保育士の増田です☺︎
今回は十五夜をテーマにしたカレンダー作りの様子をお届けします!
9月のカレンダー作りは、お月見団子を丸く作る際に白色のお花紙を使って行い、3種類から選べる絵の具に指で星を描いて指の感触を楽しむことを目的として、お月様もカラーセロハンを使って自分のオリジナルお月様を作る活動プログラムになっています。
2022年は9月10日(土曜日)にある十五夜🌕
十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。
今回のカレンダー制作は、手で指を使い配布した画用紙に自分のオリジナルのお星様を描きました。
絵の具を指に付け、グルグルグルと描いてみたり、ポンポン付けている子どももいました!
見本を真似して指を離しては付けての繰り返しをしている子どももいました😊
花紙はお団子のように丸く手で作れるようにして、お月様はクッキングシートを使ってカラーセロハンをカラフルにノリで貼って行きます!
光を照らすとクッキングシートが透けてお月様が綺麗に見れるようになっています!
カラーセロハンはとても人気でたくさん貼りたいと言ってくれる子がいて嬉しかったです。
ノリで作業を行うので、ノリで手がベタベタになりながらも一生懸命取り組んでくれました♪
完成して終わっている子供もいますが、まだな子供もいますので、カレンダーを配るのは再来週あたりになりそうです!
9月になったらみなさんのお家でお月様が綺麗に見れますように🌙
9月のカレンダー作り🎑
教室の毎日
22/08/18 19:17
