるフルーチェにみんな興味津々です🧐
甘くて良い匂いのフルーチェを混ぜながら「早く食べたい!」と待ちきれない様子でした🐥
最後は飾り付けです🧚🏻♀️
今回用意したフルーツは
・パイナップル🍍
・もも🍑
・みかん🍊
上記の3種類です!
それぞれ個数制限を守って、お友達と分け合いながら飾り付けできました🌟
飾り付けが終わればいよいよ実食の時間です!⏰全員で座って、いただきます👏
冷たくて甘いフルーチェ🍓
みんな満面の笑みで「美味しい!」とたくさん食べてくれました😌
用意していたおかわり分も全て完食するほどの人気ぶりでした😋🍽️
自分たちで使ったものを、お友達と一緒に食べるフルーチェは格別!
とっても素敵な経験ができました🌟
今後もピタゴラボでは、5領域にわたる能力を伸ばしていくための様々なイベントを実施していきます!
それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com
ピタゴラボの赤井です🌟
7月20日(日)のイベント「フルーチェ作り🍓🐮」の様子をお伝えいたします🍀
今回のイベントでは
【健康・生活】
食材に触れたり、一から自分たちで作る体験を通して食育を学ぶ
【人間関係・社会性】
お友達と協力して作ったり、同じ机を囲んで食べることで人間関係と思いやりを学ぶ
上記2つをねらいとしました✨️
フルーチェ作りでは
①牛乳を200ml量る
②牛乳をフルーチェに入れてまぜる
③フルーツとホイップクリームを飾る
上記3つの工程で行いました!
まずはじめに、フルーチェ作りです⭐️
お友達同士で役割分担しながら、協力して牛乳を量ります!🥛
メモリを見てゆっくり慎重に注ぎました♪
お友達と交代しながら「まだもう少し足せるよ!」など優しく声を掛け合う場面もありました🎀
次に、量った牛乳をフルーチェにいれて混ぜます🥣牛乳を入れるだけで固まるフルーチェにみんな興味津々です🧐
甘くて良い匂いのフルーチェを混ぜながら「早く食べたい!」と待ちきれない様子でした🐥
最後は飾り付けです🧚🏻♀️
今回用意したフルーツは
・パイナップル🍍
・もも🍑
・みかん🍊
上記の3種類です!
それぞれ個数制限を守って、お友達と分け合いながら飾り付けできました🌟
飾り付けが終わればいよいよ実食の時間です!⏰全員で座って、いただきます👏
冷たくて甘いフルーチェ🍓
みんな満面の笑みで「美味しい!」とたくさん食べてくれました😌
用意していたおかわり分も全て完食するほどの人気ぶりでした😋🍽️
自分たちで使ったものを、お友達と一緒に食べるフルーチェは格別!
とっても素敵な経験ができました🌟
今後もピタゴラボでは、5領域にわたる能力を伸ばしていくための様々なイベントを実施していきます!
それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com