みなさま、こんにちは!
11/6(木)ヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。
本日は、きのこづくしのカリキュラムを実施しました!
秋ならではの食材・きのこをテーマに、子どもたちが楽しく学び、遊んだ1日の様子をお届けします🍂✨
🍄きのこ作りに挑戦!
まずは、きのこクイズでウォーミングアップ!
本物のしいたけを観察する時間では、バットの中でじっくりとしいたけを触ったり、割いたりして、その感触や香りを楽しみました。「ふわふわしてる!」「においがする〜」と五感を使ってしいたけを観察する子どもたち👀
数字ときのこの柄の数をマッチングさせるシール貼りでは、指を使って「1、2、3…」と一生懸命数える姿が見られました。数の認知能力を楽しく育むことができました✨
その後は工作タイム!茶色いペーパーをくしゃくしゃにして紙のお椀にかぶせ、丸シールを貼って模様をつけると…オリジナルのきのこが完成です!
後半では、お待ちかねのきのこ狩り体験!
自分の名前が呼ばれると、嬉しそうに前に出て、森に見立てたスペースから自分のきのこを探します🔍
「あった〜!」と見つけた瞬間の笑顔がとってもキュート💕
採ったきのこはテーブルに持ち帰り、トングを使ってバーベキューごっこ🔥
「ジュージュー」と焼く真似をしながら、順番を待つお友だちも応援してくれました。串焼きの食材も追加して、みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました🎉
きのこ狩りの順番を待ってる時間には、森のイラストにきのこの仲間をスティックのりで貼る活動も。集中して取り組む姿や、他のお友だちの番を静かに待つ姿に成長を感じました🌱
今回のカリキュラムでは、季節の食材に触れながら、指先の巧緻性、数の認知、社会性など様々な力を育むことができました。子どもたちの笑顔と「楽しかった!」の声がたくさん聞けた、とっても素敵な1日でした🍄💖
これからも季節を感じられる楽しい活動を通して、子どもたちの成長をサポートしていきます!
また次回もお楽しみに🌈
11/6(木)ヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。
本日は、きのこづくしのカリキュラムを実施しました!
秋ならではの食材・きのこをテーマに、子どもたちが楽しく学び、遊んだ1日の様子をお届けします🍂✨
🍄きのこ作りに挑戦!
まずは、きのこクイズでウォーミングアップ!
本物のしいたけを観察する時間では、バットの中でじっくりとしいたけを触ったり、割いたりして、その感触や香りを楽しみました。「ふわふわしてる!」「においがする〜」と五感を使ってしいたけを観察する子どもたち👀
数字ときのこの柄の数をマッチングさせるシール貼りでは、指を使って「1、2、3…」と一生懸命数える姿が見られました。数の認知能力を楽しく育むことができました✨
その後は工作タイム!茶色いペーパーをくしゃくしゃにして紙のお椀にかぶせ、丸シールを貼って模様をつけると…オリジナルのきのこが完成です!
後半では、お待ちかねのきのこ狩り体験!
自分の名前が呼ばれると、嬉しそうに前に出て、森に見立てたスペースから自分のきのこを探します🔍
「あった〜!」と見つけた瞬間の笑顔がとってもキュート💕
採ったきのこはテーブルに持ち帰り、トングを使ってバーベキューごっこ🔥
「ジュージュー」と焼く真似をしながら、順番を待つお友だちも応援してくれました。串焼きの食材も追加して、みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました🎉
きのこ狩りの順番を待ってる時間には、森のイラストにきのこの仲間をスティックのりで貼る活動も。集中して取り組む姿や、他のお友だちの番を静かに待つ姿に成長を感じました🌱
今回のカリキュラムでは、季節の食材に触れながら、指先の巧緻性、数の認知、社会性など様々な力を育むことができました。子どもたちの笑顔と「楽しかった!」の声がたくさん聞けた、とっても素敵な1日でした🍄💖
これからも季節を感じられる楽しい活動を通して、子どもたちの成長をサポートしていきます!
また次回もお楽しみに🌈