
9/18(水)のカリキュラム後半は恐竜の赤ちゃんを助けよう!でした。
まずはで恐竜の絵本からスタート。
卵や赤ちゃんの登場に「わあ!」と子どもたちの目もキラキラ✨
みんなで声を合わせて赤ちゃんを呼ぶと……かわいい恐竜の赤ちゃんが現れました!
ところがそこへティラノサウルスが😲
「食べられちゃう!」と大騒ぎ。赤ちゃんを守るために、みんなで協力して優しく運ぶことに挑戦しました。
ペースを合わせたり、力の入れ方を考えたりと、一人ひとりが真剣な表情で取り組んでいました。
無事に赤ちゃんを助けられたときには、大きな拍手と笑顔が広がりました👏
⸻
🌱ねらい
・友だちと一緒に運ぶことで、ペースを合わせる練習をする(人間関係/社会性)
・紙を引く力を調節することで、力のコントロールを練習する(認知/行動)
9/18(水)は一日恐竜のカリキュラムで大満足のキッズたちでした!
また次回もお楽しみ🌈
まずはで恐竜の絵本からスタート。
卵や赤ちゃんの登場に「わあ!」と子どもたちの目もキラキラ✨
みんなで声を合わせて赤ちゃんを呼ぶと……かわいい恐竜の赤ちゃんが現れました!
ところがそこへティラノサウルスが😲
「食べられちゃう!」と大騒ぎ。赤ちゃんを守るために、みんなで協力して優しく運ぶことに挑戦しました。
ペースを合わせたり、力の入れ方を考えたりと、一人ひとりが真剣な表情で取り組んでいました。
無事に赤ちゃんを助けられたときには、大きな拍手と笑顔が広がりました👏
⸻
🌱ねらい
・友だちと一緒に運ぶことで、ペースを合わせる練習をする(人間関係/社会性)
・紙を引く力を調節することで、力のコントロールを練習する(認知/行動)
9/18(水)は一日恐竜のカリキュラムで大満足のキッズたちでした!
また次回もお楽しみ🌈