児童発達支援事業所

児童発達支援ハッピーキッズのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(150件)

1月15日~1月26日集団活動のご案内

1月15日~1月26日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):雪合戦 →2チームに分かれ、ふたつの陣地の真ん中にパーテーションを置きます。 制限時間内に、雪に見立てた白いボールをひたすら敵陣地に投げ込む!! 笛が鳴った時点で、敵陣地に多く雪玉(ボール)を投げ込んだチームが勝ち★ 【ねらい】全身運動、協調性など 活動(2):トムとジェリーゲーム →お友達と向かい合ってトム(猫)のお椀を持って捕まえる子、 ジェリー(ねずみ)の紐を持って引き抜く(逃げる)子に、役割分担します。 先生から「青!」と色の指定があるので、ジェリー役は「青」のジェリーの紐を引っ張り、トムから逃げます。 トムはすばやくジェリーを捕まえます。 役割交代しながら取り組みます!! 【ねらい】聞く力、色の弁別、瞬発力、眼球運動など ★青チーム 活動(1):温泉にいこう!! →・鬼以外の子供は温泉に見立てたフラフープの中に入ります。  ・鬼はフラフープには入らず、「お、お、お、おにぎり!!」「お、お、お、おりがみ!」など「お」から始まる言葉を言う。  ・逃げる子は「お、お、お、おひっこし!」と言われたときにだけ、別のフラフープに移動します。  ・移動中に鬼にタッチされたら交代。★繰り返し遊びます。 活動(2):トムとジェリーゲーム →子供はトム(猫)になってお椀でジェリーを捕まえます。 先生から「青!」と色の指定があるので、青のジェリーをすばやく捕まえます。 トムはジェリーを捕まえられるかな…? 【ねらい】聞く力、色の弁別、瞬発力、眼球運動など ★黄色チーム 活動(1):雪だるまつくろう! →粘着テープが貼ってあるフラフープめがけてボールを投げます! 白いボールでいっぱいにして雪だるまさんを完成させましょう! 【ねらい】全身運動、協調性など 活動(2):トムとジェリーゲーム →お子様はトムのお椀を持ち、職員が引っ張るジェリーをすばやく捕まえます。 【ねらい】瞬発力、眼球運動など    ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/1月15日~1月26日集団活動のご案内
教室の毎日
24/01/12 14:17 公開

1月4日~1月12日集団活動のご案内

1月4日~1月12日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):だるま落とし →段ボールで作った巨大だるま落としに挑戦します!  狙いを定めて、まっすぐ・すばやく叩くとうまくいく…かも!? 【ねらい】全身運動、季節の遊びなど 活動(2):カルタ →ことわざカルタ、言葉遊びカルタなどさまざまなカルタに挑戦します。  自分の陣地をよく見て探しましょう♪   【ねらい】眼球運動、文字の判別・音との一致、季節の遊びなど ★青チーム 活動(1):羽つき →職員手作りの羽子板で風船を飛ばし楽しみます♪  お友だちとラリーをしたり、一人で何回続くか挑戦します! 【ねらい】全身運動、季節の遊びなど 活動(2):餅つきゲーム →おもちを“ぺったんぱったん”とつき、みんなで協力して美味しいお餅を作ろう! 【ねらい】コミュニケーション能力、力のコントロールなど ★黄色チーム 活動(1):福よこーい! →1.立ち位置のラインから少し離れたところに福袋を置きます。  2.立ち位置ラインから輪っかを輪投げのように投げて福袋に引っ掛けます。  3.ロープを引っ張り立ち位置ラインまで手繰り寄せます。   【ねらい】投げる、引っ張る、物の操作、季節感など 活動(2):ふくわらい → 1.福笑いをする人が目隠しをします。   2.目隠しをしたままパーツを手に取り、形や大きさを確認して顔の中に並べていきます。   3.全てのパーツを並べ終わったら、目隠しを外します。   4.できあがった顔の面白さを見て楽しみます。  【ねらい】聞く力 指先の感覚    ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/1月4日~1月12日集団活動のご案内
教室の毎日
23/12/29 17:48 公開

12月26日~12月29日の集団療育活動内容のご案内。

12月26日~12月29日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):トランポリン →ゴム紐ジャンプ、跳びながらボールキャッチやクイズ、ころがしドッチボールなどお子様に合わせたいろんな跳び方に挑戦します。 【ねらい】全身運動、バランス感覚、眼球運動など 活動(2):うずまきドラゴン →2024年は辰年!ということで、辰(ドラゴン)の飾りを作ります。  画用紙にぐるぐる渦巻きを書き、その線に沿ってハサミで切ります。  花紙・千代紙・キラキラ紙などをちぎって丸めてたてがみにします。  顔をつければ完成!お正月に向けて、お家に飾ってくださいね⭐︎ 【ねらい】季節の遊び、手先の巧緻性など ★青チーム 活動(1):トランポリン →ゴム紐ジャンプ、跳びながらボールキャッチ、足ジャンケンなどお子様に合わせたいろんな跳び方に挑戦します。 【ねらい】全身運動、バランス感覚、眼球運動など 活動(2):焼き餅やいちゃおゲーム →冬に食べるお餅美味しいですよね。  (職員の手作り)お餅をお箸、トングでひっくり返して焼きます!  【ねらい】手首の運動、手先の巧緻性、コミュニケーション能力など ★黄色チーム 活動(1):宝探しゲーム →提示された絵を見て記憶し、新聞プールの中から探します。 【ねらい】眼球運動、ワーキングメモリーなど 活動(2):こま作り →(1)画用紙に模様を描きます。  (2)画用紙をのりで貼ります。  (3)切り込みの入ったストローを広げ、画用紙の中心に貼ったら出来上がり!       【ねらい】季節の遊び、指先の発達、集中力など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/12月26日~12月29日の集団療育活動内容のご案内。
教室の毎日
23/12/22 11:11 公開

