お久しぶりです♪代表の園原です。
見学会では、お伝えさせていただいているのですが、実は私もASD、ADHDグレーです。
診断を受けたのはここ最近ですが、当事者の私が、今回、その特性を活かして発達ナビの画期的なバナーを作成しました!
それも、二つの画像を使って一つの画像に見せる技w
ずっと、いろんな事業所さんのバナーを眺めていたら、「ん?これ、一つにつなげたら、もっと伝えたいことが伝えやすくなって、届いて欲しい人たちに私たちの存在を知ってもらえるんじゃない?」と閃きました。
まさに、ニューロダイバーズな発想です。
我ながら天才!とスタッフにも豪語w
おかげさまで、こちらのバナーに変えてから、問い合わせ数がさらに増えました!
認知が上がると、より、私たちが支援出来うるお子様の数も増えるので、とても嬉しいです。
他の事業所さんで、うちみたいに二つを一つのバナーに繋げているところがあったら、beeのマネしたなwと思ってくださいw
というのは、冗談で、真似されるのは、認められている証拠。本物である証拠。
よく、通所されるお子様から真似されて嫌だというお話を聞きますが、真似されるほど素晴らしいという賞賛と受け止めるようにしています。
最近もホームページの構成が全く同じ事業所さんを見受けましたが、私たちのホームページを褒めて、参考にしてくださったのだなと思っております。
ただ、いくらホームページがよくても、やはり支援内容、中身が伴っているかどうかが全てです。
私どもの支援スタッフは、代表の私がこんな感じなので、とてもしっかり、真摯にお子様に向き合い、日々一人ひとりに対してどんな支援が望ましいのか、その最適解をスタッフ全員で追求しています。
話はそれますが、是非、事業所を見学される保護者様は、その事業所の支援内容だけではなくて、見学対応をするスタッフさんに、なぜこの仕事をしているのか、仕事のやりがい、職場の雰囲気、仲間意識、事業所の教育体制など、その人自身が本当に豊かな心で仕事をなさっているのか、是非聞いていただければと思います。その人に自分の子どもを任せたいかどうかを見ていただきたいのです。
大切なお子様を預ける親御様として、1番に見ていただきたいポイントです。お子様がどのような環境で、どんな大人と関わることが、その子の可能性をいかに発揮するかが問われます。
私たち、beeにはそれぞれが、課題を抱えるお子様への思いが非常に強いセラピストだけが在籍しています。だからこそ、人間関係も良好で、情報共有も活発で、皆んながその1人のお子様のことをよく知っています。
全ての出会う人の多様性を認めて、好きを尊重し、エンパワーメントする
これは、当社の理念の一部ですが、対象をお子様だけにしていないのは、まず、一緒に働くセラピスト同士がお互いを認め合い、尊重し合うことから、対話、議論が生まれ、課題解決に向けて最適解を出せる仲間になるということも含んでいます。
ですから、そういった面も、事業所選びのポイントにしていただけたらと思います。
だいぶ話が脱線しましたw
beeの脱線番長園原がお届けしました!
多様性の力で画期的なバナーを作成しました!
教室の毎日
22/05/20 07:59