放課後等デイサービス

【送迎あり・土日祝営業】児童発達支援・放課後等デイサービスワンスター リウムのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(849件)

流しそうめん&キックベース

こんにちは😊 児童発達支援・放課後等デイサービス ワンスターリウムです。 今日は、イベントで「流しそうめん&キックベース」を行いました!! お昼ご飯は急遽決まった流しそうめん! みんな楽しんで食べてくれていました✨️ 後ろの方にいる子がとれないこともあることから、 「𓏸𓏸くん(𓏸𓏸ちゃん)まだ取れてないから取れてる子1回ストップしてとらせてあげよー!」 と思いやりを持ちながら楽しんでくれていた事が印象的で嬉しかったですꉂ🤭︎‪ ごはんの後は、 本日のメインイベント「キックベース⚽✨️」 暑さの関係で室内での実施になりました。 なかなかボールが的に当たらず 「うわー。おしい!」 当たった時は「よっしゃ!!」 と色々な感情表現もしながら大盛り上がりでした!✨️ 1度終わったあとも「もう1回やりたい!!」と言って順番を自分たちで決めながらやっていました! ワンスターリウムでは、見学・体験など随時受け付けております。お気軽にご連絡ください😁 児童発達支援・放課後等デイサービス ワンスターリウム 〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本2-11-6 1F JR神戸線「塚本」駅 徒歩2分 ☎️06-6309-8889 📱090-7359-8992

【送迎あり・土日祝営業】児童発達支援・放課後等デイサービスワンスター リウム/流しそうめん&キックベース
その他のイベント
25/06/21 17:19 公開

お手伝い🍅

こんにちは😊 児童発達支援・放課後等デイサービス ワンスターリウムです。 今日は朝から来所していたお子さんと一緒に、今週土曜日のイベントに向けた買い出しへ行ってきました🛒✨ 買い物前に「今日はお手伝いお願いね」と伝えると、「うん!任せて!」と頼もしい返事♪ まずはカートと買い物かごを準備して、いざお買い物スタートです! 「次はトマトを探そうか」「あっちの棚にあるかな?」と職員と相談しながらお店の中をぐるぐると探索。 トマト、きゅうりなどの野菜を順番に見つけていくうちに、「これかな?」「見つけたよー!」と嬉しそうな声も😊 最後まで落ち着いて、きちんとルールを守りながらお買い物することができました✨ お店の中でも静かに行動できていて、とても立派な姿に職員も感動しました👏 このような活動は、物の位置を探す観察力や順序立てて動く力、社会の中でのマナーを学ぶ貴重な体験になります。 子ども自身が「役に立てた!」という達成感を味わえる、大切な学びの時間となりました。 ワンスターリウムでは、日常の中にある“学び”のチャンスを大切にしています。 見学・体験も随時受付中ですので、お気軽にご連絡ください😊 「児童発達支援・放課後等デイサービス ワンスターリウム」 〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本2-11-6 1F JR神戸線「塚本」徒歩2分 ☎️06-6309-8889 📱090-7359-8992

【送迎あり・土日祝営業】児童発達支援・放課後等デイサービスワンスター リウム/お手伝い🍅
教室の毎日
25/06/19 12:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。