
みなさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です。
ネットなどでは甲子園のニュースを見かけることも増えてきました。
私自身、野球が全く分からない人間なので
思うのは、こんなに暑い中よくスポーツできるなー大丈夫かなー
もう甲子園球場じゃなくてドームでやればいいのに
みたいなことを思ってたりします(笑)
伝統とか、色々あるのはわかってるんですけどね。
さて、そんな中、昨日は久しぶりに
パラスポーツの一つ、ボッチャを行いました。
今回はその様子をお届けします。
もう馴染みのある単語のボッチャ。
もちろん、本格的にやると少しルールが難しかったりするので
簡易式なものだったのですが、
ボールを投げていくたびにどんどんと上手になって行ってました。
また、今回は対決形式で行ったのですが、
一人5球ずつの勝負を行いました。
すると、前半は負けそうだった子が
最後に大逆転をすることも。
力加減や勝ち負けを知る、という部分で行ったつもりでしたが
最後まで諦めない大切さも伝えることができました。
やっぱり負けると悔しい勝負事ですが
勝ち負けがあるからこそ一喜一憂できて楽しい要素もあると思います。
そのあたりはうまくバランスを取りながら
楽しめたらなと思います。
ネットなどでは甲子園のニュースを見かけることも増えてきました。
私自身、野球が全く分からない人間なので
思うのは、こんなに暑い中よくスポーツできるなー大丈夫かなー
もう甲子園球場じゃなくてドームでやればいいのに
みたいなことを思ってたりします(笑)
伝統とか、色々あるのはわかってるんですけどね。
さて、そんな中、昨日は久しぶりに
パラスポーツの一つ、ボッチャを行いました。
今回はその様子をお届けします。
もう馴染みのある単語のボッチャ。
もちろん、本格的にやると少しルールが難しかったりするので
簡易式なものだったのですが、
ボールを投げていくたびにどんどんと上手になって行ってました。
また、今回は対決形式で行ったのですが、
一人5球ずつの勝負を行いました。
すると、前半は負けそうだった子が
最後に大逆転をすることも。
力加減や勝ち負けを知る、という部分で行ったつもりでしたが
最後まで諦めない大切さも伝えることができました。
やっぱり負けると悔しい勝負事ですが
勝ち負けがあるからこそ一喜一憂できて楽しい要素もあると思います。
そのあたりはうまくバランスを取りながら
楽しめたらなと思います。