児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

エコルド盛岡茶畑教室

近隣駅: 仙北町駅、盛岡駅 / 〒020-0822 岩手県盛岡市茶畑2丁目24−7
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5396

体幹が弱いサインってなんだろう?

子どもの発達
こんにちは。
Ecoldの中山です。
前回のコラムは「体幹について」でしたが、体幹が弱いって言っても、素人の私にどうやってそれがわかるの?と思う保護者の方は多いのではないでしょうか?

そこで今回はHalaさんに「日常生活を観察するだけでわかる体幹の弱いサイン」をあげてもらいました。
このポイントを見れば専門職に運動評価をしてもらわなくても弱さがわかります。

ポイントは「姿勢」です。運動しているとき・座っているとき・立っているとき自然と写真のようなポーズになっていませんか??
エコルドに通う子どもたちを観察すると、多くの割合でこのポーズをとっている子がいます。

姿勢は長く働ける筋肉によって保たれているのですが、その筋肉が弱いと疲れやすくなります。よく子どもが長い間歩けなくて、抱っこして〜!と言ってくる事ありますよね?これはこの理由です。

また、自分で荷物を持てなくて、途中で泣いて渡してきたり。塗り絵などをする時段々猫背になったり、机の上に突っ伏して描いていたり。正座から段々ペッタン座り(割り座)になったり、などがあります。
他にも
・じっと座れなくて集中できない
・しっかり鉛筆やハサミが使えない
・背もたれがないと座っていられない
・持久力がない
・大きな運動が好きじゃない
・バランス運動が苦手(ジャンプや階段も苦手)
・着替えやシャワー時に身体が安定しない
・ハイハイが苦手
・1つの姿勢から他の姿勢に移る動作が困難
・身体の両側の協調運動が困難
などなど

これは子どもたちだけでなく、自分でもかなり思い当たる節が・・・。

立ってるとき、自然と壁に寄りかかっていたり、座って仕事をしているときはガッツリ猫背だし、その上一番思い当たる!と思ったのは重い荷物が持てないこと、です。
仕事でノートPC、タブレットなどを持ち歩くのですが、一番軽いものにしていても重すぎる・・・。仕事帰りに買い物しよう、と思っていたのにやっぱ荷物が重すぎて諦めてしまうこともしょっちゅう。コロナで車移動が多くなったのですが、たまに電車にこの重いカバンを持って乗ることを考えるだけで行きたくなくなったりします笑

ワタクシ、明日からジムで体幹を鍛えようと心に誓いました!!

一般的に、悪い姿勢が長く続くと、筋肉が短くなって身体が硬くなると言われています。身体が硬くなると当然、怪我をしやすくなってしまいます。

幼児期の姿勢のリハビリはなかなかしにくいこともあるので、幼児期はできるだけ色々なアクティブな遊びに参加させて体幹を鍛えていくことがオススメです!

エコルドの教室では、日々のプログラムの中にサーキットトレーニングで色々な動きを組み込み、楽しみながら身体を上手に使えるようになるように考えています。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

エコルド盛岡茶畑教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。