放課後等デイサービス

就労訓練特化型放課後等デイサービス イージスシールドのブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(197件)

カレーと鬼のお面を作りました!

1月22日はカレーの日!みんなでカレーを作りました♪ 野菜の皮をピーラーで剥く時はどの向きで刃をあてるとよく剥けるかや、野菜を持つ手や指にも気を付けながら調理していきました! 包丁の使い方もどんどん上手になっているようで職員に聞かなくても自分達で工程を進めていくことができていましたよ^^ 左手もきちんと猫の手を意識して添えられています! 煮込んでいる間に交代で洗い物や片づけを進め、どの班も効率よく取り組んでいました♪ カレーは甘口と中辛と2種類作りましたが、意外と中辛の方が人気があったみたいです! 午後からは節分に向けて鬼のお面を作りました♪ どんな色でもどんな鬼でもいいよ! と伝えるとみんな思い思いに想像を膨らませ、個性溢れる鬼が誕生していました!「芸術は爆発だー!」との声も聞こえてきましたよ^^ インスタグラムの方にもたくさん写真をアップしていますので、 ぜひチェックしてみてください♪ instagram @aegis_shield2021 https://www.instagram.com/aegis_shield2021/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 体験・見学 絶賛受付中 空き状況:〇 問い合わせ先:080-9143-4374 / 092-726-6139 メールアドレス:aegis.shield@nifty.com ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

就労訓練特化型放課後等デイサービス イージスシールド/カレーと鬼のお面を作りました!
教室の毎日
22/01/26 14:17 公開

クイズ大会を開催しました♪

第1回イージスクイズ大会を開催しましたよ!! 先生の練習問題を聞いた後は 1人ずつオリジナルのクイズ作成の時間♪ 「どんな問題にしようかな?」「これ絶対難しいっ♪」「私問題作りの才能ある!」 などそれぞれ好きなアニメや、動物、乗り物、ゲームなど 様々なジャンルのクイズを作っていました! パソコンが得意な子はパワーポイントを使いながら作成していましたよ☆ くじ引きで4つのチームに別れて、クイズスタート!! “ピンポン” “ビヨヨーン” などチームごとに音の違うボタンで早押し! 「クイズ番組に出たみたいだ!!」とみんなウキウキです^^! 順番に自分の考えたクイズを前で発表していきました♪ 凝った問題や、勘に頼るしかない超難問もあり、大盛り上がり! フライングをするとマイナスポイントになってしまうのでみんな集中し チーム一丸となってクイズに答えていました^^ ポイントの一番多かった1位のチームには豪華景品が贈られましたよ☆ 終わってからも 「あの問題良かったね!」「私もそのアニメ見てるよ!」 など子ども達同士での会話もはずんでいたようです♪ インスタグラムの方にもたくさん写真をアップしていますので、 ぜひチェックしてみてください♪ instagram @aegis_shield2021 https://www.instagram.com/aegis_shield2021/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 体験・見学 絶賛受付中 空き状況:〇 問い合わせ先:080-9143-4374 / 092-726-6139 メールアドレス:aegis.shield@nifty.com ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

就労訓練特化型放課後等デイサービス イージスシールド/クイズ大会を開催しました♪
教室の毎日
22/01/25 11:05 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。