※こんにちは、まなてぃです※
今回は通常支援の様子から、『じゃんけんGOゲーム』をご紹介します。(投稿が遅くなりました汗)
じゃんけんGOゲームとは、指導員とじゃんけんを行い、勝敗によって動くことでゴールを目指すゲームです。
勝ったら2マス前、負けたら1マス後ろ。相子ならその場でぐるぐる回るのが基本的なルールです。
年齢や運動量によって相子をジャンプに変えたり、負けと勝ちの動きを入れ替えたりとアレンジ多彩♪
通常ルールに加え、負けるが勝ちにすることで勝敗意識の軽減や、指示理解、ゴールするまで諦めない粘り強さの向上といったことを狙いとして行っています。
また、じゃんけんができる子なら誰でも参加できるので、小集団活動の入口としても有効的です。
「最初はグー、じゃんけんぽん!」と大きな声でみんな掛け声を言ってくれます。
中には「最初はパー」とフェイントを掛けてくる子も。こらこら、ずるは駄目だよ😅
まなてぃでは、マンツーマンの支援に加え、小集団活動にも取り組んでいます。
時間によってはその子1人だけだったりすることもありますが、来てる年齢に関わらず複数人でできる活動を通して他者意識やコミュニケーション能力の向上、何より、人と関わることの楽しさを感じてもらえるように支援しています。
支援の様子は写真つきでLINEでご報告☆ 相談や日程変更などもLINEからご気軽に行えます。
気になった型はぜひご連絡ください!
次回はクッキングの様子をご紹介します。6月のクッキングは『フレンチトースト』!
焼いてると美味しそうな匂いが部屋中に広がっていきます…♪
その様子はまた次回、お楽しみに~👋
『じゃんけんGOゲーム』
教室の毎日
25/07/01 18:15
