小学校1年生の
算数の時間に習うので
小学校入学までに
時計が読めなくてもいいのですが…
学校では授業開始時、終了時には
チャイムが鳴るのですが
時計がわかれば
時計を見て自主的に行動と
いうことができますね
入学前の日常生活の中で
時計を意識した生活を
取り入れてみてはどうでしょうか?
「今日、何時に起きましたか?」
「昨日、何時に寝ましたか?」
「7時になったらご飯よ」
時計を会話に取り込んでみて
時計を意識した生活になるとが
「〇時になったらこれをしよう」と
お子さん自身で生活のスケジュールを
立てやすくなります
できれば本格的な集団生活が始まる
小学校の入学前までに
時計の読み方を覚えさせて
あげたいですよね。
アナログ時計を見せたり
指をさしながら声掛けをすると
時間と時計の関係を
理解しやすくなります
まずは、好きなアニメが始まる時間や
おやつの時間から
すぐに覚えてくれますよね😆
毎朝のママ達から発せられる
『早くしなさーい』が
少なくなりますように
**☆‥…**☆◆☆**‥…★…‥**☆
ホッとできない毎日を送っているママたちに
ABA応用行動分析をつかった
ペアレントトレーニングで楽々子育てをお伝え中
**☆‥…**☆◆☆**‥…★…‥**☆
時計を読む
教室の毎日
23/03/08 09:36