
7月23日(水)の後半カリキュラムは、しっぽとりゲーム!を行いました。
【ねらい】
・他者との関わりや遊びのルールを理解し、簡単な集団遊び(しっぽ取り)に参加できるようになる【認知・行動/人間関係・社会性】
・ ひっぱる・逃げるなどの身体動作や社会的ルールの模倣・理解を育む【運動・感覚】
・勝ち負けでの感情のコントロール
前半カリキュラムでカラーモンスターのSSTとにらめっこを行い、勝ち負けについて理解もできているとうれしいな
と思いながら、しっぽ取りゲームでもとられても大丈夫!
しっぽを取られても再チャレンジできる「しっぽおかわり制度」で、何度も挑戦できるよと気持ちのコントロールも狙いにしています。
とられてもとられても、しっぽのおかわりしながら大盛り上がり🔥
足の速いキッズはとにかく動きが早くて、お友達もなかなかしっぽを取れず…。でも、取られてもすぐに「またやる!」と気持ちを切り替えて楽しむ姿がとってもかっこよかったです✨
今日も、心も体もたくさん動かして笑顔いっぱいの一日になりました。
今後も、集団遊びが苦手なキッズたちも楽しめるように工夫しながらチャレンジしていきたいと思います!
また今度しっぽとりゲーム3回目もお楽しみに🌈
【ねらい】
・他者との関わりや遊びのルールを理解し、簡単な集団遊び(しっぽ取り)に参加できるようになる【認知・行動/人間関係・社会性】
・ ひっぱる・逃げるなどの身体動作や社会的ルールの模倣・理解を育む【運動・感覚】
・勝ち負けでの感情のコントロール
前半カリキュラムでカラーモンスターのSSTとにらめっこを行い、勝ち負けについて理解もできているとうれしいな
と思いながら、しっぽ取りゲームでもとられても大丈夫!
しっぽを取られても再チャレンジできる「しっぽおかわり制度」で、何度も挑戦できるよと気持ちのコントロールも狙いにしています。
とられてもとられても、しっぽのおかわりしながら大盛り上がり🔥
足の速いキッズはとにかく動きが早くて、お友達もなかなかしっぽを取れず…。でも、取られてもすぐに「またやる!」と気持ちを切り替えて楽しむ姿がとってもかっこよかったです✨
今日も、心も体もたくさん動かして笑顔いっぱいの一日になりました。
今後も、集団遊びが苦手なキッズたちも楽しめるように工夫しながらチャレンジしていきたいと思います!
また今度しっぽとりゲーム3回目もお楽しみに🌈