児童発達支援事業所

きりんのあくび kids ふせのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1053件)

自分をコントロールする力

「危ないよ!!」 ついつい衝動的に行動してしまい注意を受けてしまう、、、、 「危ないからやめておこう」という自分をコントロールする力(セルフコントロール)が必要な場面はたくさんありますよね! 今日は「セルフコントロール」に注目してみましょう!! 人の頭の中には 感情的、衝動的な「ホットシステム」と長期的に物事を考える思考的な「クールシステム」があると言われています この二つは相互に作用しており、ホットが強くなるとクールが弱くなり、クールが強くなるとホットが弱くなります ホットシステムが強く働きすぎると、覚醒状態がかなり高い状態で衝動的、突発的な行動が増え、周りが少し見えにくくなったりします。 こういう時に、思考的なクールシステムを作用させることで、自分をコントロールしやすくなると言われています! クールを作用させるための手段の1つに 事前にいつに何をやるか、もしこうなったらどうする?と決めておく「if-thenプランニング」というものがあります あらかじめ答えを持った状態だと、クールの部分が働きやすいと言われています! 他にも表象を他の物に変える方法や自分に言い聞かせる方法などなど、、 思考の柔軟性や認知的な発達がクールシステムの強化につながっていきます!しかも、後からでも身についていくスキルです! ただ、場面によっては感情的、衝動的なホットになった方がいいことも、もちろんあります! 状況に応じて、セルフコントロールを行い自己決定ができる機会が増えることがベストですね!!! きりんのあくびkidsふせ

きりんのあくび kids ふせ/自分をコントロールする力
教室の毎日
21/11/19 12:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-4025
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4025

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。