こんにちは管理者です。
岐阜六条教室では毎月火事、地震、洪水のいづれかを想定した避難訓練を実施しています。
今月の避難訓練は夏休みということもあり訓練、というより消防署見学を実施しました。
子どもたちのほとんどが消防署へ行くのは初めて!みんな前日より楽しみにしていたようです。
消防署に到着後、消防士さんに見学の流れの説明を受けた後、消防車の見学から始まりました。男の子にとって消防車は絶大な人気です。庁舎内にはあらゆる種類の消防車がズラリ、ポンプ車、化学車など🚒。
いちどにこれだけの種類が見られることに、子どもたちは大興奮!
消防士さんから「はたらくくるまの役割」、の丁寧な説明をしてくれました。
小さい子にはちょっと難しかったですが、小学生や同行したスタッフにはとても勉強になりました。
次に、ははしご車に隊員さんが乗って訓練している様子を見学させてもらいました。10階建てよりも高いところまでのびるはしご車、どんどんはしごが伸びていき、高く上がっていく隊員さんを見上げ、子どもたちもスタッフもまたまた大興奮!
最後には全員ではしご車に乗らせてもらい、記念撮影をしてくれました。
炎天下の中、岐阜南消防署の消防士の皆さま、
ご協力大変ありがとうございました。
子どもたちにとって夏休みのいい思い出ができたと思います。
岐阜消防局へGO!!🚒
その他のイベント
22/08/11 23:33
