放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん

近隣駅: 放出駅、今福鶴見駅 / 〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東2-4-1 別館2階
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3048

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん 【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム TEACCH 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育 預かり支援

現在は、満枠となっております。キャンセル待ちをお願いいたしております。
室内大型遊具で思いっきり身体を動かし、身体能力の向上、ルールやマナーを学び、コミュニケーション能力・社会性を育みます。
ご家庭での子育てや療育のお悩みごと、学校生活でお困りごと等ございましたら何でもご相談ください♪

支援のこだわり

プログラム内容
【1日の流れ】
16:00 おこさまが事業所に順次到着。宿題に取り組みます
16:30 おやつ・自由時間
17:00 集団プログラム
17:00 個別プログラム(ご希望者のみ)
18:00 自由時間・随時帰宅

【宿題について】
保護者様からご要望が多い宿題については、到着後はじめに取り組むようにしています。学習スペースを設置しており、集中して勉強ができるよう環境を整えております。

【集団プログラムについて】
サイバーホイール、トランポリンなどみんなが大好きな遊具で思いっきり身体を動かして、身体能力の向上、ルールやマナーを学び、コミュニケーション能力・社会性を育みます。
【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
現場経験の長い熟練スタッフが在籍しております。

「自分の気持ちをどのように表現すればよいのか」など、【気持ちの言語化】の支援を行っていきます。

一人一人の個性を大切に、個別療育・集団療育を行ってまいります。

【社内研修】
定期的に心理療法について研究している大学の先生にお越し頂き、社内研修をおこなっております。
【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/スタッフの専門性・育成環境
その他
土、祝日はお出かけや普段できない体験をしてもらうことを目的に様々なイベントを用意しております。
お買い物体験、電車や公共交通機関利用等。
外出イベントをとおして、事業所で学んだ社会性やコミュニケーション能力などを実践していきます。
写真は、お買い物イベントです。

お気軽に、体験・見学にお越しください。

※別事業所に
「癒しの森kidsみくりや」(東大阪市御厨中)
「癒しの森kidsいくの」(大阪市生野区)
「癒しの森kidsみやこじま」(大阪市都島区)がございます。
定期的に合同イベントを開催しており、交流の機会を設けています♪
【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3048

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 臨床心理士・臨床発達心理士
スタッフ紹介
【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/天野 和香(あまの わか)
天野 和香(あまの わか)
大切なお子様との関りの中で、共に学び、ご家族と共に成長を喜び合いたいと思います。

座右の銘  桜梅桃李 おうばいとうり・・それぞれの個性をもって、咲く時期も異なります。

保護者様の笑顔とお子様の、できた!に寄り添えるように 元気いっぱい頑張っていきたいです。

毎日、みてみて、できた!の声が楽しみ。

母が太陽であれ、私はいつもママの味方でありたいです。

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/内田 昌希
内田 昌希
ポケモンが大好きです。プログラムの活動では、Eスポーツやクイズなどお子様のレベルに配慮しながら満足感や肯定感を学んでいってほしいです。
精神福祉士
癒しの森のポケモンマスター。
穏やかにお子様に接してくれています。

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/家喜 玲於(いえき れお)
家喜 玲於(いえき れお)
趣味 長風呂
作業療法士の家喜です。
小児分野に携わるのは初めてですが、
お子様に支援・援助できるように精一杯頑張りたいです。
これからよろしくお願いします!

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/松下 ほのか(まつした ほのか)
松下 ほのか(まつした ほのか)
趣味は、韓国ドラマを見ることや韓国語を勉強することが好きです(^▽^)/

子ども達が楽しく過ごし、笑顔いっぱいの時間を一緒に作っていきたいと思います。
一緒に過ごしていく中で、子ども達の個性を大切に成長していく手助けをしていきたいと思います。
ご家族や子ども達との信頼関係を構築できるよう日々頑張ります。

【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてん/徳田 花梨(とくだ かりん)
徳田 花梨(とくだ かりん)
高校の時に陸上部で跳躍をしていました。
走ったり飛んだりする事が好きなので運動を通して子ども達と関わり、毎日が楽しいと思えるようこれからも頑張っていきたいです!

施設からひとこと

未就学児~18歳まで募集中です。一人一人の個性を大事にし、お子様、保護者様に満足していただけるよう、日々スタッフ一同勉強しております。
多くのお問い合わせをいただいており、人気の曜日も出てきておりますが、次年度に向けてのご予約等うけつけております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

また、生活面での自立(トイレ、食事など)のトレーニングや保護者様のご要望、お子様の成長の度合いに応じ、個別プログラムも提供いたします。

当施設では感染症対策のため、一時間ごとに職員、お子様に消毒していただいています。また定期的な換気や、毎日おもちゃの消毒も行っていますので安心してご利用ください。

お電話、WEB電話でのご相談も可能ですので、なんでもご相談ください。
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3048

地図

〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東2-4-1 別館2階
【遊びの中から社会性を育む】癒しの森Kids はなてんの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
備考 ゴールデンウイーク・お盆期間中も、日曜日を除いて営業しております。12月30・31日、1月1・2・3日はお休みさせていただきます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒538-0044
大阪府大阪市鶴見区放出東2-4-1 別館2階
URL http://amisuta.net
電話番号 050-3204-3048
近隣駅 放出駅・今福鶴見駅・鴫野駅・深江橋駅・蒲生四丁目駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム TEACCH・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート 大阪市鶴見区、城東区、旭区、東成区、東大阪市、守口市といった広いエリアで送迎をさせて頂きます。
上記以外のエリアでも対応可能ですのでご相談ください。
料金 別途 (希望者のみ)おやつ代・工作費が1回当たり100円かかります。 クッキング
実施の際は、1回当たり、200円程度(メニューにより多少変動)いただいております。
現在の利用者
(障害別)
43名
小学生28名
中学生5名
高校生3名
現在の利用者
(年齢別)
幼稚園・保育園 8名
小学生 28名
中学生 5名
高校生 3名
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3048
チェックアイコン

この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。