児童発達支援事業所

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

「好き」で苦手な活動にチャレンジ~生活の自立編~

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 前回に引き続き、本日も「好き」を活かして苦手な活動にチャレンジする工夫についてご紹介します。 本日は日常場面での「着替え」「歯磨き」など「生活の自立」における工夫です。 こちらの写真は、モンスターを倒すことが好きなお子さまに対して、静岡教室で実際に作成した物となります。 下に書かれている活動を終えることでモンスターのカードを剥がすことができ、モンスターが倒されているイラストが出てくるといったものになります。 このようにすることで、お子さまにとって「苦手」「面倒くさい」となっている日常生活の活動が「早くやりたい!」と自ら進んで始めることができるようになります。 そのような工夫の一つに以前ご紹介した「歯磨き勇者」があります。 お子さまが苦手な活動に取り組みやすくなることで保護者さまのストレスも軽減されます! ぜひ、お子さまの「好き」「楽しい」を活かした工夫を実施してみてください! 「どんな工夫が合うのか分からない」という方は是非教室までお気軽にご相談ください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/「好き」で苦手な活動にチャレンジ~生活の自立編~
教室の毎日
23/06/12 09:56 公開

「好き」で苦手な活動にチャレンジ!~工作編~

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 本日は「苦手な活動にも取り組めるようになってほしい」という保護者さまへの情報となります。 先日、指導の中で写真のようなトンネルの工作を行いました! 工程としては「切る」「貼る」だけで作ることができる工作です。 こちらの工作を作ったお子さまは車が大好きで保護者さまとのフィードバック時にはよく車の玩具で遊んでいます。 お子さまの中には工作が苦手な子もいると思います。工作活動になると「嫌だ!やらない!」と言って逃げたり怒るお子さんもいるのではないでしょうか。 そんなお子さんがもし、車が好きであれば、トンネル工作はおすすめです。 実際に自分で作ったトンネルを使いながら遊べると、好きな遊びがより好きになり楽しめます! 製作時も「これだったら大きな車も通れるかな?」等と確認しながら作っている様子が見られました。 このように工作に関わらず、お子さまの苦手な活動は「好き」「楽しい」をベースにした活動に工夫することで「やってみたい!」「やりたい!」という気持ちを引き出すことができます。 以前に紹介した車のイラストを用いた平仮名練習もその1つです。 (2022年7月26日の「支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ①~」のブログをご参照ください) 次回は生活場面での「歯磨き」「着替え」など身辺自立面が苦手なお子さまにおいて、どのように「好き」を活かすことができるかについて実際の例を基にご紹介します。 ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/「好き」で苦手な活動にチャレンジ!~工作編~
教室の毎日
23/06/10 08:59 公開

はみがき勇者ーはみがきが楽しくなる!ー

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 本日は、ご利用者や療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【はみがき勇者】をご紹介します! はみがき勇者とは、苦手なはみがきを楽しくするゲームアプリです! 歯ブラシを持ってカメラに向かえば、兜をかぶった勇者に変身! はみがきをすることでモンスターに攻撃します。 丁寧にみがく習慣が身につくことを目指して、 いろんな角度でみがくほど攻撃が加わるようになっています! ゲーム終了時には獲得コインに応じてヒーローカードが手に入り、 攻撃がパワーアップして、より多くのモンスターを倒せるようになります。 また、ドラゴンを倒すと兜がグレードアップするので、お子さまのやる気もより高まります。 小さなお子さまにも分かりやすいシンプルなルールで、積極的にはみがきに取り組む気持ちをサポートします。 はみがきの時間が楽しみになりそうですね! 「はみがきが苦手」「はみがきに取り組むまで時間がかかる」といったお子さまがいらっしゃいましたらぜひダウンロードしてみてください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/はみがき勇者ーはみがきが楽しくなる!ー
教材の紹介
23/06/09 18:34 公開

やることカードーやることを見える化しようー

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 本日は、LITALICOオリジナルアプリ「やることカード」のご紹介です。 やることカードとはシンプルで使いやすい絵カードスケジューラーアプリです! やることを順序立てて取り組むには、やることを見える化してお子さまの見通しをつくってあげることが大切です。 でも実際に1から用意するとなると、イラストを描いたり印刷したりしなくてはならず時間や手間がかかりますよね。 やることカードのアプリではそれが簡単にできるんです! 操作も簡単で、「やること」は絵カードを並べるだけで作ることが可能です! さらに、すべての絵カードに音声の読み上げ機能がついているので、見て、聞いて目や耳から情報を理解することができます。 やることができたときには1つずつ星をタップしたり、星がすべて集まるとかわいい魚を集めたりできるため、お子さまも達成感を味わいながらミッションをクリアするような感覚でチャレンジできます! 好きな写真と録音でオリジナルの絵カードも作れるので、お子さまの生活に合わせてご活用いただけます。 特に、「見通しがないと何をすればよいか分からず不安」「時間やスケジュールを理解することが難しい」などの困りがあるお子さまは、ぜひダウンロードしてみてくださいね! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/やることカードーやることを見える化しようー
教材の紹介
23/06/09 09:22 公開

使う道具はお子さまに合った物を~はさみ編~

こんにちは! LITALICOジュニア静岡教室です。 むしむしする暑さとなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は静岡教室で行っている製作プログラムでの工夫についてお伝えします。 保護者さまの中には「はさみの使い方を練習させてあげたいけど、どうしたらいいか分からない」「特別な道具とかあるのかな?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 静岡教室では製作に「切る」工程がある際にお子さまの得意・苦手や利き手に応じて使う道具を調整しています。 先ず、利き手に合わせた工夫です。 写真の中に黄色と青のはさみがあると思います。こちらは黄色が左利き用のはさみ、青色が右利き用のはさみです。利き手に合ったはさみを用いることによって切りやすくなり工作が楽しくなります。 続いて一番左に置かれているのは「カスタネットばさみ」です。 こちらは持ち手に指を入れてはさみを動かすことが難しいお子さま向けに持ち手を持って上下させることで切ることができる道具です。 このようにお子さまの得意苦手に合わせた環境づくりを行うことで「好き・楽しい」を引き出すことをしております。皆様もぜひ使ってみてください! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております! 興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください! 電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)

LITALICOジュニア静岡教室/使う道具はお子さまに合った物を~はさみ編~
教室の毎日
23/06/08 11:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
93人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。