児童発達支援事業所

からふるtoysのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0990
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1047件)

先生をプログラミングで動かそう!

こんにちは♪ からふるtoysです☆ 本日の療育の一コマ♪ スイカ割りに挑戦しました❣ ……と言っても、ボールとバットを使って代用したものですが(笑) 障害物やコースを一緒に作成し、準備は万端! 最初は子どもたちが指示を出すみたい☆ 「バットとって!」「椅子乗り越えて!」「こっち進んで!」と様々な指示を出していますが、療育士は動くことが出来ないみたいです。 だけど、他の療育士の助言や、指示の仕方を試行錯誤することで、 「しゃがんで。床に手を付けて。手を右にスライドして。手に当たったものを取って。」 「前に手を伸ばして。触ったものを掴んで。足を上げて乗り越えて。」 「右を向いて。前に5歩進んで。」 と具体的に指示することが出来るようになりました! これは、プログラミングにおける作業の「分解」と、手順(アルゴリズム)の組み立てと言うものであり、論理的思考力、相手にわかりやすく伝えることを練習できます! プログラミング教育と聞くと、パソコンやタブレットを使わないといけないのかな?と思ってしまいますが、プログラミングに必要な論理的思考力はこんな遊びからでも身に着けることができますね! これからも沢山楽しんで成長できるよう 今後も取り組んでまいります☆

からふるtoys/先生をプログラミングで動かそう!
教室の毎日
22/03/24 11:52 公開

知らない遊びは“怖い”遊び?

こんにちは♪ からふるtoysです☆ 本日の療育の一コマ♪ こわ~いマスクで肝試しをしました…… 明かりを落としてトンネルを置いて マスクをかぶって近づくと…… 走って逃げてしまいました💦 しかし、すぐに他の療育士たちを呼んできて応戦、、、 と思いきや背中に隠れて指示を出していました(笑) しかし、先兵(療育士)の攻撃が効くとわかるや否や 自分も積極的にお化けに立ち向かっていきます!!! まるで知ることで恐怖がなくなった様でした! 人は理解が及ばない、知らない物に人は恐怖を感じるそうです。 特に小さなころは経験がなく予想をすることが難しい為、様々な物事に恐怖を感じてしまうことがあるみたいです! 不気味な見た目に恐怖していたけれど、触れられることが理解できると 恐怖は収まり対抗できるようになりました☆ これは新しい物事、遊びなどにも置き換えることが出来ると考えられます! 新しい環境、先生、お友達、初めて提示された遊びに挑戦することは 子どもたちにとって不安や恐怖でいっぱいでしょう。 僕たち療育士は、そんな子どもたちに安心してもらえるように接し、 「この人の言う遊びだし、初めてだけどやってみてもいいかな」なんて思ってもらえるように これからも日々学んでいきたいと考えています!!! これからも沢山楽しんで成長できるよう 今後も取り組んでまいります☆

からふるtoys/知らない遊びは“怖い”遊び?
教室の毎日
22/03/15 17:26 公開

リズムに合わせて♪

こんばんは♪ からふるtoysです☆ 本日の療育の一コマ♪ トランポリンを使ったリズム遊びに挑戦しました! 運動が苦手なんだと自分から伝えていたお子さんでしたが 話をしているとボーカロイドが好きとのこと♪ 先生も聞いてたよ!と言いましたが世代が違うため話はかみ合わず…… しかし、同じものが好きと言う共通点から話が膨らみ 「曲を聴きながら遊びたい!」と療育士に伝えてくれました♪ そこで、流した曲のリズムに合わせてトランポリンで跳ねる遊びを提案すると、 「早くやろうよ!」と、トランポリンの準備を催促してきました(笑) トランポリンでは飽きないように、 ・跳びながらキャッチボール ・跳びながらボールを打ち返す ・助走をつけて跳び乗りボールを投げる ・トランポリンの上でボクシングのように腕を動かす などなど 常に身体を動かしながら、ルールや身体の使い方を学ぶことが出来ました! 色々な音楽を流していると、事務作業をしていた療育士までも 「この曲好きなんだよね~」と笑顔で出てきました。(笑) 音楽を通じて、みんなが笑顔で活動に参加できました♪ 大人も子供も一緒に楽しめることが大切ですね! これからも沢山楽しんで成長できるよう 今後も取り組んでまいります☆

からふるtoys/リズムに合わせて♪
教室の毎日
22/03/10 19:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0990
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
112人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0990

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。