放課後等デイサービス

【完全個別療育・プログラミング療育】bee. for kidsのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

【児童発達支援】成長事例

相手に応じることが難しかった5歳のお子様

ある年長のお子さんは、これまで「まずは自分のやりたい遊びを楽しむ」というマイペースな姿が強く見られていました。
特にボール遊びが大好きで、用意した課題に入るまでに時間がかかることもしばしばありました。

そこで、まずは好きな遊びを十分に楽しんでもらいつつ、その延長線上で言葉遊びやパズル、塗り絵などを取り入れてきました。
最初は「課題よりも遊び」が優先でしたが、最近では自然に「しりとり」や「塗り絵」といった活動に応じられるようになっています。

例えば、しりとりの際には「お家でパパとやったよ!」と嬉しそうに話してくれたり、塗り絵では「ここは何色にする?」と支援員と役割分担をしながら進めるなど、こちらの働きかけにしっかり応じる姿が見られるようになってきました。

こうした「相手に応じる」姿勢は、コミュニケーションの土台となる共同注意や相互性の発達につながる大切な力です。
特に年長の時期には、発達の課題そのもの以上に「できない経験の積み重ね」から自信を失ったり、不安が強まるなど、二次障害的なメンタル面の心配も出てきます。
だからこそ大切なのは、安心できる環境の中で「できた!」を積み重ね、自分への信頼感を育むことです。

「受け止めてもらえる」という安心感があるからこそ、「相手に応じてみよう」という気持ちが生まれます。
そして「応じられた」という成功体験が自信につながり、子どもの心を守っていきます。

私たちは、子どもが「自分らしさ」を大切にしながらも、仲間や大人とのやりとりを通じて一歩ずつ成長していける姿を支えています。
遊びや会話を通して安心感と自信を育み、未来につながる「できた!」を一緒に育てていきませんか?
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0954
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0954

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。