放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ごーうぃずのブログ一覧

近隣駅: 新守山駅、川宮駅 / 〒463-0079 愛知県名古屋市守山区幸心三丁目1412番地
24時間以内に52が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3623-3581

トンファー風船バレー+しり取り

武道療育
今日はトンファーを使って風船バレー+しり取りをしました!

ルールは簡単!
プレイヤーはトンファー(スポンジ製)を両手に装備。
仲間がトスした風船を打ち返しながら…
しりとりを続けていく!
つまり、「風船を打つ=自分の番」なんです。
例:前の人「りんご」→ 風船がトスされる → 自分「ごりら!」→ トンファーで打ち返す!

「しりとり」と「風船バレー」が絶妙にリンクすることで、身体と脳をフル回転させるアクティビティに早変わり!
🧠1. 二重課題で“脳”が育つ!
風船を目で追う → タイミングよく打つ → 言葉を考える。
この同時処理は、実は**ワーキングメモリ(短期記憶+操作)**のトレーニングにぴったり!
言葉の発達がゆっくりなお子さんにも、“遊びながら語彙を増やす”きっかけになります。

💪2. 空手×バレーで“体幹”強化!
トンファーを持つことで自然と腕の可動域が広がり、風船を狙って打つ動きは**空手の「受け」や「突き」**にも通じます。全身のバランスを取る力=体幹が育ちます​。

💬3. コミュニケーションの橋渡しに
「○○って言ったよ!」「それ“ん”で終わってるよ〜」など、自然な会話と笑いが生まれます。しりとりが“ルールのある会話”の練習になり、順番意識・他者意識も育てられます​。

🧘‍♂️4. 自己調整と成功体験を育てる
風船は速すぎず、失敗しても「もう1回!」とやり直せるやさしいツール。さらに「トンファー」という特別感のある道具を持つことで、“自分の役割”としての意識や自信を持たせやすくなります。
24時間以内に52人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。