放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(649件)

頼りながらやってみよう

_____一人じゃどうにもならなくなったら誰かに頼れ でないと実は誰もお前にも頼れないんだ_____ 皆様こんにちは!児童指導員の中村健太です😁  冒頭にあげました言葉は、漫画「3月のライオン」にてピンチに陥った主人公が、助けてもらった先生にもらったアドバイスです。この言葉に出会ったとき、私はとても身につまされる思いになりました。  頼るということは簡単に思えて、意外と難しいものです。とりあえず一人でやってみる、解決してみる、という選択肢がファーストチョイスになる方は多くいるかと思います。その原因はさまざまあるかと思いますが、一因としては「頼って生活をしてきた自覚がない」というものがあります。頼ることで解決する経験が足りていなければ、その選択を取ることはあまり考えられません。  では頼ることでどんなことができるのか?という問いを盛り込んだのが、4日の活動でした。(トップ写真参照)  その場から足を動かさず、散らかったマーカーを片付ける&色に分けてみるという活動なのですが、考案当初私は、それぞれが投げて片付ける、自分の担当した色だけ拾う、といった姿を想像していました。 それは、杞憂でした。  「そこの緑取って!」 「後ろに渡すからしゃがんで」 「もっと早くやるために声を掛け合おう」 …子供たち同士で素晴らしいコミュニケーションが自ずと出来上がっていました。最初の挑戦では1分30秒ほどかかっていたのですが、4回目には19秒(!)と、頼ることを使いこなしながら活動していました。 「頼り」がいのある姿を見られて、大変「頼」もしく感じられた1日でした🍵  

わくわくキッズルーム佐久平/頼りながらやってみよう
教室の毎日
23/09/05 10:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
66人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4405

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。