放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス・じょうしょう塾カネアゲ店のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(251件)

子どもが宿題をやらなくて困るというご相談をよく受けますが

ひたちなか市の児童発達支援・放課後等デイサービス事業所 じょうしょう塾カネアゲ店です。 最新の脳科学によると ある行動をしてから60秒以内に 嬉しい楽しい幸せ心地よい気持ちいいやったあ!すごいぞ と脳が判断すると その行動は、やるべき行動として脳の中に記録されるのです。 さらにその同じ行動を200回繰り返すと、 無意識でも自動的にその行動ができるようになります。 習慣になったということです。 仮に1日1回その行動をしたとすると、 習慣にするためには半年以上はかかることになります。 子どもが宿題をやらなくて困っているというご相談をよく受けますが、 子どもにとっては宿題をやることが やるべき行動として脳の中に記録されていないので、 習慣になっていないのです。 宿題をやってから60秒以内に 嬉しい楽しい幸せ心地よい気持ちいいやったすごいぞ と子どもが判断するような経験を 200回以上繰り返せば、 子どもは自動的に宿題をやるようになります。 それが習慣になったということです。 まずは自主的に宿題をやるような状態を作り、 さらには主体的に自分で自分の宿題を探しに行くような状態を作っていきましょう。 発達障害児はひとりひとり状態が違いますから、 発達障害の状態に応じて、 療育の観点から、 適切な支援をさせていただきます。

児童発達支援・放課後等デイサービス・じょうしょう塾カネアゲ店/子どもが宿題をやらなくて困るというご相談をよく受けますが
教室の毎日
21/02/18 11:22 公開

子どもにとっての勉強って?

どうも最近、勉強の位置づけがおかしくなってきている気がします。 日本が1945年に敗戦した翌年から、 小学校で国民の三大義務を教えられてきました。 1)勤労の義務 2)納税の義務 3)子どもを教育する親の義務 です。 つまり、日本にオギャアと生まれた時から、 働く義務があって、 遊んでいる自由などは無いのです。 とはいうものの、 労働者を育成するために子どもを教育する義務を親は課せられていますから、 労働できない子どもは働かなくて良い代わりに、 親から教育される義務を負うのです。 そのために小学校と中学校は義務教育機関となり、 労働者として最低レベルの教育が無償で行われます。 高校以降の教育とは、意味が違うのです。 まとめると、 子どもにとっての勉強は、 大人にとっての仕事と全く同じなのです。 「お勉強」というと、お稽古ごとみたいですが、 法律で決まっている、義務です。 一方、校内だろうが校外だろうが、 スポーツなどのお稽古ごとは義務ではありません。 校内だろうが校外だろうが、 スポーツなどのお稽古ごとは「趣味」「娯楽」「息抜き」です。 スポーツ選手は例外で、 その活動に命を賭けているのであれば、 そのほうが優先されるのでしょうが、 「文武両道」というキレイゴトに騙されてはなりません。 「文武両道」というのは情報量が圧倒的に少なかった江戸時代の、しかも武士に言われたことで、 戦前の精神論ではよく言われましたが、 令和の時代には、キレイゴトに思えます。 繰り返しますが、 子どもにとっての勉強は、 日本国憲法に定められた 労働の義務の代わりの国民の義務です。 遊んでいる自由は 日本には存在しないのです。 一方、 校内だろうが校外だろうが、 スポーツなどのお稽古ごとは「趣味」「娯楽」「息抜き」です。 比較になりますか? 障害のあるお子さまも、健常者と同じです。 子どもにとっての勉強は、 大人にとっての仕事と全く同じなのです。 じょうしょう塾カネアゲ店は、 受験予備校常勝と連携しており、 お稽古ごとの100倍重要な、 勉強のサポートを全力で致します。

児童発達支援・放課後等デイサービス・じょうしょう塾カネアゲ店/子どもにとっての勉強って?
教室の毎日
21/02/13 21:16 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。