6月の集団療育の活動についてお知らせします。
「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動します。
チームは年齢や発達段階に応じてクラス分けをします。
お子さんのチームはまた個々の提供記録に記載しますのでご確認ください。
各活動の詳細については下記の通りです。
なお、月の前半、後半で活動の取り組み内容を変更させていただきます。
★運動活動:赤チーム・青チーム・黄チーム
1. 往復ゲーム(前半)
→一列に並んだカラーコーンや紙コップを一個ずつスタート地点に運びます。
【ねらい】体力向上、足腰の強化など
2. おにごっこ (後半)
→膝歩き、ハイハイ、お尻歩きで行います。しっぽをつけてしっぽとりや氷鬼など色々な鬼ごっこに挑戦!
【ねらい】集団遊び、ルール理解、体感トレーニングなど
★机上活動:赤チーム
1. 梅雨の製作(前半)
→ 一週目:あじさい製作→ラインをハサミで切り取りあじさいの台紙を作ります。好きな色の折り紙を選んで台紙のセロハンテープに貼り付けます。
二周目:長靴製作→ラインをハサミで切り取り長靴の台紙を作ります。シールやお絵描きをしてオリジナルの長靴を作ります。
【ねらい】季節のあそび、集中力の向上、手先の巧緻性など
2. 新聞紙レース (後半)
→靴下を脱ぎます。椅子に座って、職員の合図で縦に長く繋がった新聞紙を足でたぐりよせて遊びます。
【ねらい】足の運動、姿勢維持など
★机上活動:青・黄色チーム
1. 梅雨の製作(前半)
→ 一週目:あじさい製作→ハサミで台紙を切ります。好きな色の折り紙を切って台紙のセロハンテープに貼り付けます。
二周目:長靴製作→のりを使ってオリジナルの長靴を作ります。
【ねらい】季節のあそび、集中力の向上、手先の巧緻性など
2. 新聞紙レース(後半)
→靴下を脱ぎます。椅子に座って、職員の合図で縦に長く繋がった新聞紙を足でたぐりよせて遊びます。
【ねらい】足の運動、姿勢維持など
※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)
6月1日~6月30日の療育活動のご案内
教室の毎日
25/05/30 18:42