12月11日~12月22日の集団療育活動内容のお知らせ

12月11日~12月22日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):サンタさん見っけ!! →クリスマスソングに合わせて歩いたり走ったりして、曲が止まったら職員の指示を聞きます。 例:「プレゼントを持っているサンタさん!どこかな~?」 室内に貼られている8つのポージングのサンタさんから、指示されたサンタさんを見つけましょう! 【ねらい】集中力、力のコントロール、周囲への注意力など 活動(2):ふりふりスノードーム(12月11日〜12月15日) →画用紙に冬をテーマにした好きなお絵描きをします。  発泡ビーズを入れて雪を再現、オリジナルのふりふりスノードーム完成!今年は雪降るかな? 【ねらい】季節の製作、想像力、集中力など 活動(2):ハンドベル製作(12月18日〜12月22日) →台紙をハサミで切って小さなツリーを作ります。  発泡ビーズを入れて蓋をしたらスノードームとしても楽しめるハンドベルの完成!  鈴を鳴らして遊んだ後はツリーに飾っても可愛いですね。 【ねらい】季節の製作、集中力、手先の器用さなど ★青チーム 活動(1)サンタさんのお手伝い →クリスマスが近くなるとサンタさんは大忙し!子どもたちはそんなサンタさんのお手伝いをします。  すやすや眠るぬいぐるみさんの周りには、バランスストーン・平均台・新聞紙・ビニール袋などが置いてあります。  そして子どもサンタの足には鈴がついています。  大きな音を出さないようにそーっとそーっとプレゼントを届けましょう! 【ねらい】季節の遊び、姿勢保持、気持ちのコントロールなど 活動(2):紙コップツリーゲーム(12月11日〜12月15日) →紙コップをバランスよく積んで、ツリーを作ります。最後にはお星さまも忘れずにね。  みんなで協力してすてきなツリーを完成させましょう! 【ねらい】集中力、コミュニケーション能力など 活動(2):ハンドベル製作(12月18日〜12月22日) →モールに飾りと鈴を通して、ハンドベルをつくります。  周りをキラキラシールで飾ると完成!  鈴を鳴らして遊んだり、ツリーに飾ったりしてみてね。 【ねらい】微細運動、季節の製作、集中力など ★黄色チーム 活動(1)サンタクロースのプレゼント運び(12/11~12/15) →サンタクロースになる子は同じグループのお友だちにプレゼントカードを選んでもらい、 サンタさんになりきってプレゼントを落とさないように運びます。 部屋を一周し、待っているお友だちに無事にプレゼントを届ける事ができれば成功です。 【ねらい】バランス感覚、集中力、コミュニケーション能力 活動(1)クリスマスプレゼント探し(12/18~12/22) →室内の壁や遊具に貼られたプレゼント(カード)を集めます。 【ねらい 】指先の動作(はがす、つまむ等)、季節感、指示を聞く、眼球運動(跳躍性) 活動(2)クリスマス製作  (1)サンタクロースの置物(12/11~12/15)  (2)パーティー帽子(12/18~12/22) →指先を使い山折り谷折りの線をよく見て折り進めます。のりの適量を考えて貼っていきます。        【ねらい】色の認識、識別、指先の力を養う、空間認知など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/12月11日~12月22日の集団療育活動内容のお知らせ
教室の毎日
23/12/08 13:12 公開

11月27日~12月8日の集団療育活動内容のご案内

11月27日~12月8日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):サイバーホイール玉入れ →サイバーホイールをたてて、指定された色の玉を投げ入れます。  途中でアナウンスが流れるかも…!?ミッションを聞き逃さずクリアできるかな? 【ねらい】集中力、力の使い方、周囲への注意力など 活動(2):ピンポンカップイン →ピンポン玉をバウンドさせてカップに入れます。  跳ね返る場所や力を調節して…入った数をたし算してみよう! 【ねらい】ビジョントレーニング、数の計算など ★青チーム 活動(1)サイバーホイール(運動) →中に入って転がったり、押したりして遊びます。 【ねらい】バランス感覚、体幹など 活動(2):干し柿作り遊び →柿のカードを1個ずつ洗濯ばさみで挟んで吊るして、干し柿作りのまねっこをします。 【ねらい】季節の遊び、指先運動など ★黄色チーム 活動(1)サイバーホイール(運動) →中に入って転がったり、押したりして遊びます。 【ねらい】バランス感覚、体幹など活動 活動(2)製作遊び 11月27日〜12月1日(みのむし) →(1)みのむしのお顔を描きます。  (2)紙をちぎってみのむしの体にペタペタ貼ります。 12月4日〜12月8日(ぶどう) →(1)紙を丸めておだんごを作り、ぶどうの土台に貼ります。  (2)茎と葉っぱを貼ります。 【ねらい】季節の遊び、集中力、指先の発達など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/11月27日~12月8日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
23/11/27 13:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。