こんにちは!
ピタゴラボの小野寺です🐿🌰
11月2日(日)のイベント「大学芋作り🍠」の様子をお伝えいたします😊
今回のイベントでは、
【健康・生活】
・衛生面に配慮しながら手洗いや調理の手順を守ることで、生活習慣の定着を促す。
・包丁や加熱器具などの扱いを通して、安全な調理行動を学ぶ。
【運動・感覚】
・切る、混ぜる、盛り付けるなどの作業を通して、手指の巧緻性や感覚統合の発達を促す。
・料理工程を通して、視覚・触覚・嗅覚・味覚などの感覚刺激を多面的に体験する。
上記をねらいとしました💭
今回はクッキングイベントとして「大学芋🍠」を作りました🍳
秋の味覚、さつまいもを使った大学芋🍁🍂
3つのグループに分かれてそれぞれの工程を担当しました!
① さつまいもを切るチーム🍴
大きさをそろえることを意識しながら、慎重に包丁を使って切ります👨🍳
硬いさつまいもに少し苦戦しながらも、「きれいに切れた!」と嬉しそうな表情を見せてくれました✨
② タレを作るチーム🍯
砂糖・みりん・しょうゆ・水あめを計量して混ぜ合わせ、甘じょっぱい香りのするタレを完成させました!
「いいにおい〜!」と興味津々😆
③ 揚げたさつまいもをタレに絡めるチーム🍠
揚げたさつまいもをフライパンに入れ、タレをしっかりと絡めていきます🍯
ツヤツヤに仕上がった大学芋を見て、「早く食べたい!」と歓声があがりました👏
みんなで作った大学芋は、「おいしい~!」「おかわりある?」と大好評で、笑顔がたくさん見られました😋
「また作りたい!」という声もあり、楽しい時間となったようです🙌
今回のクッキングを通して、順番を守ることや協力する大切さを学ぶことができました🍀
今後もピタゴラボでは、5領域にわたる能力を伸ばしていくための様々なイベントを実施していきます!
それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com
ピタゴラボの小野寺です🐿🌰
11月2日(日)のイベント「大学芋作り🍠」の様子をお伝えいたします😊
今回のイベントでは、
【健康・生活】
・衛生面に配慮しながら手洗いや調理の手順を守ることで、生活習慣の定着を促す。
・包丁や加熱器具などの扱いを通して、安全な調理行動を学ぶ。
【運動・感覚】
・切る、混ぜる、盛り付けるなどの作業を通して、手指の巧緻性や感覚統合の発達を促す。
・料理工程を通して、視覚・触覚・嗅覚・味覚などの感覚刺激を多面的に体験する。
上記をねらいとしました💭
今回はクッキングイベントとして「大学芋🍠」を作りました🍳
秋の味覚、さつまいもを使った大学芋🍁🍂
3つのグループに分かれてそれぞれの工程を担当しました!
① さつまいもを切るチーム🍴
大きさをそろえることを意識しながら、慎重に包丁を使って切ります👨🍳
硬いさつまいもに少し苦戦しながらも、「きれいに切れた!」と嬉しそうな表情を見せてくれました✨
② タレを作るチーム🍯
砂糖・みりん・しょうゆ・水あめを計量して混ぜ合わせ、甘じょっぱい香りのするタレを完成させました!
「いいにおい〜!」と興味津々😆
③ 揚げたさつまいもをタレに絡めるチーム🍠
揚げたさつまいもをフライパンに入れ、タレをしっかりと絡めていきます🍯
ツヤツヤに仕上がった大学芋を見て、「早く食べたい!」と歓声があがりました👏
みんなで作った大学芋は、「おいしい~!」「おかわりある?」と大好評で、笑顔がたくさん見られました😋
「また作りたい!」という声もあり、楽しい時間となったようです🙌
今回のクッキングを通して、順番を守ることや協力する大切さを学ぶことができました🍀
今後もピタゴラボでは、5領域にわたる能力を伸ばしていくための様々なイベントを実施していきます!
それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋
大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com