児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら川越中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2802
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(365件)

ビー玉おとし

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムはビー玉おとしです。 まずトイレットペーパーの芯を半分に切ったものをレールに見立て、レールについている印の上に洗濯ばさみをつけてレールを繋げていきます。 説明をきちんと聞いて、レールについている印の上に洗濯ばさみを上手に挟んでいく子どもたち。それにプラスして洗濯ばさみでトンネルを作ったり、立てかけるために土台のようなものを作ってたりと工夫を凝らす場面が見られました😊 レールが完成したらイスなどに立てかけて早速ビー玉おとしを行い、洗濯ばさみに当たって鳴る音やビー玉が転がっていく様子を楽しんでいきます。 洗濯ばさみでビー玉が引っかかったり、高さや角度が足りなくて途中でビー玉が止まったりと思った通りにいかないった際にはすぐに自ら原因などを考えて改良していき、自身が納得のいくレールができるまで試行錯誤を繰り返す姿が素敵でした✨ レールから自分たちで作っていくことで”想像したものを形にする力”が身につくとともに、上手くいかなかった際に改良や作り直しを繰り返すことで”諦めない力”と”考える力”の養いにもつながるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/ビー玉おとし
教室の毎日
23/05/10 19:04 公開

季節の製作 5月

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムは季節の製作で絵の具を使ったはじき絵という技法でこいのぼりを作りました! まずはこいのぼりの形をした画用紙にクレヨンで模様を描いていきます。 水玉模様を描く子もいれば、ガーッと豪快にクレヨン塗っていく子もいて様々な様子が見られました。 完成品を見せて説明を行ったためか余白を余すことなくクレヨンを隅々まで描く様子の子もいて「あとで絵の具で塗るから白いところ残してね💦」と思わず指導員が焦ってしまう場面もありました😅 模様を描き終えたら絵の具で画用紙を全体的に塗っていきます。クレヨンが描いた部分が絵の具をはじいて浮き上がって見える様子を不思議そうに見る子どもたちが可愛いらしかったです😊 絵の具が乾いて最後にお目目のシールを貼ったらこいのぼりの完成で、掲示板に貼られた沢山の素敵なこいのぼりを見て「わたしのこれ!」と自身が製作したのを教えてくれる子どもたちでした。 季節の製作を通して行事の雰囲気を楽しむとともにクレヨンや筆を使うことで手指の発達にもつながるプログラムでした!

こぱんはうすさくら川越中央教室/季節の製作 5月
教室の毎日
23/05/06 19:34 公開

おやつ作り フレンチトースト

みなさまこんにちは、こぱんはうすさくら川越中央教室の関口です。 今回のプログラムはフレンチトーストです。 まず最初に溶かしたアイスクリームと卵をボウルに入れ、かき混ぜて卵液を作っていきます。 「あまい!」「いいにおいしてきた。」と泡立て器でカシャカシャと上手にかき混ぜながらもアイスクリームの甘い匂いをくんくんする子どもたち。 次に4等分した食パンを卵液に浸していきます。トングを使って食パンをひっくり返すのに苦戦する場面もありましたが諦めずに食パンを掴もうと奮闘する姿が見られて素敵でした✨ 10分ほど浸したらトースターで焼いていき、フレンチトーストの完成です!トースターで焼いていく姿をみんなで集まってじ~っと見ている子どもたちの姿が可愛らしかったです😊 出来上がったフレンチトーストを美味そうに頬張り、「おかわりください!」とたくさんおかわりもして大満足な子どもたちでした! おやつ作りの様々な工程を経験することで料理する楽しさを味わうとともに、料理に使われる素材に触れることで感触や香りなどを知って『素材への理解』を深めるきっかけになるプログラムでした。

こぱんはうすさくら川越中央教室/おやつ作り フレンチトースト
教室の毎日
23/04/26 14:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2802
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2802

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。