児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【縄跳びにチャレンジ!!】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。

もうすぐ9月も終盤ですが、夏のような暑さが続いていますね。
気温は高いですが、もうすぐ運動会だから練習してるんだよと教えてくれるお子さんたちから、次の季節の気配を感じたりしています。

今回は縄跳びの練習のひと場面をご紹介します。

縄跳び…難しいですよね!
足はジャンプするのに、腕は回さないといけない。
回した縄を見てジャンプのタイミングを合わせないといけない。
跳び続けるには連続でジャンプしないといけない、腕も一定のペースで回し続けないといけない…
「難しいポイント」は尽きません。

教室では、お子さんの身体の使い方、動かし方を見ながら、お子さんごとの「難しいポイント」を見極めて、取り組みをさせていただいています。
「難しいポイント」をさらにスモールステップに分解し、「できた!」を積み重ねていくことで、苦手意識を持たずにチャレンジを続けていけるように支援しています。

例えばジャンプの練習です。
連続ジャンプができるかな。輪っかから出ないようにその場でジャンプもチャレンジしてみよう。
次は動かない縄をジャンプで跳べるかな。
ニョロニョロ縄が跳べるかな。
そして大縄跳び。動く縄のタイミングを合わせて跳んでみよう。目でよく見て、タイミングに合わせて身体を動かせるかな。
まずはセラピストの掛け声に合わせてジャンプ。そして…
この日はお子さん自身が自分でタイミングをつかみ、ジャンプして跳ぶことができました!
とてもうれしかったようで、この後も「もういっかいなわとびやりたい!!」と何度も伝えてくれました。
「できた!」の体験を積むことで、お子さん自身も自信を持って次のチャレンジにすすむことができますね!

てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。
どうぞ気軽にお問い合わせください。

【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください)
お電話:048-972-4737
Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new
LINE:https://page.line.me/993tsvov
Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。