児童発達支援事業所

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

指導形態のご紹介~小集団指導~

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 リタリコジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から本日は小集団指導についてご紹介します。 静岡教室は、年長さんの就学前小集団と、年中さん小集団を実施しています。 下記は静岡教室の年長さんの就学前小集団の指導のプログラムです。 ①はじめのかい ②国語 ③算数 ④休憩 ⑤げーむあそび(ソーシャルスキルトレーニング) (「ソーシャルスキルって何?」という方は2023年6月4日に掲載した「ソーシャルスキルトレーニングとは?」をご覧ください) ⑥おわりのかい 始めの会では予定の確認や日付の確認を行います。話す前に挙手をする約束や、友達が答えている間は待つ等、ルールを守って取り組みます。 国語と算数では月間目標に合わせて用意された個別のプリントに取り組みます。同じ題材でもなぞり書きや模写等、お子さまに必要な学習に取り組めるように課題を用意しています。また、お子さまが「楽しい」と思えるような教材を作成することもあります。また、プリントではなく遊びの中で学習内容に取り組むこともあります。例えば、静岡教室では算数「数字の読み」の練習として後ろに置かれた数字カードや数字の書かれた玩具から指導員が提示した数字を取ってくる「宝探しゲーム」を行ったことがあります。 休み時間では学校を想定し、「お絵かき、折り紙、絵本」等学校でもできる余暇時間の過ごし方の練習を行っています。 最後にご挨拶をして、自分の荷物を持って教室を出ます。 学習の時間に自分の持ってきた筆箱を嬉しそうに使っていたり、そこで友達同士の会話がうまれる姿も見られてきました。小学校に向けて、楽しく学習を進められています! LITALICOジュニア静岡教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/指導形態のご紹介~小集団指導~
教室の毎日
23/06/18 09:13 公開

指導形態のご紹介~ペア指導~

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 リタリコジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日はペア指導についてご紹介します。 ペア指導は、先生1人に対しお子様2人での実施です。同年代2名で、友達の発信に返答を返したり、短い時間で「待つ」練習をしたり、成功体験を積みやすい環境で様々な練習を行う事ができます。 下記は静岡教室のペアクラスの指導の様子です。 これは順番遊びをしている様子です。 マンツーマン指導では指導員とお子さまで順番遊びをしますが、ペア指導ではお友だちと行います。その中で、自分の順番まで待つ練習、友達が自分の順番を抜かしてしまいそうになった際に優しく伝える練習など様々な練習を行うことができます。相手が大人ではないからこそ実際の遊び場面に近い状況で練習を行うことができ、けんかになる前に指導員が仲介することで安心して練習をすることができます。 他にも絵本を1冊見る中で、友達と1つの物を共有して楽しむ事に取り組みます。クイズでは、それぞれのお子様の課題となる物(Aさんは数字読み、Bさんは「これ何?」と聞かれて物の名前を答える)に合わせて順番に行います。工作では1つののりを「貸して/いいよ」「貸して/待って」とやりとりをしながら使っていきます。ゲームではボーリング!1回ずつ交代で、友達の番の時は座って応援します。 保護者さまに対して指導後のフィードバックをしている間は、一緒にお勉強をしていた友達とおもちゃで遊ぶこともあります。 帰る際に玄関でお子さまが友達に「また遊ぼうね、ばいばい」と言いながら手を振っている様子は保護者さまも指導員もとても嬉しくなります。ペア指導を行うことで「○○くんとまた遊びたい!」と来所のモチベーションアップにも繋がっているお子さまもいらっしゃいます。 LITALICOジュニア静岡教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/指導形態のご紹介~ペア指導~
教室の毎日
23/06/17 17:06 公開

