放課後等デイサービス

きずなの森のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2616
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(296件)

週末プログラム 自然史博物館

週末プログラム 自然史博物館 今回の外出支援では 大阪自然史博物館に行ってきました☺️ 施設内では 色んな種類の部屋があり、恐竜の骨や化石には驚きの反応や楽しい経験ができ、時間があっという間に過ぎていきました👏 また自然や生き物に関する展示物がたくさんあり、特にミニゲームやボタンを押して動く仕掛けにははしゃいで喜ぶ姿やスタッフに質問する姿を見ることができました! 古代の化石の大きさ、種類などの知識も遊びながら学ぶことができて充実した一日でした😌 #個別支援#鶴橋 #大阪#生野区#放課後等デイサービス#子ども#発育 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ╒ ⠀きょうも笑顔で、 ⠀ ずっと寄り添う、 ⠀ ⠀なかまと きずなを ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ╛ ⁡ 𓂅𓏸𓂂今日のあなたをサポートし、 ⠀ ⠀ ⠀明日のあなたを応援する。 𓂃𓏸𓂂 ⁡ 本日もご覧いただきありがとうございます☻ ⁡ @houday_kizunanomori◀◁◀他の投稿はこちらからご覧いただけます❀ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ご質問等、いつでもお待ちしております。 ご見学も随時承っております‎♡·͜· ⁡ ⁡ 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋4-11-15 ⁡ ☏ 06-4306-5222 きずなの森 ✑新規利用をご検討の方はこちらにお願い致します。 ⁡ ☏ 06-6718-6507 リヴインホープ株式会社 ✑求人に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。

きずなの森/週末プログラム 自然史博物館
教室の毎日
24/07/12 10:06 公開

きずなが考える子どもの特性とは?

きずなが考える子どもの特性とは? 「感覚」 「社会性」 「多動性」 「不注意」 「継続力」 「伝え方」 どれもが大切ですが、 子供にどのような困りごとがあり、なぜ困っているのかの自己理解とできるまで継続して投げ出さずに考えられる力を養う事ができるのがかきずなの強みであります! 皆様は子ども達のどんな能力がつくと良いでしょうか?それはなぜ大切でしょうか? 改めて我がふりを見直してみる事て大事ですよね。。 #個別支援#鶴橋 #大阪#生野区#放課後等デイサービス#子ども#発育 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ╒ ⠀きょうも笑顔で、 ⠀ ずっと寄り添う、 ⠀ ⠀なかまと きずなを ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ╛ ⁡ 𓂅𓏸𓂂今日のあなたをサポートし、 ⠀ ⠀ ⠀明日のあなたを応援する。 𓂃𓏸𓂂 ⁡ 本日もご覧いただきありがとうございます☻ ⁡ @houday_kizunanomori◀◁◀他の投稿はこちらからご覧いただけます❀ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ご質問等、いつでもお待ちしております。 ご見学も随時承っております‎♡·͜· ⁡ ⁡ 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋4-11-15 ⁡ ☏ 06-4306-5222 きずなの森 ✑新規利用をご検討の方はこちらにお願い致します。 ⁡ ☏ 06-6718-6507 リヴインホープ株式会社 ✑求人に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。

きずなの森/きずなが考える子どもの特性とは?
教室の毎日
24/07/11 09:55 公開

きずな🌳で支援の子ども達の発見と気付き

きずな🌳で支援の子ども達の発見と気付き きずなっ子にあらかじめ動作と注意点を絵カードや動画、映画などあらゆるジャンルを視覚的に示すと理解が進みやすくなり、以前より集中力がつきコミュニケーションの時間を長く取れているように感じています。 その上で空間認識能力を身につけられると良いと考えています。 上記のスキルが身につくスポーツ・勉強、製作などさまざまな場面で視野が広がり集中力向上に期待できるからです。 日常生活でもスムーズに移動ができたり、周りとの距離感、把握できるようになると良いですよね! #個別支援#鶴橋 #大阪#生野区#放課後等デイサービス#子ども#発育 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ╒ ⠀きょうも笑顔で、 ⠀ ずっと寄り添う、 ⠀ ⠀なかまと きずなを ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ╛ ⁡ 𓂅𓏸𓂂今日のあなたをサポートし、 ⠀ ⠀ ⠀明日のあなたを応援する。 𓂃𓏸𓂂 ⁡ ⁡ 本日もご覧いただきありがとうございます☻ ⁡ @houday_kizunanomori◀◁◀他の投稿はこちらからご覧いただけます❀ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ご質問等、いつでもお待ちしております。 ご見学も随時承っております‎♡·͜· ⁡ ⁡ 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋4-11-15 ⁡ ☏ 06-4306-5222 きずなの森 ✑新規利用をご検討の方はこちらにお願い致します。 ⁡ ☏ 06-6718-6507 リヴインホープ株式会社 ✑求人に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。

