
こんにちは!
ピタゴラボの川端です💫
7月21日(月)の「ペットボトル雲づくり」の様子をお伝えいたします👩🏻🔬
今回のイベントでは、
【健康・生活】
雲が何でできているのかを知り、より身近に感じる☁️
【人間関係・社会性】
他児や職員と一緒に実験を楽しむ🧪
【運動・感覚】
手先の巧緻性を培う🖐🏻
上記3つをねらいとしました!
今回は、「水」「線香の煙」「炭酸キーパー」を使って、ペットボトルの中に雲を作る実験に挑戦しました☁️
最初にどのようなことをするのかイメージしてもらうために、雲が出来る仕組みとペットボトル雲の作り方の映像を見せると、目をキラキラとさせて興味をもってくれた様子でした👀
早速実験を行なっていきます💡
工程は、、
①霧吹きでペットボトルに水を入れる
②線香の煙をペットボトルに入れる
③炭酸キーパーで空気を入れる
④蓋を開ける(完成)
たったのこれだけ🙌🏻✨
順番にこの工程を行っていき、炭酸キーパーで空気を中に入れたら準備完了✅
「3,2,1」の掛け声で炭酸キーパーの蓋を開けると、、?!
ペットボトルの中に雲が現れ、実験成功!!みんな大喜びでした😊
「すごい!もう1回する!!」と実験に積極的な子が沢山いましたよ👏🏻
楽しみながらも頑張って実験に取り組んでくれる姿が素敵でした💯✨
それでは次回のイベントもどうぞお楽しみに〜✨️
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com
ピタゴラボの川端です💫
7月21日(月)の「ペットボトル雲づくり」の様子をお伝えいたします👩🏻🔬
今回のイベントでは、
【健康・生活】
雲が何でできているのかを知り、より身近に感じる☁️
【人間関係・社会性】
他児や職員と一緒に実験を楽しむ🧪
【運動・感覚】
手先の巧緻性を培う🖐🏻
上記3つをねらいとしました!
今回は、「水」「線香の煙」「炭酸キーパー」を使って、ペットボトルの中に雲を作る実験に挑戦しました☁️
最初にどのようなことをするのかイメージしてもらうために、雲が出来る仕組みとペットボトル雲の作り方の映像を見せると、目をキラキラとさせて興味をもってくれた様子でした👀
早速実験を行なっていきます💡
工程は、、
①霧吹きでペットボトルに水を入れる
②線香の煙をペットボトルに入れる
③炭酸キーパーで空気を入れる
④蓋を開ける(完成)
たったのこれだけ🙌🏻✨
順番にこの工程を行っていき、炭酸キーパーで空気を中に入れたら準備完了✅
「3,2,1」の掛け声で炭酸キーパーの蓋を開けると、、?!
ペットボトルの中に雲が現れ、実験成功!!みんな大喜びでした😊
「すごい!もう1回する!!」と実験に積極的な子が沢山いましたよ👏🏻
楽しみながらも頑張って実験に取り組んでくれる姿が素敵でした💯✨
それでは次回のイベントもどうぞお楽しみに〜✨️
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com