こんにちは!bee.for kidsです😊
暑い日が続いていますね☀️みなさま、どうかご自愛ください🧡
今日は、2年生の女の子との関わりをご紹介します🌱
「もっとお友達と関わってほしい」というお母さまの思い。
お話を聞くと、「学校が怖い」「お友達に声がかけられない」という気持ちが根っこにあることがわかりました。
そこでbeeでは、
① 安心して気持ちを出せる場所
② “伝える力”を育てるサポート
③ SST(ソーシャルスキルトレーニング)
この3つを軸に、関わりを進めています🧠✨
🍀 ゼリー粘土をしながらの会話で、少しずつ心をほぐす時間
手を動かしながらの活動は、自然とリラックスできる時間になります。
「話してもいい」「弱音を吐いても大丈夫」というメッセージの中で、安心して気持ちを言葉にできるようになってきました☺️
🍀 一言日記で「見たことを言葉にする」練習
見る力・感じる力はとても豊か。でも、それを伝えるには少しコツが必要です。毎日少しずつ、今日見たもの・感じたことを言葉にして書く練習をしています📝
楽しみながら続ける中で、アウトプットする力が少しずつ育っています🌸
🍀 あいさつやイヤな気持ちの伝え方を、実践で少しずつ体験
「どうやって声をかければいいの?」「イヤって言っていいのかな?」
そんな不安を、beeの安心できる環境の中で、支援員との1対1での個別や集団で実際にやってみて、振り返って…を繰り返す中で経験を重ねています🌈
失敗しても大丈夫な場所だからこそ、挑戦してみようと思えるのです。
学校に行くだけでも、彼女は毎日とてもがんばっています🧡
私たちは、心と体が元気でいることをいちばん大切にしながら、これからもお子さんのペースに寄り添っていきます☺️
この記事を書いた人:はしのくち
【放課後等デイサービス】成長事例
教室の毎日
25/07/07 10:00