きずなの森/きずな🌳で支援の子ども達の発見と気付き
教室の毎日
24/07/09 10:43 公開

父の日プログラム✨

父の日プログラム 日頃の感謝の思いや気持ちを持つために、 父の日の手紙、プレゼントを送りました! 今回は伝えることの大切さを活動のねらいとしていて、 職員が活動内容を伝えると, 好きな色の色鉛筆、 ペンを手に取り, 子ども達それぞれに 「ありがとう」 のメッセージを書こうとしているのですが、「何を書こうかな」と悩みながら, 時間を掛けて 丁寧に取り組まれていました。 ハート付きのキーホルダーと書いた文字の周りに絵や線を描いて、 封筒に入れるまでの流れ を丁寧にそれぞれ工夫しながら 素敵なメッセージカードを 作る事ができました! また活動後には手伝ってくれたスタッフに感謝の気持ちを伝える場面もみられました! 実に良い週末プログラムになりましたね♪ #個別支援#鶴橋 #大阪#生野区#放課後等デイサービス#子ども#発育 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ╒ ⠀きょうも笑顔で、 ⠀ ずっと寄り添う、 ⠀ ⠀なかまと きずなを ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ╛ ⁡ 𓂅𓏸𓂂今日のあなたをサポートし、 ⠀ ⠀ ⠀明日のあなたを応援する。 𓂃𓏸𓂂 ⁡ ⁡ 本日もご覧いただきありがとうございます☻ ⁡ @houday_kizunanomori◀◁◀他の投稿はこちらからご覧いただけます❀ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ご質問等、いつでもお待ちしております。 ご見学も随時承っております‎♡·͜· ⁡ ⁡ 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋4-11-15 ⁡ ☏ 06-4306-5222 きずなの森 ✑新規利用をご検討の方はこちらにお願い致します。 ⁡ ☏ 06-6718-6507 リヴインホープ株式会社 ✑求人に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。

きずなの森/父の日プログラム✨
教室の毎日
24/07/08 10:07 公開

きずなでの五感を使った 子ども達への関わり、取り組み方

▶️きずなでの五感を使った ⏩子ども達への関わり、取り組み方 今回は 「新しいきずなっ子やスタッフがますます増える中で、個別療育にどういう形で関わり、寄与しているのか」 話していきます! まずスタッフ一同、集団内で 子ども達の可能性を伸ばすべく 一人一人の豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたりしてできるようになったりできるよう 「あらゆる知識の基礎」 を日常、支援しています。 その上で更なる観点から視座高く、 専門的個別療育をしているのが、 きずなでの強み🙌 例えば 言語聴覚士さんが一人一人に合わせた個別療育を時間に区分けで対応してくれており、毎週木曜日に訓練や指導に携わってくれています! 最近では子ども達の特性や障害とじっくり向き合い、時間をかけて信頼関係を構築してくれるお陰で言語や聴覚はじめ、発達、認知に関わる表現、表情が柔らかく明るくしてくれています!  今後も更なる飛躍を✈️ #個別支援#鶴橋 #大阪#生野区#放課後等デイサービス#子ども#発育 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ╒ ⠀きょうも笑顔で、 ⠀ ずっと寄り添う、 ⠀ ⠀なかまと きずなを ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ╛ ⁡ 𓂅𓏸𓂂今日のあなたをサポートし、 ⠀ ⠀ ⠀明日のあなたを応援する。 𓂃𓏸𓂂 ⁡ ⁡ 本日もご覧いただきありがとうございます☻ ⁡ @houday_kizunanomori◀◁◀他の投稿はこちらからご覧いただけます❀ ⁡ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ⁡ ご質問等、いつでもお待ちしております。 ⁡ ⁡ 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋4-11-15 ⁡ ☏ 06-4306-5222 きずなの森 ✑新規利用をご検討の方はこちらにお願い致します。 ⁡ ☏ 06-6718-6507 リヴインホープ株式会社 ✑求人に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。

きずなの森/きずなでの五感を使った 子ども達への関わり、取り組み方
教室の毎日
24/07/06 10:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3135-2616
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3135-2616

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。