放課後等デイサービス

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1401
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1241件)

一年生 🌷

こんにちは(^-^) 今日は、曇りで夕方からは雨。の予報でしたが、今は晴れ間も見えていいお天気です🎵 最近は天気も変わりやいので、一日の天気が把握しずらく困ってます(>_<) たんぽぽさんに来ている1年生も、早い子は3週間目を迎えています。学校生活は2週間目ですね(*^-^*) 最初は、たんぽぽさんに来るのが楽しみで、早く来たかった子もいて、来始めたころはワクワクとドキドキでお姉さんお兄さんの動きをみてゆっくりと活動していました。 今では、遊びたいもので遊び、お兄さん・お姉さんとも少しづつ遊べるように、お話しできるようになっています! 最近では、同じ1年生のお友だちとお庭に出て遊んだり、追いかけっこをしたり一緒にトランポリンで遊んだりしています。 お兄さん・お姉さんとは鬼ごっこをしたり、ブロックで遊んでいます。 少しづつたんぽぽさんでの生活にも慣れて、スタッフを呼んだり、お勉強も少しづつ頑張っています(*^-^*) 最初は、嫌々も多く、自分のペースでわがままを言ってしまう子もいましたが、最近ではたんぽぽさんでのお約束も気に出来るようになっています! 週末は学校生活やたんぽぽさんで頑張っていることの疲れが少し出てしまい、嫌々が増えたり、泣いてしまう時もありますが、 週明けには、また、元気に笑顔でたんぽぽさんのお迎えを学校で待っていてくれています(*^-^*) スタッフも1年生の成長と笑顔を、利用している子どもたちが笑顔で過ごせるよう日々楽しめることを考えています(*^-^*)

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店/一年生 🌷
教室の毎日
24/04/16 14:32 公開

みなさまはヘルプマークを知っていますか?

おはようございます!! 今日はみなさまに知ってほしい「ヘルプマーク」についてお話しをします。 ヘルプマークはどんな方がつけているかご存じですか? ①義足や人工関節を使用している方 ②内部障がいや難病等の方 ③妊娠初期の方 ④援助や配慮が必要な方等です。 ヘルプマークは申請をすると入手する事ができます。 兵庫県の方は、「兵庫県ヘルプマーク交付申請書」を提出すると入手できます。 料金は無料です。ただし、一人1枚までとされています。 ※申請が難しい方は、兵庫県版ヘルプカードの様式で印刷をすることができます。 上記の画像もスマホでダウンロードしてアレンジをしています。 ※1枚ではなかなか難しい方は、何枚かご自宅等で印刷して百円ショップで入手できるキーホルダーを作るキットで作成する事もできます。 さて、本題に戻ります!! このヘルプマークは、「どうしていいのか分からない時に助けてほしい。」、「移動が困難な場所等で助けてほしい。」、「何かあった時に声をかけてほしい。」等 誰かに助けてほしいと声に出して言えない時に見える位置につけています。 「助けてほしい。」と声に出して言うのはなかなか勇気がいる事なので・・・その時にこのマークを付けていると周囲の方から声をかけてもらえて安心できるとってもいいマークです( ^)o(^ ) みなさまもつけている方が周りにいたら「どうしましたか?」、「大丈夫ですか?」、「お手伝いしましょうか?」等声をかけてくださいね😊 一人でも多くの方が安心できる環境をみんなで作っていきましょう🤗

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店/みなさまはヘルプマークを知っていますか?
紹介
24/04/12 10:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1401
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1401

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。