児童発達支援事業所

児童発達支援ハッピーキッズのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(150件)

11月13日~11月24日の集団療育活動内容のご案内

11月13日~11月24日の集団療育の活動についてお知らせします。 「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):オセロめくり →2チームに分かれて、色が付いたカードを自分のチームの色にひっくり返して、色が多い方が勝ち! 【ねらい】足腰の強化、眼球運動、勝ち負けの理解、数を数える 活動(2):おつきさまバランスゲーム →サイコロを振って出た色のブロックをおつきさまの上に乗せていきます。 バランスを崩してブロックを落とさないように気をつけて! 【ねらい】手と目の協調性、バランス感覚 ★青チーム 活動(1):ころころぽーん! →斜面から転がったボールを追いかけてキャッチします。 ボールの種類は様々!!しっかり目で追いかけますよ!! 【ねらい】目と手足の協応、予測・判断力、空間認知力など 活動(2):秋の味覚釣り →棒を使い輪っかに引っ掛け秋の食べ物をたくさん釣ります。 【ねらい】季節の遊び、手首の運動、探求心など ★黄色チーム 活動(1):タオル綱引き →タオルを綱に見立てて両端を合図に合わせて引きます。 【ねらい】握る力、体幹の強化、協調性など 活動(2):動物さがしゲーム →(1)提示された動物の絵を見てたくさんのどうぶつの画から探します。  (2)提示された動物の絵を見て記憶し探します。 【ねらい】眼球運動、ワーキングメモリーなど ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/11月13日~11月24日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
23/11/13 11:55 公開

10月30日~11月10日の集団療育活動内容のご案内

「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):新聞紙ダーツ →的に向かって、新聞紙で作ったダーツを投げよう! いろんな形の的があるよ、うまく入るかな?? 【ねらい】ビジョントレーニング、力のコントロール、集中力など 活動(2):質問すごろく →「〇〇さん、すきな食べ物はなんですか?」のように 止まったマスに書いてあることをお友だちに質問しよう! 【ねらい】話す・聞く力、コミュニケーションなど ★青チーム 活動(1):マット運動 →マット運動では自然と"手をつく"場面が多くなります。 横転、前転、ひざかかえ横まわりなどの動きをする中で手のつき方や 肘の使い方が自然と身に付き、腕・足・肩・体幹が鍛えられます。 また転倒時に手がつけることは、大きなけがを防ぐ大切な能力です。 【ねらい】筋力、柔軟性、空間認知能力など 活動(2):芋ほりごっこ →土に見立てた新聞紙の中からお芋を掘り起こそう! 色んな大きさのお芋があるのでしっかり手を使って探せるかな? 【ねらい】季節の遊び、探求心、感覚遊びなど ★黄色チーム 活動(1):玉入れ →フロアに転がったボールをかごの中に全て入れよう! 時間をはかりいくつ入ったか数も数えてみよう。 【ねらい】コントロール力、眼球運動、数の概念など 活動(2):骨ほね 色マッチング →魚の骨と同じ色の棒を取り、骨に差し込みます。 間違えずに色のマッチングができるかな・・・?! 【ねらい】手先の巧緻性、色の弁別など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/10月30日~11月10日の集団療育活動内容のご案内
教室の毎日
23/10/27 14:52 公開

10月16日~10月27日の集団療育の活動

★赤チーム 活動(1):栗拾いゲーム →フロアに転がった栗をトングを使って拾おう! 背負っている段ボールにたくさん入れることができるかな…⁈ 【ねらい】空間把握、ビジョントレーニングなど 活動(2):10月16日〜10月20日【製作遊び トンボのめがね】 →トンボの羽に色を付けたりカラーセロハンを貼ってオリジナルメガネを作ろう! 【ねらい】季節の遊び、集中力、表現力など 活動(2) : 10月23日〜10月27日【キャンディータワー】 →タワーが崩れないようにキャンディーを積んでいきます。 バランス感覚と手先の動きが重要! 【ねらい】手と目の協調性など ★青チーム 活動(1):かぼちゃ運びリレー →スプーンやおたまにかぼちゃを乗せて、落とさないように進めるかな…⁈ 【ねらい】姿勢保持、集中力など 活動(2):製作遊び  10月16日〜10月20日(トンボのめがね) →トンボの羽に色を付けたりカラーセロハンを貼ってオリジナルメガネを作ろう! 10月23日〜10月27日(ハロウィン帽子) →ハサミやのりを使って、素敵な帽子を作ろう! 【ねらい】季節の遊び、表現力、指先の発達など ★黄色チーム 活動(1):新聞紙遊び →新聞紙をグチャグチャ・ビリビリ・スパッ…色んな遊び方で楽しもう! 【ねらい】手や指先の感覚を養う、想像力など 活動(2):ハロウィンちぎり絵製作 →紙をちぎって、おばけ・かぼちゃにペタペタ貼り付けよう! 【ねらい】季節の遊び、集中力など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/10月16日~10月27日の集団療育の活動
教室の毎日
23/10/19 09:42 公開

