児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

わおん ふじた教室(旧おひさまKid's藤田事業所)

近隣駅: 妹尾駅 / 〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田2000-6-2
電話で聞く場合はこちら 050-3160-4446

集中力UPの方法

教室の毎日
「子どもに集中力がなくて困っている」
子育て中のお母さん方から
よくお聞きする悩み事です💦

現代の子は集中力が
以前の子ども達に比べると
低下していると言われます😭

ではなぜ現代っ子の集中力は
低下してしまったのでしょうか?

発達学専門の医学博士が
行った調査では
『運動遊びやスポーツ遊びを
 たくさんして体力を高めている
 子ほど集中力が高い』
ということがわかったそうです。


机の前にじっと座って
ひたすら勉強するよりも
運動遊びをしたほうが
集中力が養われ
思考力や集中力は
運動後に飛躍的に
高まるらしいのです😊


なぜ運動後に集中力が高まるのか?

それは
運動によって脳内の集中物質である
ドーパミンの分泌量が増えるから。
そしてその状態は
30分から数時間は
その状態が続くのです。

運動後には感覚が研ぎ澄まされ
集中力が高まり心が穏やかになり
頭の中がすっきりして
集中できるようになるとのこと✨


でもでも
令和元年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査によると
子どもたちの体力は
前年度よりも低下しています。

特に小学生男子にいたっては
平成20年度から続く調査のなかでも
過去最低の数値…。

医学博士が言うように
体力と集中力に相関関係が
あるのであれば
現代の子どもたちの集中力が
低下しているのも
仕方のないことなのかもしれません💦

当施設では
朝1番に体全体を使った
粗大運動をした後に
学習の時間、微細運動の
時間になります。
そしてまたその後に
粗大運動の時間と
効率的に集中力を切らさないような
スケジュールが組んであります。

外で、走ったり、跳んだりすること
回ったり、登ったり🏃

遊びは学びと言いますが
遊ぶことは
子ども達にとって
本当に大切なことなんです😊


♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・
すべての経験は
生きる力になる
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

わおん ふじた教室(旧おひさまKid's藤田事業所)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。