

アクセス
静岡県静岡市葵区大岩一丁目6-21
日吉町駅から2181m、新静岡駅から2181m
日吉町駅から2181m、新静岡駅から2181m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
動物療法
学習支援
応用行動分析(ABA)
遊戯療法
運動療法
集団療育

個々の強みを活かし、環境やコミュニケーションを工夫して支援することでともに遊び、学び、成長していける場をつくります。そのためにASOBIWORKSでは二つに分けて活動しています。
【個別療育】生活力を高めたい、学力を伸ばしたい、好きな事を研究したいなど、本人に合わせた課題を個別に取り入れて支援計画を作成しています
宿題の支援も行います。
【集団療育】「みんなでやる」ことは大人が思う以上に難しいことです。日々の活動の中に集団活動を含めることで自然と自制したり協調することを学びます。
【個別療育】生活力を高めたい、学力を伸ばしたい、好きな事を研究したいなど、本人に合わせた課題を個別に取り入れて支援計画を作成しています
宿題の支援も行います。
【集団療育】「みんなでやる」ことは大人が思う以上に難しいことです。日々の活動の中に集団活動を含めることで自然と自制したり協調することを学びます。
スタッフの専門性・育成環境

公認心理師、理学療法士、保育士、児童指導員が常時在籍しています。地域で開催される研修などに積極的に参加し、職員間でのカンファレンスを定期的に行うことでお子様の心理・身体的状況を把握しています。
その他

子どもたちが主体的に社会に参加できるよう、社会との接点をたくさんもてる活動を中心に取り組んでいます。その中で、個別療育を行い、お子さんやご家族の困りごとに寄り添い、解決の糸口をさぐる支援を大切にしています。
☆ある日の一日☆
14:30-下校 ※職員が学校まで送迎に行きます
14:40-事業所にて宿題 ※ない子は個々に合わせた課題に取り組む
15:00-はじめの会 ※出欠確認と今日やることを絵カードなどで確認
15:20-体育館へ移動して体育遊び ※体育館は月に3回ほど利用
16:20-帰りの支度をして事業所にもどる
16:40-帰りの会
16:50-ご自宅まで送迎
☆ある日の一日☆
14:30-下校 ※職員が学校まで送迎に行きます
14:40-事業所にて宿題 ※ない子は個々に合わせた課題に取り組む
15:00-はじめの会 ※出欠確認と今日やることを絵カードなどで確認
15:20-体育館へ移動して体育遊び ※体育館は月に3回ほど利用
16:20-帰りの支度をして事業所にもどる
16:40-帰りの会
16:50-ご自宅まで送迎
スタッフ紹介
(1件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
理学療法士
臨床心理士・臨床発達心理士
利用者の声
(1人)ブログ
(130件)写真
( 4件 )
施設内はパーテーションで仕切って区間を分けています

夏は施設前をプールにして遊びます

箱詰め作業の練習です。数の勉強にもなります

プラネタリウムに行った時です!頑張って静かに観ています
施設からひとこと
地図
〒420-0886
静岡県静岡市葵区大岩一丁目6-21
静岡県静岡市葵区大岩一丁目6-21
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒420-0886
静岡県静岡市葵区大岩一丁目6-21
静岡県静岡市葵区大岩一丁目6-21
URL
近隣駅
日吉町駅・新静岡駅・音羽町駅・春日町駅・静岡駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士
保育士・幼稚園教諭
理学療法士
児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)
遊戯療法
動物療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
送迎サポート
静岡市葵区 駿河区については送迎いたします。送迎につきましてはご相談下さい。
料金
長期休暇 土曜日については給食を事前に予約することができます。一食当たり470円となります。その他、外出やイベント参加等で別途費用が発生する場合もあります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害6名
知的障害18名
重症心身障害1名
知的障害18名
重症心身障害1名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学校低学年13名
小学校高学年5名
中学生2名
高校生2名
小学校高学年5名
中学生2名
高校生2名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。