10月2日~10月13日の集団療育の活動

「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):風船つき玉入れ 1.サークルの中に座ります。 2.真ん中にカゴ、サークルの中には手のひらサイズのボールを散りばめます。 3.真上に風船をつきながら、ボールを拾い、カゴの中に入れます。 【ねらい】眼球運動など 活動(2):ペーパータワー作り 新聞紙、チラシ…いろんな種類の紙を、折ったり重ねたりしてバランスよく積んでいきます。 どれだけ高いタワーができるかな…? 【ねらい】協調性、手先の巧緻性、力のコントロールなど ★青チーム 活動(1):サーキット遊び →よじ登ったり、くぐったり、バランスをとったり…いろんな動きを取り入れたサーキット遊びをします。 【ねらい】全身運動・バランス感覚UP・体幹を鍛えるなど 活動(2):コロコロ栗ひろい →傾けたテーブルの上を栗がコロコロ…。みんなはカゴでキャッチしてね!! 【ねらい】眼球運動(追従性)、季節の遊びなど ★黄色チーム 活動(1):風船遊び →風船をつかって下に落とさないように上についたりします。 【ねらい】全身運動・ビジョントレーニングなど 活動(2):ハロウィン製作(シール貼り) →モンスターの台紙にシールをぺったん!!オリジナルモンスターを作りましょう。 【ねらい】つまむ動作、目と手の協応動作、季節の遊びなど ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/10月2日~10月13日の集団療育の活動
教室の毎日
23/09/29 15:06 公開

9月18日~9月29日の集団療育の活動

「赤」「青」「黄色」チームさんに分かれて活動しています。 各活動の詳細については下記の通りです。 ★赤チーム 活動(1):田んぼおに 1.おにを1人決める。 2.おには「田」の字の中にある十字の線の上に立つ。他の子は「田」の字の中の4つの四角の部屋のうち、1つの部屋の中に集まる。 3.「よーいはじめ!」の合図で、田の字の四角の中にいた子はおににタッチされないよう、時計回りに他の四角の部屋に一つずつ進んでいき、一回りして最初の部屋に戻る。 4.おには十字の線の上を動きまわり、四角の部屋を渡り歩く子をタッチする。(線の上しか動くことができない) 5.タッチされた子は、おにと交代する。 【ねらい】 瞬発力、判断力、ルール理解など(ほいくるHP参照) 活動(2):協力パズル →グループごとに図柄が異なるパズルを作成していく活動です。 1.複数のパズルをばらばらにして1つのボックスにいれます。 2.パズルのピースを協力して探し出しパズルを完成させます。 【ねらい】 聞く、話す、協調性など ★青チーム 活動(1):うさぎジャンプ →うさぎの耳をつけて変身! 1.ボールを足に挟みます。 2.コーンまでボールを落とさないようにジャンプして戻ります。 【ねらい】全身運動・バランス感覚UP・体幹強化など 活動(2):さんま焼きゲーム(9/19~9/22) →秋が旬のお魚 "さんま"(職員手作り)を網に乗せ、お箸・トングでひっくり返して焼きます。 【ねらい】手首の運動、手先の巧緻性など 活動(2):おだんごバランスゲーム(9/25~9/29) →ポンポンをお団子に見立て、バランスよく積んでいきます。 何個積めるかな?美味しそうにできるかな?おたのしみ!! 【ねらい】眼球運動(眼で追う力)、手先の巧緻性など ★黄色チーム 活動(1):うさぎジャンプ →うさぎの耳をつけて変身! 1.ボールを足に挟みます。 2.コーンまでボールを落とさないようにジャンプして戻ります。 【ねらい】全身運動・バランス感覚UP・体幹強化など 活動(2):おつきみ製作(9/18~9/22) 1.紙を丸めておだんごを作って土台に貼ります。 2.土台のうさぎさんのお顔を描きます。 3.満月のおつきさまをちぎり絵で作ります。 【ねらい】 手先の巧緻性、季節の遊びなど (2)おだんごバランスゲーム(9/25~9/29) →ポンポンをお団子に見立て、バランスよく積んでいきます。 何個積めるかな?美味しそうにできるかな?おたのしみ!! 【ねらい】眼球運動(眼で追う力)、手先の巧緻性など ※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)

児童発達支援ハッピーキッズ/9月18日~9月29日の集団療育の活動
教室の毎日
23/09/18 17:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5244
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5244

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。