おかね星人ー楽しくお金を計算できる!ー

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 本日は、LITALICOオリジナルアプリ「おかね星人」をご紹介します! このアプリはお金の数え方や繰り上がりを楽しく学べることを目指して開発されました! 宇宙人が生み出すお金をタップして、両替や買いものを何度も繰り返し行うことで、お金の使い方が自然と身に付いちゃうんです。 「お金の使い方」と聞くと計算をイメージする方もいらっしゃるかと思いますが、このアプリはまだ計算ができないお子さまでも楽しく遊ぶことができます。 ワンタッチでお金を選ぶだけでできる簡単操作なので、小さなお子さまでもお金のルールを気軽に体験することができますよ! ゲームが発展すると、「100円で買えるのは、おかしかゲームどっち?」「500円で買える?買えない?」など2択のクイズに答えながら、お金の感覚やモノの価値を知る練習に繋げていくこともできますよ! ドルやユーロなど日本円以外の通貨にも対応していて新鮮なので、大人の方にも楽しんでいただけます。ぜひダウンロードしてみてください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/おかね星人ー楽しくお金を計算できる!ー
教材の紹介
23/06/14 09:15 公開

じかんコインー時間とお金の価値を学ぼうー

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 本日は、LITALICOオリジナルアプリ「じかんコイン」についてご紹介します! じかんコインとは、頑張った時間をごほうびに変えるゲームアプリです。 お子さまにとっては時間を決めて取り組む課題はなかなか忍耐が必要ですよね。 このアプリを使って、頑張った時間がコインになる様子をお子さまに見せてあげるのはいかがですか? 貯まったコインはおやつや遊びの時間など、ご褒美と交換するルールにすれば、お子さまのやる気アップに繋がります! コインが貯まっていく様子が目で見て分かるので、「課題に取り組むことが苦手」「集中力が続かない」といったお子さまも前向きな気持ちで取り組めるのではないでしょうか♪ 「頑張ったらコインが貯まってご褒美がもらえる」というシンプルな仕組みで、楽しく物の大切さや時間の価値を身に付けられそうですね! コインの使い方は自由。いくら貯まったら何をもらえるのかをお子さまと話し合ってみたり、ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてみてください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/じかんコインー時間とお金の価値を学ぼうー
教材の紹介
23/06/13 10:49 公開

指導形態のご紹介~マンツーマン指導~

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 リタリコジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日はマンツーマン指導についてご紹介します。 マンツーマン指導は、先生1人に対しお子様1人での実施です。言葉の認知や要求コミュニケーションなど、集団に入る前の基礎となる部分の指導を重点的に行う事が特徴となります。 下記は静岡教室のマンツーマンクラスの指導の様子です。 写真1:絵カードを使用した代替的なコミュニケーション方法獲得の練習 言葉がまだ上手く出てこない時に、代わりに絵カードを渡して要求や意志を伝える方法です。 おもちゃの写真を複数枚提示される ↓ 遊びたいものを1つ選んで先生に渡す ↓ 選んだおもちゃで遊べる このように、自分の気持ちを周囲に伝える方法です♪ やりたい事を伝えられて「伝わった」を経験したお子様はとても嬉しそうな顔を見せてくれます。 写真2:運筆の練習 マンツーマンで練習する事で、書くときの姿勢やお子様の目や手の動かし方等、より細かく観察して、必要な手立てを考えていくことができます。 紙やノートを手で押さえる練習や、消しゴムの使い方等、お子様に合わせた教材の中で楽しく練習する事ができます。 好きなキャラクターの話をたくさん先生としながら、キャラクターカードを作ることで運筆の練習をしたり、先生とゲームをして得点を書く中で運筆に取り組んだり方法は様々!そして、運筆を行うために必要な姿勢を作るための体遊びもとっても大切。 お子様の状況に合わせて、楽しく様々なアプローチをしていきます! 写真3:コミュニケーションの練習 言葉でのお話しもですが、ジェスチャーや首振り、指差し等、気持ちを伝える手段はたくさんあります。お子様の大好きな物を教材に、「~ちょうだい」の練習をしたり、お子様の手の届かない場所にパズルのピースを貼り付けて「~とって」(指差し)の練習をしたり」、カプセルにおもちゃを入れて「あけて」の練習をしたり… お友達との関わりを想定して、「貸して/いいよ」「貸して/待って」の練習を先生相手に行う事もあります! あくまで一例なので、この他にもお子様に合わせて様々な指導を行っています。LITALICOジュニア静岡教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/指導形態のご紹介~マンツーマン指導~
教室の毎日
23/06/12 19:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。