児童発達支援事業所

ここっと城東のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-1241
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(416件)

科学実験『色の実験』

水溶液の性質を調べる実験、『色の実験』を開催しました✨ ねらいは 未就学さんは ①科学に興味や親しみをもつ ②お話をきき順番をきちんとまもる ③実験道具を通して手指の技巧性を高める 小学生・中学生は ①重さを計ることや分量など実験を通して算数・理科を学ぶ ②グループワークで協力し合う ③算数や理解に親しみを持ってもらう という目的があります💡 まずは、 アルカリ性・中性・酸性という3種類の水溶液があることを学びます。 赤紫蘇を使った指示液を用意してレモンや重曹、砂糖、塩など、それぞれが何性かを調べます🧪 レモンを考えながら絞ったり、こぼれないようにそうっと混ぜたり、1人が抑えて1人が注ぐなどの協力したり それぞれ工夫が見られました! 最後は、「酸性と中性とアルカリ性を混ぜたらどうなるの?」ということで、中性洗剤とお酢と重曹を混ぜます🥄 すると大発生した泡に大興奮‼️ 全ての物質に同じようになるわけではないことは前置きし、 とても盛り上がる実験になりました🌋 ここっと城東では今後とも 子どもたちの成長に合わせながら グループワークや科学の楽しさを学べるイベントに取り組んでまいります❗️ __________________________ 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/科学実験『色の実験』
教室の毎日
25/06/28 09:49 公開

お子様ランチプレート

こんにちは⭐️ ここっと。城東です🌈 6月21日(土)は「お子様ランチプレート」のイベントを行いました✨️ 前半は3班に分かれて、 ①チキンライス作り ②材料量り ③旗作り の3つの項目に取り組んでもらっています😆 ①チキンライス作りではホットプレートを使って調理を行いました☘️ ベーコン、ご飯、ケチャップを順番にいれていき、炒める作業を職員と一緒に行っています☺️ ②材料量りでは枝豆コーン、アンパンマンポテトを1人分の分量でとってもらう作業や、チキンライスで使うケチャップソースをつくる作業もしてもらいました🍅 ③旗づくりではお子様ランチにさす旗を手作りで製作してもらいました⭐️ 自分の好きなキャラクターや模様を描いてもらい、オリジナルの旗をつくってもらっています☺️ 後半ではいよいよ盛り付け作業に移ります😌 オムライス→ハンバーグ→枝豆コーン→アンパンマンポテトの順で好きな場所に盛り付けをしてもらいました🌈 オムライスやハンバーグなど盛りだくさんのお子様ランチプレート✨️ 出来上がったものをみんな「美味しいね😆」とたくさん食べてくれました⭐️ ここっと。城東では製作、クッキング、実験、運動、外出支援など様々な体験ができるイベントを開催しております☘️ 多くのご参加お待ちしております🙇‍♀️ __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時 受付しております。 お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/お子様ランチプレート
その他のイベント
25/06/27 14:12 公開

ネームチャーム作り

こんにちは! ここっと。城東です。 6月15日(日)のイベントの様子です。 今回は、制作活動「プラバンでネームチャームづくり」の様子をご紹介します😊 お子さまたちが自分だけのキーホルダーを作り、傘につける「アンブレラチャーム」としても使える素敵な作品ができあがりました! 🎨どんな活動内容 雨の日に傘を見分けやすくするために、自分の名前や好きな絵を描いたネームチャームをつくりました。 使ったのは、子どもたちにも大人気の「プラバン(プラスチック板)」。 絵を描いて、焼いて、コーティングして、キーホルダーに仕上げる工作です! 🛠️制作の流れ ① 好きな絵を描く 「好きなキャラクターを描こう!」「お名前を入れよう!」と、 みんな思い思いに楽しみながら描いていました🎨 色えんぴつや油性ペンを使って、個性豊かなデザインになりました。 ② カット&穴あけ 描き終わったら、ハサミで丁寧にカット✂️ キーホルダーが通せるように、パンチで穴も開けました。 ③ トースターでプラバンを焼く 加熱すると、絵が描かれたプラバンがぐにゃっと縮んで、しっかりとしたミニサイズに! みんなで「わぁ〜!」と声を上げながら、目をキラキラさせていました😊 ④ レジンでコーティング 強度を高め、ツヤツヤにするために、レジンでコーティングも行いました。 UVライトでしっかり固めて、ピカピカに仕上げました✨ ⑤ キーホルダー金具をつけて完成! 最後にナスカン付きの金具を取り付け、傘やカバンに付けられるチャームに! できあがったネームチャームを嬉しそうに見せてくれました♪ 今回の制作では ・集中して取り組む力 ・手先を使った細かい作業 ・創造力や自己表現 といった力を楽しく育むことができました。 完成したチャームは、それぞれの**「自分らしさ」や「好き」が詰まった作品**となっています。 ぜひご家庭でも、傘やバッグにつけてご活用ください☔✨ 次回も、季節にちなんだ制作や、自然素材を使った活動など、子どもたちがワクワクできる時間を用意しています。 楽しみにしていてくださいね💕👍 _____________________ 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/ネームチャーム作り
その他のイベント
25/06/22 11:30 公開

ゲームプログラミング~鬼ごっこゲーム~

6月14日(土)はゲームプログラミング ~鬼ごっこゲーム~ を開催しました💻 自分が書いたり選んだりした絵を動かして おにごっこゲームを楽しむというものです👹 目的は ①プログラミング思考や算数を楽しく学ぶ🧮 ②順番や道具の共有などのルールを守る🚥 ③他児と協力しながら活動に取り組み楽しむ 以上です💡 動かすキャラクターを作るには 塗り絵などから紙に自分で絵を描く方法とパソコンで描く二つの方法があり、 好きなキャラクターをベースに作成します🖼 「プログラミングをがっつりやりたい」 という小学生向けに「隠しコマンドを作ろう」というミッションがあり ボタンを押すとビームをだしたり色が変わるなど それぞれ思い思いのコマンドを作りました🌟 ゲームが完成すると早速、順番にプレイ💫 未就学さんたちは純粋に自分の絵を動く様子を楽しみ、 小学生たちはゲームを楽しむ他、新しい動きを発明したり 充実した時間となりました☀️ ここっと城東では楽しみながら算数やプログラミング思考、 モノづくりの楽しさを伝えるイベントを開催しています!是非!お楽しみに🌸 __________________________ お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。お気軽にご相談下さい。 放課後デイサービス ここっと。城東 536-0023 大阪市城東区東中浜1-7-26 06-6955-8660

ここっと城東/ゲームプログラミング~鬼ごっこゲーム~
その他のイベント
25/06/22 11:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-1241
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-1241

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。