児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜妙蓮寺

近隣駅: 妙蓮寺駅、白楽駅 / 〒222-0023 神奈川県横浜市港北区仲手原2-1-20 アーホルンハウス101号室
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

2023年3月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

教室の毎日
みなさま、こんにちは!
2023年度もあと10日・・・。
学生さんたちは春休みになりましたね🌸🌸
ヨリドコロに通うキッズたちもお兄さん・お姉さんになる意識のエネルギーが生まれ、成長が著しいです。

ドキドキ、
ワクワク、
ちょっぴりザワザワ・・・👀

小学生になるお友だちもたくさんいるので、「保育園や幼稚園、卒園おめでとう!!」と心からのお祝いと、同時に会えなくなるさみしさに筆者もザワザワしています。。

そんな2023年3月20日(月)。
ヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします!

本日のカリキュラムは、春らしい蝶々をモチーフにした絵の具のスポンジアート꒰ ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱

導入ではmama kanonさんの「にじ」を使わせていただいました🌈
この「にじ」はみんなの大好きな曲✨
今日のキッズたちの様子やタイミングにバッチリ合っていたようで、ハミングしてくれるキッズもたくさん。
少しやわらかく温かい空間の中で、蝶々のアートがスタートしました🍀🍀
最近妙蓮寺では、
「みんなで使うパレットの中では絵の具を混ぜ混ぜしない。」ということにチャレンジしています。
赤色は赤色の筆、
青色は青色の筆・・・と言う風に、
「(色の)お部屋に戻すよー。」と練習しています。

異年齢で行う小集団活動のカリキュラムの中で、最初は少し高いハードルでしたが、お約束が少しずつ定着しているところ🎨✨
そうすることで好きな色を、自由に自分で扱うことができます。
ちょっとしたルールを獲得することで作品作りの面からでも可能性=わくわくが広がります。

筆を使い、好きな絵の具を輪ゴムで結んだスポンジの上に乗せ、カラフルになったスポンジを画用紙にスタンプ!!✨

その後は綿棒を使って触角を足したり、風景を描いたり。

とってもとっても素敵な蝶々さんがたくさんできました〜👏👏✨


桜もそろそろ見頃。
お天気にも恵まれ、公園に行くこともできました🌸🌸
今日は、粋なリーダーお手製のジャンボシャボン玉製造機(!?)で大きなシャボン玉作りにもチャレンジしちゃいました (*˙˘˙*)ஐ
小さなお花の周りでは、テントウムシさんが飛んでいましたよ♡♡

おやつは食パンラスクを作りました (ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
初めてラスクを食べたお姉さんキッズは嬉しそう〜。

今日もたくさんの笑顔が生まれました🌈✨
♪きっとあしたはいいてんき〜♪

それでは、みなさま次回のブログもお楽しみに!✨
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ヨリドコロ横浜妙蓮寺

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。